アソコトミ/ことちゃん

等身大の自分をそのまんま。

アソコトミ/ことちゃん

等身大の自分をそのまんま。

マガジン

  • ことの夢への旅。

    わたしの道のりを。

  • 「普通になりたい。」編

  • ヒトカタリproject

    ヒトカタリproject 対話を根に、まち・しぜん・ひとを紡ぐ場づくりをしています🌾 ヒトとじっくり素直にカタることで自分の心の声をきく、ひとつのことをじっくり素直に語る = #ヒトカタリ  . “尊重”し”対話”をする未来を遺し続けていきたい。 キャンプはその第一歩目です👣 詳細が欲しい方は Instagram: hitokatari

記事一覧

スケジュール見て、1週間しか経っていないことに驚き1ヶ月ぐらい経ってるんじゃない?かのような充実度
目標と童心を持った仲間が揃うとアソコトミのエネルギーは超絶パワーアップする。
幼少期からずっと大好きなことを思い出したので、人生の夢叶えます
いざ、地球とともに🌏🤝

ゴールの島が見えているから
梶を切れる、そのゴールに向かって
やっていることは昔と変わってない

5歳の時の純粋無垢な動画を見て
原点に立ちかえる日々

今日という日は
これまでのこれからの過程、

きょうも素敵な一日にします!
ありがとう。

希望ある未来、描いてるから
描けてるから
未来への不安は無くしても
大丈夫ってくらいにきっと平気

だからこそ
今は、自分の今の心の状態を
+へコントロールする
訓練をしていると思って
観察してみよっ!!
(自分に言ってる)

「普通になりたい#5」

/ きーめたっ! \ カメラへの意思決定をした . . . 記録↓ ここ1週間ぐらい頭ぐるぐるしてた🌀 1人で考えはじめると、いつも頭の中ぐるぐるになる 考えるじゃなくて…

「普通になりたい#4」

2023.6.28 パーマカルチャーデザインコースから帰ってきての言葉たち。 過去がここで昇華された。 何を書いたらいいのか、わからない。議事録みたいなのを今は書けない。…

ヒトカタリキャンプin米沢#12

2023年3月25日(土)、26日(日)はヒトカタリの発祥地である山形県米沢市でヒトカタリキャンプを行いました! そもそもヒトカタリとは、”ヒトとじっくり素直にカタるこ…

去年に引き続き今年も山形県高畠町の「わらじみこし」祭りに行ってきた

わらじみこし祭りって?? 今年はお祭りの背景についておじさん達からたくさんお聞きしたので、まとめていきたいと思います〜! そもそも、わらじみこし祭りのはじまりは …

無人島ヒトカタリキャンプ#4. 2020.8.9

今回は少人数限定で無人島で開催しました #無人島プロジェクト さんに協力して頂き、参加者は #無人島開拓者 とキャンプで語ったり、一緒に無人島でかき氷を売ったりし…

オンラインヒトカタリ#3 2020.6.15

今回は1番遠くてフランスから参加してくれた方もいらっしゃいました! こうゆう時にオンラインの良さを感じます 対面でできるのを願いつつ、これからもオンラインで…

オンラインヒトカタリ#2

#ヒトカタリ 第2回ヒトカタリは6月に延期となりましたが、申し込んでくださった方の中から少人数限定で#オンラインヒトカタリ を開催致しました! 「#オンラインヒトカタ…

ヒトカタリproject 第一回感想2020.2.23

第1回#ヒトカタリproject に参加してくださったMさんから感想を頂きました!! .参加を迷ってる人是非見てみてね!. ①なぜ参加したのか? ②何が良かった? ③なにか…

ヒトカタリキャンプ#9 in琵琶湖

2022年6月4、5日にGypsy の哲学ストリートと私のやっている#ヒトカタリ をコラボしてキャンプイベントを行いました。 北は、北海道、南は熊本、東京、神奈川、京都か…

和歌山県有田川町小学6年生の学童卒所合宿を企画/2022,3,31

指導員のあやちゃんと一緒に無人島合宿を企画していたのですが、悪天候により 1日目は有田川町の明治初期に建てられた古民家笠松亭へ宿泊しました! 急遽変更になったも…

#🌲ぬくもりの森 体験会 開催(2021.12.19)

1.3.5歳のお子さんと親御さんが参加して下さいました🌟 前半は、子ども編。 はじめに、今日この場で大事にしたい事を親御さんに伝え 「幸せのバケツ」の絵本の読み聞かせ…

