kumazaki79

ニューヨーク州立大学留学(大学卒業後、杉野学園ドレスメ-カ-学院4年卒業) 杉野服飾大…

kumazaki79

ニューヨーク州立大学留学(大学卒業後、杉野学園ドレスメ-カ-学院4年卒業) 杉野服飾大学学長補佐・主任教授歴任。全国ファッションコンテスト1位、国際羊毛事務局主催ファッションコンテスト金賞。 学長補佐・大学主任教授として、パソコンで大学改革、ファッション電子書籍など15冊公開。

マガジン

  • 電子書籍の制作と販売方法など

記事一覧

電子書籍を自分で制作してkindleで出版:リアル本、電子書籍を日本とアメリカで販売:誰でもできる電子書籍の作り方!

電子書籍を自分で製作して販売はどのようにすれば良いか:kindleで出版 Kindle出版とは Kindleで自費出版するために必要なのは、この7ステップ! Kindleで出版する電子…

300
kumazaki79
1年前
1

*ショップを設立の基本と運営の仕方:熊崎高道

副業で電子書籍を制作して販売しています。 本職は、アパレル会社とショップを経営しながら、副業でファッション専門のリアル本を出版。 リアル本は、紀伊國屋書店、文化学…

300
kumazaki79
1年前
5

ファッションショップを、自分で持つことは夢舞台:お店の作り方を経験者が公開:電子書籍も出版(中央経済社:発行:著者:熊崎…

アパレル会社とお店を始めて、30年ぐらいになります。   設立は、バブル時代でデザイナーブランドの時代です。   お店を、自分で持つことは大変なことです。   自分…

100
kumazaki79
1年前

WordPress(ワードプレス)初心者のブログの始め方を解説:最強のSNS:ブログトップ表示でアクセス急伸!

100
kumazaki79
1年前
1

ファッション専門電子書籍,服飾がわかる事典,熊崎高道

100
kumazaki79
1年前
1

電子書籍出版で電子書籍が売れない人と売れる人の違い!

電子書籍出版で電子書籍が売れない人と売れる人の違い! 電子書籍を売るのは簡単はありません。2013年に日本で一般の電子書籍の販売が始まった時は、日本の市場がこれから…

kumazaki79
1年前
2

はじめてファッションショップを開業する方法

*店の企画から開店までのステップ

100
kumazaki79
1年前

35歳で独立して会社設立

35歳で独立して会社設立 独立を考えた時、自分の年齢が気になるという人は、独立はは30歳~35歳が独立の一番のタイミングといった言葉を耳にしたことのある方も少なくない…

500
kumazaki79
1年前
2

#ファッション業界の転職:35歳転職限界説

35歳転職限界説 10数年の業界経験があって、転職を考えた場合に、35歳からの転職は、かなり厳しいと思います。 35歳の年で、課長以上の役職で就業されているのであれば、転…

kumazaki79
1年前
3

#起業のタイミングと成功する方法を教えます:会社、ショップ設立、開業30数年目!

#起業して新しい仕事を始めたい 。 将来は起業して、雇われ仕事から 独立したいと思う人は多いと思います。

500
kumazaki79
2年前
1

ファッション電子書籍:大学などで大人気!

#ファッション業界No1の電子書籍15冊 (熊崎高道書)
#https://is.gd/FGbZZJ:ドレメ主な卒業生:熊崎高道 一流出版社で製作、販売(熊崎高道書) #発行 :出版社(熊…

kumazaki79
3年前
電子書籍を自分で制作してkindleで出版:リアル本、電子書籍を日本とアメリカで販売:誰でもできる電子書籍の作り方!

電子書籍を自分で制作してkindleで出版:リアル本、電子書籍を日本とアメリカで販売:誰でもできる電子書籍の作り方!

電子書籍を自分で製作して販売はどのようにすれば良いか:kindleで出版

Kindle出版とは

Kindleで自費出版するために必要なのは、この7ステップ!

