見出し画像

心魅かれる姉妹 仁徳天皇二二 神話は今も生きている ことの葉綴り六九九

初不動+巳の日

おはようございます。一月二十八日(金)は、今年初めてのお不動さまのご縁日初不動」。お不動さまは、とても邪気をはねのける協力なお力を持つ仏さま厄除けをお参りしたいですね。
また、金運招来のへびを表す「巳の日」でもあります。弁財天さまへのお参りもいいですね。
他の暦は、六曜は「先勝せんしょう」で午前が吉。先んじることで幸を勝ち取れるとされます。
十二直は「さだん」で、物事の善悪が定まる日。種まき、移転、建築、婚礼を取り決めるのもよし。
二十八宿は「ろう」で、設備などの工事、縁談や婚礼、契約、相談ごと、土堀り、移転、旅行に吉。
そして、天が母のように人を慈しむ「母倉日ぼそうにち」でもあります。
今日も、皆さん、佳日で平安でありますように!!
いつも、ありがとうございます。

さて、神話の物語、新しいくだりに入ります。
<ことの葉綴り>全体のご案内
「ことの葉綴り」は、神話の物語を、神代から神さまごとに20の「マガジン」に分けて、すべて読めるようになっています。

最新は「神話20 八幡大神さまこと応神天皇さまの物語 」です。

画像1

悲劇を招いた恋

第十六代、仁徳にんとく天皇さまの御世の物語が続きます。
古事記』では、この物語は、「女鳥王めどりのみこ速総別王はやぶさわけのみこの反逆」とあります。
そして、この物語も仁徳にんとく天皇さまの「恋」が関係しているのです。
皇后の石之日売命いわのひめのみことさまとの“仲直り”され、寵愛する異母妹の八田若郎女やたのわきいらつめさまも、お一人でもしっかり生きていらっしゃって。
そもそも、父、応神おうじん天皇の妃となるはずだった、髪長かみなが比賣さまにも一目惚れをして、恋を成就されて寵愛なさいますよね。

画像3

心魅かれる異母妹たち

このころは、今とは価値観も時代も違い、腹違いの兄妹姉妹の婚姻は許されていました。

次に、仁徳にんとく天皇さまがにされたいと願われたのも、異母妹の女鳥王めどりのみこまでした。
こちらは、寵愛した八田若郎女やたのわきいらつめさまの妹にあたります。
この姉妹の母宮主河枝比賣みやぬしやはがひめさまは、十五代、応神おうじん天皇が、寵愛されて大切にされたお妃さまです。
その妃との間に誕生した皇子に、皇位を継がせたいと願われたほどです。きっとその娘たちも、美しい母親譲りで、とても美しくきっと特別な魅力にあふれていたのでしょうね。
仁徳にんとく天皇さまにとっては、皇位を譲り合り若くして急逝した弟と、その妹たちに、特別な想いがあったのかもしれません。


そして、この物語に登場するのは、別の異母弟、速総別王はやぶさわけのみこさまです。応神おうじん天皇七人目の妃、糸井比賣さまとの間に誕生した御子です。


天皇さまは、この異母弟の速総別王はやぶさわけのみこさまに仲人、恋のキューピットとなってもらい、異母妹の女鳥王めどりのみこさまを「わが妃にしたい」と、恋の気持ちを伝える使者となってもらったのです。

恋物語が、なぜ、反逆へと、そして悲劇へと展開していくのか?
それを、ゆっくり(少しずつですが)ご一緒にみていきましょう。

画像3

#みんなでつくるアルバム
#古典がすき


この記事が参加している募集

#古典がすき

3,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?