青山幸

ピラティスインストラクター

青山幸

ピラティスインストラクター

記事一覧

上腕骨外側上顆炎を橈骨頭運動から考える

外側上顆炎なぜ起きる?まずは、文献的なところで… ・テニスにおけるサーブやストロークいずれも、加速期では手関節伸筋群の筋活動が高いとされている Morris M, et al :…

青山幸
3年前
20

試合期のリカバリー-脊柱-

こんにちは。 今回は、リカバリーの脊柱編をお伝えしていきます! まだ読んでいない方は、こちらもあわせてご覧ください! 1.リカバリーとは?一般的なものでは、睡眠、…

青山幸
3年前
10

野球選手の腰痛予防

今回は、腰痛の予防についてお伝えしていきます。 1.腰の動きの特徴 腰は曲げ伸ばしがメインの関節で 捻りの動きには適していない関節です。 回旋動作を腰メインで遂行…

青山幸
3年前
16

投球障害予防トレーニングーBall-release~Follow-throughー

こんにちは。 今回は、Ball-release~Follow-throughでのケガ予防に必要な肩甲帯〜上肢の機能についてお伝えしようと思います! 一般の方にも伝わるように書いていきたい…

青山幸
3年前
14

野球選手のための肘関節テーピング

こんにちは! 今回は、 野球選手の『肘関節テーピング』について お伝えしていきます! 肩と肘は関連する部分も多いので、こちらの記事も参考にしてください! 肘関節の…

青山幸
3年前
29

投球障害予防トレーニング -肘関節-

投球障害予防に必要な「肘のストレッチ・トレーニング」をご紹介します。 ■投球障害予防に必要な上肢の機能○肘関節 ・可動域制限がないこと (屈曲・伸展・回内・回外) …

青山幸
3年前
26

投球障害予防トレーニング  -肩関節-

投球障害予防に必要な「肩のストレッチ・トレーニング」をご紹介します。 ■投球障害予防に必要な上肢の柔軟性○肩関節 ・外転・屈曲可動域→前下方・後下方組織 ・2nd外…

青山幸
3年前
36
上腕骨外側上顆炎を橈骨頭運動から考える

上腕骨外側上顆炎を橈骨頭運動から考える

外側上顆炎なぜ起きる?まずは、文献的なところで…

・テニスにおけるサーブやストロークいずれも、加速期では手関節伸筋群の筋活動が高いとされている
Morris M, et al :Electromyographic analysis of elbow function in tennis players.
Am J Sports Med 17 : 241-247, 1989

・把持動作では

もっとみる
試合期のリカバリー-脊柱-

試合期のリカバリー-脊柱-

こんにちは。

今回は、リカバリーの脊柱編をお伝えしていきます!

まだ読んでいない方は、こちらもあわせてご覧ください!

1.リカバリーとは?一般的なものでは、睡眠、食事、入浴などがありますが、スポーツ現場では、アクティブレスト(積極的休養)といって、ストレッチやアイシング、軽い運動などを用いて疲労を回復させる手段をリカバリーと呼んでいます。

1-②.運動による疲労とリカバリー対策 

・エネ

もっとみる
野球選手の腰痛予防

野球選手の腰痛予防

今回は、腰痛の予防についてお伝えしていきます。

1.腰の動きの特徴

腰は曲げ伸ばしがメインの関節で
捻りの動きには適していない関節です。

回旋動作を腰メインで遂行することになると、腰痛につながることがわかると思います。

では、どこで回旋の動きを出すのかという話をしていきます。

スライドには限られた関節しか記載していませんが、すべての関節に可動性or安定性の役割があります。

この考え方で

もっとみる
投球障害予防トレーニングーBall-release~Follow-throughー

投球障害予防トレーニングーBall-release~Follow-throughー

こんにちは。

今回は、Ball-release~Follow-throughでのケガ予防に必要な肩甲帯〜上肢の機能についてお伝えしようと思います!

一般の方にも伝わるように書いていきたいとおもいます!

Ball-release~Follow-throughは投球動作としては、最後のフェーズになります!

Ball-release~Follow-throughでのケガを予防するためには、
その

もっとみる
野球選手のための肘関節テーピング

野球選手のための肘関節テーピング

こんにちは!

今回は、
野球選手の『肘関節テーピング』について
お伝えしていきます!

肩と肘は関連する部分も多いので、こちらの記事も参考にしてください!

肘関節のテーピングは投球時の肘の痛みや、予防などに使われることが多いと思います。

この記事では、
・肘の筋肉のサポートテーピング
・ストレスのかかる動きを抑制するテーピング
を紹介したいと思います!

肘関節機能の特性とテーピングの特性投

もっとみる
投球障害予防トレーニング -肘関節-

投球障害予防トレーニング -肘関節-

投球障害予防に必要な「肘のストレッチ・トレーニング」をご紹介します。

■投球障害予防に必要な上肢の機能○肘関節

・可動域制限がないこと
(屈曲・伸展・回内・回外)
・尺側、橈側の筋群のかたさがないこと
・外反ストレスに対する制動性

肘関節のトレーニングでは、

外反ストレスを受けづらい状態を作っていくことが求められます

■肘関節周囲の柔軟性

(引用|Visible body)

肘周囲の

もっとみる
投球障害予防トレーニング        -肩関節-

投球障害予防トレーニング  -肩関節-

投球障害予防に必要な「肩のストレッチ・トレーニング」をご紹介します。

■投球障害予防に必要な上肢の柔軟性○肩関節

・外転・屈曲可動域→前下方・後下方組織
・2nd外旋、内旋可動域→前下方、後下方組織
・3rd内旋可動域→後下方組織
・水平内転可動域→後方組織
➡︎後方・下方の組織の柔軟性が特に重要となります。

○肩甲帯

【肩甲帯】
・コッキング→後傾、上方回旋、外旋可動域
・リリース〜フォ

もっとみる