Kindleで出版する電子書籍のタイトル決め

Kindleで出版する電子書籍の表紙カバー作成

Kindleで出版する電子書籍の目次作成

KDP(Kindle ダイレクト パブリッシング)で出版する電子書籍の原稿を執筆

原稿をKi

もっとみる
*ショップを設立の基本と運営の仕方:熊崎高道

*ショップを設立の基本と運営の仕方:熊崎高道

副業で電子書籍を制作して販売しています。
本職は、アパレル会社とショップを経営しながら、副業でファッション専門のリアル本を出版。
リアル本は、紀伊國屋書店、文化学園などで服飾がわかる事典などが大ヒットしました。
当時は、大学教授として多くの大学で本を元にした講演をしました。

本作りのきっかけは、学生に教える実学の本が見当たらず、どうしたら良いかと考えて、ファッションの
専門書を書き始めました。(

もっとみる
ファッションショップを、自分で持つことは夢舞台:お店の作り方を経験者が公開:電子書籍も出版(中央経済社:発行:著者:熊崎高道)

ファッションショップを、自分で持つことは夢舞台:お店の作り方を経験者が公開:電子書籍も出版(中央経済社:発行:著者:熊崎高道)

アパレル会社とお店を始めて、30年ぐらいになります。

  設立は、バブル時代でデザイナーブランドの時代です。
  お店を、自分で持つことは大変なことです。
  自分は、お店の場所を選ぶのに数年かかりました。
  最初は、港区白金台にオフィスを構え、下目黒でお店を始めました。
  オフィスはす決まります。
  しかし、お店はかなり難しく、目黒から麻布まで何度も歩いて、不動屋
  さんを訪ね歩きまし

もっとみる

電子書籍出版で電子書籍が売れない人と売れる人の違い!

電子書籍出版で電子書籍が売れない人と売れる人の違い!

電子書籍を売るのは簡単はありません。2013年に日本で一般の電子書籍の販売が始まった時は、日本の市場がこれからで本当に電子書籍が売れるか疑問視されていました。この頃の自分は、ファッション関連の10数冊のリアル本の出版が紀伊國屋新宿本店や新宿の文化学園の本屋で売られていた頃で、この2店舗で毎週定点観測して、本の売り上げが観測されていました。

もっとみる
35歳で独立して会社設立

35歳で独立して会社設立

35歳で独立して会社設立
独立を考えた時、自分の年齢が気になるという人は、独立はは30歳~35歳が独立の一番のタイミングといった言葉を耳にしたことのある方も少なくないはずです。しかし、30歳以上の転職は十分可能であり、経験やスキルによっては企業からも歓迎されます。
30代になると、結婚し家庭を持つ人、会社内で責任ある立場を任される人などさまざまです。
また、40代になると、家族が増えて支出が増え

もっとみる

#ファッション業界の転職:35歳転職限界説

35歳転職限界説
10数年の業界経験があって、転職を考えた場合に、35歳からの転職は、かなり厳しいと思います。 35歳の年で、課長以上の役職で就業されているのであれば、転職する時も働いたキャリアがあるので、転職しやすいと思いますが、35歳で平社員クラスですと転職は厳しいものになってきてしまいます。
課長の役職であれば、転職は考えず独立して起業する方がいいと思います。年齢的に自分で仕事を始めても同業

もっとみる

ファッション電子書籍:大学などで大人気!

#ファッション業界No1の電子書籍15冊 (熊崎高道書)
#https://is.gd/FGbZZJ:ドレメ主な卒業生:熊崎高道

一流出版社で製作、販売(熊崎高道書) #発行 :出版社(熊崎高道書):
日本実業出版社:服飾がわかる事典:
中央経済社:はじめてのお店づくり
繊研新聞社:アパレル素材とファッションデザイン:企画力倍増パソコン活用術:店舗経営と販売技術
主婦の友、ローカス:デジタルドロー

もっとみる