【和歌山県有田市の公民館で子どもたちとアソブ🍊👧🏻】

昨年無人島開拓の為に約半年間住んでいた和歌山県有田市。 地域の人に触れ自然に触れる中でいつの間にか時間の許す限り帰ってきてしまうような場所になりました。(11月から…

【🌳ぬくもりの森 体験会 開催】

1.3.5歳のお子さんと親御さんが参加して下さいました🌟 前半は、子ども編。 はじめに、今日この場で大事にしたい事を親御さんに伝え 「幸せのバケツ」の絵本の読み聞かせ…

スケジュール見て、1週間しか経っていないことに驚き1ヶ月ぐらい経ってるんじゃない?かのような充実度
目標と童心を持った仲間が揃うとアソコトミのエネルギーは超絶パワーアップする。
幼少期からずっと大好きなことを思い出したので、人生の夢叶えます
いざ、地球とともに🌏🤝

ゴールの島が見えているから
梶を切れる、そのゴールに向かって
やっていることは昔と変わってない

5歳の時の純粋無垢な動画を見て
原点に立ちかえる日々

今日という日は
これまでのこれからの過程、

きょうも素敵な一日にします!
ありがとう。

希望ある未来、描いてるから
描けてるから
未来への不安は無くしても
大丈夫ってくらいにきっと平気

だからこそ
今は、自分の今の心の状態を
+へコントロールする
訓練をしていると思って
観察してみよっ!!
(自分に言ってる)

「普通になりたい#5」

「普通になりたい#5」



きーめたっ!


カメラへの意思決定をした
.
.
.

記録↓

ここ1週間ぐらい頭ぐるぐるしてた🌀
1人で考えはじめると、いつも頭の中ぐるぐるになる
考えるじゃなくて、悩むになる
視野がせまくなる
固定概念がうまれる
へんなところで突っかかって動けなくなる
不安になる
焦る
ことばを発するのがこわくなる
誰に相談するか慎重になる
言葉にするかを躊躇する、ことばを選ぶ、流す
不安や恥ず

もっとみる
「普通になりたい#4」

「普通になりたい#4」

2023.6.28
パーマカルチャーデザインコースから帰ってきての言葉たち。
過去がここで昇華された。

何を書いたらいいのか、わからない。議事録みたいなのを今は書けない。感情のまま湧き出たままに言葉にする。
写真見るだけで、めっちゃくちゃ幸せな気分。

あーーー、やっと辿り着いた
社会を見て、またここに戻って来れてよかった
私の身体は覚えてた
感覚として残ってた
蘇った

自分の手を使って、丸太

もっとみる
ヒトカタリキャンプin米沢#12

ヒトカタリキャンプin米沢#12

2023年3月25日(土)、26日(日)はヒトカタリの発祥地である山形県米沢市でヒトカタリキャンプを行いました!

そもそもヒトカタリとは、”ヒトとじっくり素直にカタることで自分の心の声をきく”
”一つのことをじっくり素直にカタル”という意味です。

これは、今回の運営メンバーでもある米沢市役所の”相田さん”とヒトカタリの発起メンバーの”どどち”との対話を通して、どどちが涙する程自分の奥深くに眠っ

もっとみる
去年に引き続き今年も山形県高畠町の「わらじみこし」祭りに行ってきた

去年に引き続き今年も山形県高畠町の「わらじみこし」祭りに行ってきた


わらじみこし祭りって??

今年はお祭りの背景についておじさん達からたくさんお聞きしたので、まとめていきたいと思います〜!

そもそも、わらじみこし祭りのはじまりは

地域の原点ともいえる、消防団です。

昔は夏に担いでいたのですが
なんだかつまらないなあと思い
「冬に水をかけなからやったらインパクト強いんじゃないか!」という意見が上がり、晒しを撒いてわらじで街を練り歩くわらじみこし祭りが行われ

もっとみる
無人島ヒトカタリキャンプ#4.  2020.8.9

無人島ヒトカタリキャンプ#4. 2020.8.9

今回は少人数限定で無人島で開催しました
#無人島プロジェクト さんに協力して頂き、参加者は #無人島開拓者 とキャンプで語ったり、一緒に無人島でかき氷を売ったりしました



最終日は急遽川に行き、巨峰村に行ってみんなで楽しめました!!

今回参加してくれた、ひとみ、がく、たいへい ありがとう

いつでも#無人島 にも #ヒトカタリ にも遊びにしてください!

