見出し画像

ノートに書くこと⑦

ノートに書く事って何があるかな?とお探しの方に😊

夜の振り返りを書いてみてはいかがでしょう~✨️


これは日記と捉えて頂いてもOKです✨️が、日記以外に面白そうだと思っているオススメがこちら😊


🍀自分が豊かだと思った事を書き出して改めてじっくり味わう😍そこで更に思った事も付け加えて書いてみる❗


と言う、またもやマニアックなものです(笑)


例えば私の事で書いてみます💡


おやつタイムで空を見ながら時間に追われず、楽しみにいていたハチミツトーストを美味しくモリモリ食べて過ごした時間に豊かだなぁ~と思った。

と、書いてからもう一度その幸福感をリアルに思い出して味わうのです😋

そこで思い出し笑いならぬ、思い出し笑顔になったら尚OK❗😆👍

その時に、頭に浮かんだ付け加えたい言葉を書き出します🎵

この例で付け加えると・・

ハチミツトースト食べれる健康な身体

消化できる丈夫な胃腸

口内炎だったらそうは行かない

店番しながらこっそり食べてたら急いで頬張るしかない慌ただしさだろう

完ぺきに美味しいを堪能できるなんてありがたい!この時間を当たり前の様に過ごせたなんて豊かだわぁ~~~~


と、気が済むまで棒線を伸ばして嬉しさを表現します(笑)

この付け加える事を書く辺りから、感謝ノートに似てきます✨


感謝ノートとは、その日にあった感謝した事を書き出すものです💖ありがたい・嬉しかった事を見つめるのにもってこいのものです✨

今回私がお薦めする“豊かさを書いてまた味わう事”と、“感謝を書く事”とは、少し違います😊


人は忘れる生きものです(笑)こうして豊かな時間を過ごしたり幸せだと思った事は、その時に十分体験していても、忙しく過ごす中であったり、時間が過ぎる度に新しい記憶がどんどん入ってくるので、埋もれていってしまいます😆

それを1日の終わりに思い出して書き出す事で、深く自覚出来るのです🥰

自分は豊かな世界にいるんだなぁ~と🌠


豊かさとは、不足がない心から出てくるものだと思うのです✨️その心を育む事がとても大切だなと思ったのです😊


私なりの考えですが、感謝と豊かさのニュアンスの違いは、感謝は“門”で豊かさはその中に入って広がる露天風呂というイメージです✨️

どんな風か説明すると🎵

感謝するべき出来事に出会い、ありがたい・嬉しいの幸福感を得たというのが“門”。

それをくぐった先は、その事柄が発生する全ての要素に対する、偶然という奇跡をじっくり見つめどっぷり浸る、全てある中に包まれて温かさ(豊さ)をじんわりしみじみと堪能する…という感じです💖


感謝することは自覚した在るものに対してするので、対象物がありますから得意です🥰

『豊かさを味わう』という事は目に見えない感覚にフォーカスするものなので、意識しないと心から感じる安心感のような温かさまで感じられないと思ったのです✨️


『自分には全て在る』ことをしっかり自覚する🌈


そんな事が、この豊かさを書き出すことで、更に豊かさを溢れさせる事が出来ると思いオモシロアイディアとしてお薦めしてみました😍✨️

こうしていく事で、気持ちの中の何かが変わるような気がします…きっと😍


良かったらリラックスタイムにぴったりのトキメキノートを用意してトライしてみて下さい😆💖


お読み下さりありがとうございます✨️

また次回~✨👐

 

 

 

#😍 #やってみよう #ノート #書くこと #自分時間 #ノート術 #生きる #内観 #自分を知る #好きなこと #楽しい #豊かな暮らし #手帳時間 #カフェ時間 #時間#自分磨き #自分らしく #お気に入り #静かな時間 #自分を知る #新しい習慣 #夜 #アイデア #文具 #スピリチュアル #哲学 #答えは自分の中にある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?