見出し画像

【My失敗学⑩】やる事リストはタスクだらけ...😨タスク地獄から脱出する方法5選


概要:僕が会社で新人の時に書いていた「失敗&対策ノート」から、そのときの失敗を振り返り、今ならどうするか考えてみました😊


こんにちは。
くまのサロンの熊野です

作曲 RYU ITO(https://ryu110.com/)

よろしければ音楽を聴きながら、リラックスして、ゆっくりご覧になっていってくださいね♪😄


0.『My失敗(からの)学(び)』とは


シリーズ第1回目の記事へ

↑ 詳細はこちらをご参照ください ↑



1.当時の失敗・悩み


昔の僕「よーし、やることを抜け漏れなく、
    優先順位を付けて効率よく仕事する
    ためにタスクリストをつくるぞー!
    上司の期待を超えるアウトプットを
    するにはあれとこれもやらないとな。
    あと、これも心配だからやっておこう。
    あ、ここも確認しないと質問される
    かもしれないな!(*・ω・)ウンウン♪」
⇩30分後
<昔の僕やることリスト>
NO.1 ◯◯を確認する(期限:明日まで)
NO.2 △△△を作成する(期限:明日まで)
 ・
 ・
 ・
NO.30 ☐☐さんと事前調整する(期限:明日まで)
NO.31 課長に報告、承認をもらう(期限:明日まで)
 ・
 ・
 ・
(中略)
昔の僕「うわぁーどう考えても終わらない💦
    けど、とりあえず根性でやろう!」 
⇩翌日
上司 「例の仕事終わったのか?」
昔の僕「すみません。終わっていません……💧」
上司 「なんで?」


いかがでしょうか?

タスクリストを作っているのは

いいのですが、

明日までにやらないといけないタスクが

リストにすると30個以上ある状態

完全にキャパオーバー状態です。

このあとの僕は、1つタスクが遅れると

他のタスクも遅れてしまい、

そのうち、新しいタスクが発生して、

それも終わらない『タスク地獄スパイラル』状態

になりました。

この負のスパイラルに入ってしまうと

自力でのリカバリーは不可能で

期限遅れを繰り返してしまい、

心身ともに疲弊してしまう地獄が待っています。

では、どうすれば、この状態を脱出できるのでしょうか?


<僕の失敗・悩みまとめ>

❌ タスクリストがやることだらけで、
    絶対終わらないのに、そのまま放置した

❌ その結果、期限に間に合わなかった

❌ タスクリストのタスクが増え続けてしまう
   『 タスク地獄スパイラル』にハマってしまった



2.失敗の原因


なぜこんな失敗をしてしまったのか?

