見出し画像

褒められたい😄 VS 怒られたくない😰

あなたが好きなのはどっちのチーム

信頼関係や絆の力で成り立つチーム 
VS
恐怖や圧力で部下を支配するリーダーがいるチーム

漫画やアニメ、小説やドラマなんかでこんな構図を見たことありませんか❓
この2つのチームがあって、もし自分が仲間に加わるならどっちのチームに入りたいですか⁉️
多くの人は『信頼関係や絆の力で結ばれたチーム』の方を選ぶのでは?
一概にもう一方のチームの構成がいけないというわけではなですが…
私は「信頼関係・絆で結ばれたチーム」を選びます🐻


あなたはどっち

これってよく考えると自分たちの生活にも関係している考え方ですよね‼️
例えば皆さんが所属している会社🏢はどうですか❓
なんとなく身近な話になった気がしますね😏

じゃぁ「子育て」では❓
家族というものをチームとして考えた時、多くの場合、大人がリーダーになることが多くなると思います❗️
そんな時、あなたは子どもの行動を叱る・注意する・ペナルティーを与えるなどの関わりが多くて「恐怖や圧力で部下を支配するリーダー」になっちゃってませんか😰⁉️

子育ての場合で言えば、恐怖や圧力で部下を支配するリーダー的な関わりはよくないとされていますよね❗️
もしそんな関わりをしてしまっている方でも、初めからそうなろうと思っていたパパやママはいないと思います‼️
お子さんにお願いをした時になかなか行動してくれなくて、強い口調で指示をしたり怒った結果「子どもが行動してくれた」という経験によって『成功した👍』『こっちの方が楽だ👍』となんとなく怒る癖がついてしまったんじゃないかと思います❗
(実際その方ははやく済むので時間がない時とかやってしまいますよね…)


褒める関りをたくさんしよう

最近怒ることが増えて威圧的だったかも😱と思ったあなた❗お子さんとの関わり方を変えるチャンスかも👍『変化』するのはいつからだって遅くはない❗️まずは褒める関りを多くしてみましょう😆
褒める内容はなんでもOK!「靴を履けた」「ただいまと言えた」「ごはん自分で食べた」などできたことを褒めてあげましょう!
(まぁ、簡単なようですごく難しいことだとは思います💦)
まずは手始めにこの記事を読み終わったあと、お子さんにかけることばを褒めることばにしてみてください😄怒る癖がついてしまっていたならば、褒めることも癖にできるはず‼️

でも、もちろん怒ってしまうこともありますよね😱
そんな時は「怒った後に3回褒める👍」とかルール決めてみるといいかもしれません😄
「怒った内容をやめた時に褒める」「話をきけたときにほめる」など、大人からすると『あたりまえのこと』を褒めるというように【褒めるためのハードル】を思いっきり下げましょう‼️

あっ💦褒めた時にお子さんが素直に喜んでくれないこともあります‼️暴言を言ってくることもあると思います😓もしイライラが💢爆発しそうな時は、怒らないためにも3分くらい隣の部屋に行くなど少しお子さんと離れて気持ちを整える時間をことるのもいいかもしれないですね‼️


最後に・・・

褒める関りをしていくことに関しては何も準備はいらないし、気が付いたときからできるのでぜひやってみてください😄👍
パパやママが無理をして頑張りすぎるとストレスがたまってしまいます😱結果普段より怒ってしまうこともるの、できる時にちょこちょこ行ってみてください‼️
『今日は5分だけやってみる❗』『明日は6分‼️』と区切りをつけてやってみるとかでも全然OKです😉時にはお休みの日をつくったっていい👍何にしても継続することが一番大切です😃
お子さんとの時間が今以上に”楽しいと”思える時間に変わることを願っています⭐


#子育て
#育児
#自己肯定感
#子ども
#ADHD
#自閉症スペクトラム
#発達障害グレーゾーン
#言語聴覚士
#子どもとの関わり
#子育ての悩み
#褒める #発達障がい
#自閉症スペクトラム子育て
#ST
#発達障がい児子育て
#ことばの発達
#言語発達遅滞



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?