マガジンのカバー画像

発酵・腸内細菌

17
運営しているクリエイター

#発酵

発酵食品を知ろう企画7 お酢はすごい

発酵食品を知ろう企画7 お酢はすごい

こんにちは。
発酵食品紹介企画第7段
今日はお酢についてです。

過去の投稿が気になる方は、マガジンの「発酵・腸内細菌」をご覧ください。

全部で3部作になっています。
これを読めば、お酢の栄養価の高さだけでなく、お酢の歴史や発酵に関わる微生物達のことも理解できます。
お時間が許す限り、楽しんで読んでいただけたら幸いです。

https://kuniichan.com/2019/11/post-7

もっとみる
発酵食品マイスターYutaによる日本発酵大国計画     1.発酵とは何か

発酵食品マイスターYutaによる日本発酵大国計画 1.発酵とは何か

こんにちは、小学校教諭と発酵食品マイスターの資格を持つYutaです。
記念すべきnote初投稿です。

僕は発酵食品が好きなんです。
どれくらい好きかというと、毎日納豆、味噌汁、糠漬け、ヨーグルトを食べ、それだけでは物足りす、それらを自作してしまいました。
周りからは「どこを目指しているんだい?」とツッコミを入れられる始末です。
でも、発酵食品に興味をもち、食べ、作っていくなかで、確実に健康になっ

もっとみる
発酵食品が健康にいい3つの理由

発酵食品が健康にいい3つの理由

こんにちは、小学校教諭と発酵食品マイスターの資格を持っているYutaです。
今日は、「毎日発酵食品を摂取していたらいつの間にか健康体になった」というお話しをします。

昔はすごい乾燥肌で、冬のこの時期は毎年カサカサ肌に四苦八苦していましたが、今はなんてことありません。

疲労の蓄積はめったに起こらず、朝スッキリと目覚めることができます。

顔色もよく、この2年、1度も病気を患っていません。

発酵

もっとみる
発酵食品を知ろう企画2 糠漬けはすごい

発酵食品を知ろう企画2 糠漬けはすごい

こんにちは。
発酵食品紹介企画第2段
(まだ第1段の甘酒の回をご覧になっていない方は、是非ここで読んでみてください。)
記事はこちら

https://kuniichan.com/2020/06/post-988/

今日は「糠漬け」についてです。

全部で3部作になっています。
これを読めば、糠漬けの栄養価の高さだけでなく、その歴史や発酵に関わる微生物達のことも理解できます。
お時間が許す限

もっとみる
発酵食品を知ろう企画3 ヨーグルトはすごい

発酵食品を知ろう企画3 ヨーグルトはすごい

こんにちは。
発酵食品紹介企画第3段
(まだ第1.2段の回をご覧になっていない方は、是非ここで読んでみてください。)
記事はこちら
第1段 甘酒
https://kuniichan.com/2020/06/post-988/

第2段 糠漬け
https://kuniichan.com/2020/29/post-965/

今日は「ヨーグルト」についてです。

全部で2部作になっています。
これ

もっとみる
発酵食品を知ろう企画 糠漬け続編 沢庵漬けもすごい

発酵食品を知ろう企画 糠漬け続編 沢庵漬けもすごい

こんにちは今日の投稿は沢庵漬けについてです。

「漬け物」といわれて多くの方がイメージする沢庵漬け

市販のお弁当のサイドにポジションを取る沢庵漬け

誰もが一度は見たことがある沢庵漬け

しかし、皆さんは、沢庵漬けとは、何かを説明できますか?

実は沢庵漬けは、大根を糠で浸けたものです。
では、糠漬けとの違いは?
歴史は?
大根なのに黄色い秘密は?
知りたい方はこの記事を是非お読みください

もっとみる