マガジンのカバー画像

家のそれぞれの部分について

12
玄関・照明・キッチンなど、自分の投稿した記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

換気扇のトラウマ

何日か前に、「年末に増えるガラスコンロのトラブル」という見出しの記事を見かけました。

「年末」「ガラスコンロ」この二つのキーワードですぐにぴーんときてしまう私。だって、私、経験者なんですもの。

あれは真新しいコンロを使い始めた次の年の年末。前の年も大掃除で換気扇を掃除しており、要領はわかっています。張り切って掃除を始めました。換気扇フードの奥の方が掃除しづらく、思わず膝をガラストップの上につい

もっとみる
浴室のメンテナンス

浴室のメンテナンス

いつもは入浴後に身体を拭いたタオルでささっと壁・鏡・ドア・床などを拭いて済ませている浴室掃除ですが、細かいところの汚れが気になってくるとしっかり掃除をします。

床の目地をブラシと洗剤でしっかり洗い、棚の継ぎ目など細かいところは歯ブラシでこすります。
風呂掃除の中でも、蛇口は洗うとピカピカになるので好き。パイプクリーナーを排水口に使用して水で流してから、最後に乾いた布で拭きあげて完成。
とてもスッ

もっとみる
照明

照明

キッチンはペニンシュラタイプのため、インテリアにマッチするようにと予算配分は多めです。

キッチンに関しては、工務店の造作にするもしくはメーカーのシステムキッチンにするかを決め、数社の中から予算に合うものを選び、ショールームへ行き実物を見て、その中からさらに家の雰囲気に合うものを選べば良かったので、それほど悩むことはなく決めることができました。

浴室もキッチン同様で、こちらは出来るだけ金額を抑え

もっとみる
風呂

風呂

キッチンが大体決まったので、次はお風呂。
キッチンを見にショールームへ行った時にお風呂も見せてもらっていました。

お風呂もキッチンと同様にグレードがありますが、私達はお風呂にこだわりがないので、お風呂は出来るだけ安く仕上げて他にお金の配分を振り分けたいところです。
ただし、あまりに安くしすぎると今度は売る時に困るかもしれないので、ある程度の見栄えは必要と考えました。

ショールームで、はじめに「

もっとみる
システムキッチン2

システムキッチン2

ペニンシュラのシステムキッチンにすることは決まっていましたが、見積もりを作るにあたっては色々な選択をすることになります。

1. キッチンのグレードを選ぶ。

2. リビングから手元が見えないように工務店に壁を作ってもらった上でキッチンを設置するか、それともフラットなものにするかどうか。

3. キッチンの奥行きを2サイズから選ぶ。壁を作るなら狭い方で。作らないなら、カウンターとしても使えるように

もっとみる
システムキッチン

システムキッチン

家を建てる時にキッチン・浴室・照明を選ぶ必要があったため、まずはシステムキッチンのショールームを巡って見ました。

システムキッチンは、LIXIL、タカラスタンダード、クリナップ、サンワカンパニーのショールームを見に行きました。

見に行くと一言でいっても、単に自分たちで見て回ることと、ショールームの担当の方が説明をして見積りを出してくれることの二種類から選べます。土日は、担当の方がついてくれる方

もっとみる