見出し画像

照明

キッチンはペニンシュラタイプのため、インテリアにマッチするようにと予算配分は多めです。

キッチンに関しては、工務店の造作にするもしくはメーカーのシステムキッチンにするかを決め、数社の中から予算に合うものを選び、ショールームへ行き実物を見て、その中からさらに家の雰囲気に合うものを選べば良かったので、それほど悩むことはなく決めることができました。

浴室もキッチン同様で、こちらは出来るだけ金額を抑えていきたいという方針で選んでいきました。

ところが、限られた数のメーカーの商品から選ぶキッチン・浴室に比べて、照明は何しろ選択肢の幅が広い。
工務店のカタログから選ぶことも出来ますが、お店やネットで選んだものを取り付けてもらうこともできます。
選択肢が多いものの、実物を見て素材感を感じることがなかなか出来ず、かなり悩んでいます。
これはと思ったものを展示してあるところは少なく、あったとしても実際に見てみたらイメージと違ったということもありました。

何件ものお店に足を運び、展示してあるものを見てきましたが、なかなかしっくりくるものが見つかりません。一か八か賭けに出て、現物を見ずにネットで購入してしまうという手もありますが、失敗した時のことを考えるとなかなか勇気がいるものです。

まだしばらくは悩み続けそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?