紅の猫

最近、関心あること。日本語学校で働いていますが、学校に来ない学生、自分に不利な事なのに…

紅の猫

最近、関心あること。日本語学校で働いていますが、学校に来ない学生、自分に不利な事なのに勝手な判断で都合よく解釈する学生。何をしてあげられるのかな。

記事一覧

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

シン・エヴァンゲリオンを観てきました。95年にテレビシリーズが始まり、97年の旧劇場版で一旦完結。そして2007年から新劇場版が始まり2021年3月完結。自分はそこまで熱心…

紅の猫
3年前
1

風の谷のナウシカ

東宝シネマが「一生に一度は映画館でジブリを」キャンペーンを開催。4作品をリバイバル上映。その中で「風の谷のナウシカ」を観てきました。ナウシカは映画館で観たことが…

紅の猫
4年前
3

DHALIA

GWもステイホーム週間となった5月。まだまだと思いつつもafterコロナ、withコロナの世界が徐々に見え始めた気がしています。だらだらと仕事しつつ、昨対比300%越えくら…

紅の猫
4年前

楽しいマスクライフ

マスク、売ってませんね。みなさんはどうされていますか。市販されているマスクは洗ったら駄目なのかなとか、朝お店に並べないから買えなくて困るとか、転売屋をなんとかし…

紅の猫
4年前
1

この情報は信じられない

例えば、プレゼンで統計情報を紹介した時に、「その情報のソースはなんですか」と聞かれたとします。そこで「ああ、これは国連の統計と、厚生省の統計からです。ここに出典…

紅の猫
4年前
2

多文化共生と外国人へのこころの支援

多文化共生社会における日本語教育研究会 第16回研究会「多文化共生と外国人へのこころの支援」に参加しました。 精神疾患は、家系的・遺伝的なものだとされ、社会的な偏見…

紅の猫
4年前
3
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

シン・エヴァンゲリオンを観てきました。95年にテレビシリーズが始まり、97年の旧劇場版で一旦完結。そして2007年から新劇場版が始まり2021年3月完結。自分はそこまで熱心なファンという訳でもないのですが感慨深いものがあります。そういえばエヴァンゲリオン2という庵野監督自身がこれはエヴァの続編だか完結編だか帯に書いていたPS2のゲームもありました。あれ戦闘パートが上手くクリアできなかったな。

もっとみる
風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ

東宝シネマが「一生に一度は映画館でジブリを」キャンペーンを開催。4作品をリバイバル上映。その中で「風の谷のナウシカ」を観てきました。ナウシカは映画館で観たことがなかったので心躍る体験でした。コロナ禍の現在、ナウシカの世界が現実になってしまったというような話もどこかで聞きましたがナウシカとは何を描いているのでしょうか

風の谷のナウシカの物語とはストーリーの説明は省きますが、ブルーレイを買った時に観

もっとみる
DHALIA

DHALIA

GWもステイホーム週間となった5月。まだまだと思いつつもafterコロナ、withコロナの世界が徐々に見え始めた気がしています。だらだらと仕事しつつ、昨対比300%越えくらいの勢いでYouTubeを見たり、久しく聞いていなかったCDを発掘して、こんなの持ってたなと、懐かしく聴きつつだらだらと仕事をしてます。

XJAPAN 「DHALIA」もともと手持ちのお気に入りのアルバムは片っ端からアップルミ

もっとみる
楽しいマスクライフ

楽しいマスクライフ

マスク、売ってませんね。みなさんはどうされていますか。市販されているマスクは洗ったら駄目なのかなとか、朝お店に並べないから買えなくて困るとか、転売屋をなんとかしてくれとかいろいろあるでしょう。安倍さん布製マスク2枚とか少ないだろうとか。

イライラするくらいなら簡単に作ってしまえYouTubeやなんかを検索するとたくさん出てくると思うのですが、私は手ぬぐいを折りたたんでマスクにしてます。針も糸も使

もっとみる

この情報は信じられない

例えば、プレゼンで統計情報を紹介した時に、「その情報のソースはなんですか」と聞かれたとします。そこで「ああ、これは国連の統計と、厚生省の統計からです。ここに出典も書いてあります。」と答えます。  それに対して、「国連や国の発表なんか信じられない。その数字は1桁ごまかしがある。あなたはだまされているんだ。」と言われたら

もっとみる

多文化共生と外国人へのこころの支援

多文化共生社会における日本語教育研究会 第16回研究会「多文化共生と外国人へのこころの支援」に参加しました。
精神疾患は、家系的・遺伝的なものだとされ、社会的な偏見の対象となってきました。個人の精神的な弱さに起因すると捉えられている部分もあり、精神疾患を患うことがその人の社会的な脆弱性を示すことに繋がってきたとように思います。そういった社会的偏見が精神科への通院を躊躇わせ、本人の心への負担感にも繋

もっとみる