見出し画像

2021年3月26日(金)。きらきら。

 写真はお散歩の時にとったベンチ。太陽の光を反射してキラキラしてました。今日も株の取引は早々に打ち切り。がっつり歩いて寝落ち。更新が遅くなりました。

今日の俳句。良寛
 散る桜残る桜も散る桜
  ちるさくら のこるさくらも ちるさくら
 良寛の辞世の句とも。場所によっては葉っぱのほうが目立ち始めた桜も。
今のままでいてほしいものと変わってほしいものが混然とした感じ。
 もっと株価が上がってくれないと、です。

今日の1曲。きらきらです。
いきものがかり 『青春ライン』Music Video

 アニメの「おお振り」のオープニング曲にも使われました。DVDボックスを甥っ子にプレゼント。値段を見て弟が恐縮してました。甲子園からプロ野球を目指してほしかったのですが中学に入るとあっさり野球をやめパソコン部に。ロボコン??で全国制覇を狙っています。




株関連。
 証拠画像。昨日の損益はプラス4,303円(税引後)でした。今週はボロボロ。「あほの黒田」を来週以降も引き摺りそうでモチベーション↓↓ 生活費を稼がないと、ですが回復が長引くようだと4月は1か月の最低ラインのプラス30万円を超えられない可能性も。昨年11月からここ5か月はプラス30万円をクリアできてますが、これが達成できず先の見通しも暗いということになれば就活をして出版かテレビの仕事に戻ることに。
※2021年、85日目。昨日までの損益はプラス1,017,965円(税引後)。

画像1

今日の反省会。
 海外市場はイギリスが下げ、ドイツとフランスは上げ。再ロックダウンは織り込んだ感も。アメリカ3指数は揃って上げ。バイデン大統領就任後、バイデンラリー的な盛り上がりが全然感じられない印象ですが、最高値を更新したりしてそれなりな感じ。インフラ整備上げと増税下げのタイミングとかこれから決まっていくところでしくじらないように、でしょうか。
 日本市場はGUスタート。ですが、まず上げていくのは指数で私が取引している銘柄に資金が回ってくるのはたいぶ?? 先。というわけで少しだけでも「前へ!」作戦を実行して株価ボードだけ開いてSTOCKVOICEから高校野球へチャンネル変更。今日の損益ですがざっくりプラス5,000円(税込)ほど。

注目銘柄の値動き画像 その1(デイトレード)

画像2

3622 ネットイヤー 高寄りから下げていく展開。資金的な問題もありスルーしました。
1871 PS三菱 しっかり上げていく展開。デイトレよりもスイングトレード向きな気も。スルーです。
6664 オプトエレクト ストップ高貼り付き。週明け以降の値動きもいちおう見ていきたいと思います。

注目銘柄の値動き画像 その2(スイング・様子見)

画像3

5563 新日電工 何度も取引している銘柄。資金が回転すれば買いを、ですが「あほの黒田ショック」からの立ち直りが遅いため、タイミングが合わない気がします。
3536 アクサスHD まだ「あほの黒田ショック」前には戻り切れませんが着実に上げ。この銘柄もどこかで資金の回転が良くなれば、です。
7752 リコー 前場はいい感じの値動きでしたが後場は右肩下がり。これでは、ということでスルーしました。

注目銘柄の値動き画像 その3(スイング・保有中)

画像4

3686 DLE 前場はもやもやでしたが後場寄りでGU。その後も上げる展開に。上昇トレンドに入りそうなタイミングで「あほの黒田ショック」。これがなければ配当落ちまでには利確できていたかも?? 逆に来週火曜日の配当落ちで下げたら塩漬けの可能性も。
3042 セキュアヴェイ 1円下げて引け。3/31の株式分割までは放置でいいかと。

注目銘柄の値動き画像 その4(スイング・保有中)

画像5

7888 三光合成 後場は苦戦する展開。5月決算の銘柄。3月の配当落ちに巻き込まれていったん下げるかも?? ですが、その後の上げに期待です。
2342 トランス 今日は1日を通じて着実に上げ。次のIR待ち。当分放置で。

注目銘柄の値動き画像 その5(長期戦)

画像6

7342 ウェルスナビ しっかり上げていく展開。株価5,000円まではガチホールドの方針ですが、今回の「あほの黒田ショック」で生活費の確保が難しい場合は利確する可能性があります。
2435 シダー 出来高が伸びませんが着実に上げる展開。次のIRが上げていくきっかけになれば、です。
2489 アドウェイズ 上げトレンドに入り株数を増やしたところで「あほの黒田ショック」。配当落ちまでに大きく上げてくれればですが難しそう。

21:44現在の状況。
 ヨーロッパ3市場 イギリス+0.69% フランス+0.46% ドイツ+0.85%
 アメリカ、ダウCFD 前日終値比ブラス166ドルほど。
 日経CFD 今日の終値比プラス80円ほど。
 TOPIX先物 今日の終値比マイナス11ポイントほど。
 ドル円109.729円 原油期近59.96ドル 金1727.7ドル
週末の現時点の数字ではほとんど意味がないのですが、海外市場は強い動き。ドル円が109円から110円をうかがう動き。まずは今晩の終値、その後土日のニュースを確認して、です。

私の取引については「あほの黒田ショック」で資産の評価額が下がり、デイトレ・スイングに回している額のパーセンテージが予定よりも上回り、買い過ぎている状態に。今保有中の銘柄が上げるのを待って資産の評価額を上げたうえで資金の回転が良くなるのを待つ作戦に。

 来週火曜日の配当落ちを控えて枠を広げて新規買い入れをしてしまうと、その取引がうまくいかなかった場合に苦しいことになってしまうため。リスク管理は厳密に、です。

 「あほの黒田」で瞬間的に80万円近く下げたものが今日の終値時点で30万円ほど戻しており、全体の評価額があと50万円戻せばまた新規買いを考えますが、配当落ちで下げる分があるので大幅に遅れるかも。

 保有中の銘柄は業績がいいものから選んでいるので長期トレンドはいずれも上げ。昨日今日の値動きを見ても、時間がかかりそうですがほっとけば上げていくので損切の必要はなし。というわけで当分の間は少しだけでも「前へ!」作戦で前進させつつ回復待ちの作戦がベストかなあ、と思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#この街がすき

43,786件

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。