マガジンのカバー画像

レビュー「米津玄師さん」

27
米津玄師さんの作品に関する感想、妄想など。
運営しているクリエイター

#地球儀

【考察④】「米津玄師/灰色と青」 〜2人は”銀河鉄道”に乗っていた。そして、、〜

【考察④】「米津玄師/灰色と青」 〜2人は”銀河鉄道”に乗っていた。そして、、〜

今回は、何が言いたいかって、米津さんは天才ってことだ。
天才の上に天才がのった、天才ましまし丼だ(!?笑)
これを読んだ方には(いや読まなくても)、「灰色と青」のMVをループ再生していただきたい。

(※今回も、推測と妄想です。また、この記事では「銀河鉄道の夜」の詳しい内容解説はしません。)

(男性1=米津さん、男性2=菅田さん)

「銀河鉄道の夜」との関連性宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。言わずと

もっとみる
レビュー「米津玄師/地球儀」

レビュー「米津玄師/地球儀」

「地球儀」を聞いてイメージしたことなどを、歌詞を中心にただただ自由に書いていこうと思う。
(まだ映画「君たちはどう生きるか」は観ていないので、素直な直感で徒然なるままに。)

【冒頭の音のイメージ】
地球が生まれる。原始、太古の時代。黎明。
太陽の光が地球に届く。
大地への恵みを受け、生命が生まれる。
(※今までこの音色に近いものを聞いたはずのに、何の曲なのか思い出せないけれど、思い出したら追記し

もっとみる
「米津玄師/地球儀」の制作背景を聞いて

「米津玄師/地球儀」の制作背景を聞いて

先日、地球儀のレビューを書いたところだが、YouTube上に米津さんがラジオ番組で地球儀の制作背景や込められた想いなどについて語っているものが載っていたので聞いたみた。

宮崎駿監督から影響を受けた米津さん
NHKから、子供が歌って踊れる応援曲の制作を依頼される(のちにできたのが「パプリカ」)。
制作過程で自身の子供時代を思い返し、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」に大きな影響を受けたことを意識する

もっとみる