当時のことを分析すると原因は

シンプルに次の通りかなと思います。

1.『できない』に対する間違った固定観念(考え方)があった

前回記事にした失敗と同様に

『できない』ことに対する考え方・捉え方

が間違っていたかなぁと思います。

↑ 前回の記事はこちらをタップ ↑

上司に対して

「終わりません / できません」

と素直に言う勇気がなかったんですね。

怒られる「なんでできないんだ!」
評価が下がる「仕事が遅い奴だ!」
信頼が下がる「やる気がない奴だ!」

と思われるに違いない!と思い込んでいました。

⇩ その結果 ⇩

❌ 全部のタスクをやろうとする
 (やらないといけないと思っているから)
  ⇒タスクリストのタスクが増え続ける

上司に相談ができない
 (仕事が遅い奴、やる気がない奴を思われたくないから)
  ⇒キャパオーバーの状況の改善とリカバリー
   ができない
 

このようになってしまっていました。



3.今思うこと・学び


新人だった当時の僕にアドバイスするとしたら、

次の『5つの方法』を順番に実践して

改善するように伝えます。


①【マインド】
『できない』に対する 考え方・捉え方を見直す

組織の中において、自分だけが仕事を抱え込む

必要はありません。

できないことは、『できない』と言うことが

最も責任を果たしている行動です。

上司の立場で考えても、

異常があれば、それを解消・改善するのが

マネージャーの仕事です。

異常をすみやかに、報告してくれた方が上司は

助かるはずです。

組織において、

『できないことはダメじゃない』
『できないことが分かっていながら仕事を抱え込むことがダメ』

と考えてみると

『できない』に対する抵抗感は

小さくなるのではないでしょうか。


②【現状把握】
タスクリストで自分が抱えているタスクと
各タスクを終わらせるために『必要な時間』
を見えるようにする

自分の状況をまず自分がちゃんと認識し、

正確に周囲に伝え、理解してもらうには、

『数値化(=時間の視える化)』 が重要です。

この数値がないと、

期限内に終わるのか、または、

終らないならどれくらい時間が足りないのか、

が分かりません。

必ず、今抱えているタスク量が見えるように

必要時間を見積もっておきましょう。


③【自己管理スキル】
1つの仕事にかかる時間見積もり精度を上げる

実際に仕事に取り掛かる前に、

現状抱えているタスクを自分はこなすことができるのか

自分で判断しなければなりません。

正確に判断するために、

作業時間見積もりの精度を上げた方がよいです。

上司に相談する際も、何時間分の仕事が

キャパオーバーになっているのか説明できると

対応がスムーズになります。

見積もり精度の上げ方は

次の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、読んでみてください!😊

↑ 時間見積もり精度の上げ方 ↑
こちらをタップ

④【自己管理スキル】
タスクリストの中から『やらないこと』を決める

やることをリストにすると大量にタスクが

湧いて出てきます。

アウトプットまでに与えられる時間には

限りがあるので、

必ずリストの中から『やらないこと』を決めて

上司と事前に合意してください。

(やらないことを自分だけで決めてはいけません。

上司(責任者)に相談して、必ず判断してもらいましょう)

ちなみに、大抵の場合は下記のように

タスクを分別することになるかなと思います。

❶やった方がいいこと ⇒ 『やらない』

❷絶対やらないといけないこと ⇒『やる』

(ただし、期限内に終わらせるには、
❷のタスクでも『やらない』と判断することも
必要な場合もありますので、それは上司と
一緒に決めるようにしましょう)

 

⑤【仕事の進め方】
期限内に終わらないことが判明した時点で上司に相談する

仕事の途中で、キャパオーバーした場合は、

その時点で、すぐに上司に相談しましょう。

<上司に相談する内容>

何時間キャパオーバーしているのか
 ⇒どれくらいキャパオーバーしているのか
  状況を理解してもらう

 例)「明日までの期限に対して、
    今16時間分のタスクがあり、
    6時間分のタスクがキャパオーバー
    しています」など

やることリスト/やらないことリストの共有

自分の対応方法案を提示し、合意してもらう
 ⇒やらないことリストの仕事は
  やらないでいいか確認する

 例)「明日までにやるタスクはこのリスト
    のように考えています。
    一方、こちらのやらないリストにある
    タスクはやらない予定です。
    いかがでしょうか?」など

・やること→やらないことリストへ移動
・やらないこと→やることリストへ移動 
・期限を延ばす
・別の人をヘルプに付ける

など色々な判断があるかと思いますが、

あとは上司にどう対応するか判断してもらえば、

その判断通りに実行するだけです。



4.今回のMy失敗学 まとめ


いかがでしたでしょうか?

成長するために、自分を追い込むことも

時には大切かもしれませんが、

できないことを無理に抱え込む必要はありません。

自分のタスク量を正確に把握し、

上司と適確にコミュニケーションをとって、

スムーズに仕事を完了させることができるように、

僕も今回学んだ5つの方法を

しっかり実践していきたいと思います。

『タスク地獄スパイラル』には

ハマらないように注意しましょう!😊

今回のMy失敗学まとめは以上です!



👍お薦めの関連コンテンツ✨


🐻熊野のサポート付きレッスン🆕

熊野が読者様をサポートしてます!🤗
限定記事もありますので見てみてくださいね!


🐻マガジン|#会社員スキル はコチラ

My失敗学はこちらのマガジンに登録していますので
よかったらフォローお願いします!


🐻マガジン|#「挑戦」と「学び」 はコチラ

DIY書籍出版など「新しい自分への挑戦」と
そこから「学んだこと」をまとめたマガジンです😄


🐻出版書籍

自由な人生を手に入れる超問題解決 28のアクション
\おかげさまで、Amazonランキングにて/
8部門で1位獲得🎉好評発売中!/



✨スキをして頂いた方の記事紹介✨


たくさんの方々に『🧡スキ』を

していただきました。

本当にありがとうございました!

これからも応援をよろしくお願いします!😄



5.おわりに📝


いかがでしたでしょうか?

この『自分らしい人生を実現するnote』では、

自分らしい人生を手に入れるためのノウハウや

僕が挑戦して学んだことを発信しています。

もし気に入っていただけましたら、

🧡スキ』や『フォロー』など

応援をお願いします!

それでは、

過去の自分の失敗から学ぶ

『My失敗(からの)学(び)』シリーズ

次回もお楽しみに✨😊

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


👈Previous|前の記事



👉Next|次の記事



熊野の活動や他の記事は
コチラから

ツイッター

よかったらフォローお願いします!


この記事が参加している募集

僕の記事をご覧いただき、ありがとうございます。もしこの記事やこれからの僕の活動内容に共感いただける部分がありましたら、ぜひサポーターとして活動の支援をお願いします。支援金はすべてクリエイターとしての活動及びNote記事の品質向上のために使わせていただきます。よろしくお願いします!