オンラインヒトカタリ#3 2020.6.15

今回は1番遠くてフランスから参加してくれた方もいらっしゃいました!

こうゆう時にオンラインの良さを感じます

対面でできるのを願いつつ、これからもオンラインで少しずつヒトカタリしていく予定です

参加者の皆さんありがとうございました!いつでも帰ってきてね!

--------------------------------------------------

ヒトカタリが何かわからなく

もっとみる

オンラインヒトカタリ#2

#ヒトカタリ

第2回ヒトカタリは6月に延期となりましたが、申し込んでくださった方の中から少人数限定で#オンラインヒトカタリ を開催致しました!

「#オンラインヒトカタリ 」という新しい試み。敢えてデジタルの中でアナログの関係を構築するヒトカタリが、アナログさを失わずにどうデジタルでヒトカタリしたのか。

.

内容は参加者だけの秘密です

そして、今回は急遽#無人島プロジェクト メンバーがゲス

もっとみる
ヒトカタリproject 第一回感想2020.2.23

ヒトカタリproject 第一回感想2020.2.23

第1回#ヒトカタリproject に参加してくださったMさんから感想を頂きました!!

.参加を迷ってる人是非見てみてね!.

①なぜ参加したのか?

②何が良かった?

③なにか変化はあったか?

④何か抱えている問題はある?

⑤また参加したいと思う?

⑥ヒトカタリってどんなイベント?

①なぜ参加したのか?

時間があったから。サークルでもバイトでもないヒトカタリのような場所がぼんやりとあ

もっとみる
ヒトカタリキャンプ#9 in琵琶湖

ヒトカタリキャンプ#9 in琵琶湖

2022年6月4、5日にGypsy の哲学ストリートと私のやっている#ヒトカタリ をコラボしてキャンプイベントを行いました。

北は、北海道、南は熊本、東京、神奈川、京都から8人の参加者が琵琶湖に集まりました。

4月から毎日のようにわくわくしながら設計していたから、当日は自分の思っている以上のものをみんなが受け取ってくれて、物凄く幸せな時間。





最後にイベントを締めると、参加者からメ

もっとみる
和歌山県有田川町小学6年生の学童卒所合宿を企画/2022,3,31

和歌山県有田川町小学6年生の学童卒所合宿を企画/2022,3,31

指導員のあやちゃんと一緒に無人島合宿を企画していたのですが、悪天候により

1日目は有田川町の明治初期に建てられた古民家笠松亭へ宿泊しました!

急遽変更になったものの、りゅうちゃんはじめ指導員さん達のスピーディな対応で合宿が実現できました😭

「持ちつ持たれつ」の心をもち指導員さんたちの協力プレイが本当に凄すぎる藤並学童。

こんな素敵な場で初めてお仕事として企画を経験できたこと、とても貴重な

もっとみる
#🌲ぬくもりの森 体験会 開催(2021.12.19)

#🌲ぬくもりの森 体験会 開催(2021.12.19)

1.3.5歳のお子さんと親御さんが参加して下さいました🌟

前半は、子ども編。

はじめに、今日この場で大事にしたい事を親御さんに伝え
「幸せのバケツ」の絵本の読み聞かせをしました。

みんなの幸せのバケツをためながら、みんなでできる事を子どもたちが対話しながら決めていきます。

少し、難しい内容の絵本だったかなと思いきや、、
👧🏻「絵描くの好きだよ〜!」
と1人の女の子。
他のみんなもやり

もっとみる
【和歌山県有田市の公民館で子どもたちとアソブ🍊👧🏻】

【和歌山県有田市の公民館で子どもたちとアソブ🍊👧🏻】

昨年無人島開拓の為に約半年間住んでいた和歌山県有田市。
地域の人に触れ自然に触れる中でいつの間にか時間の許す限り帰ってきてしまうような場所になりました。(11月から3回、3週間ぐらい有田にいます。帰れる場所を作ってくれてありがとう、むじんちゅはどこよりも寝られる家です🤓)

『有田の子どもたちと出会ってみたい。遊んでみたい。』そんなひそかに抱いていた夢をやっと実現できました。

有田の子ども(小

もっとみる
【🌳ぬくもりの森 体験会 開催】

【🌳ぬくもりの森 体験会 開催】

1.3.5歳のお子さんと親御さんが参加して下さいました🌟

前半は、子ども編。

はじめに、今日この場で大事にしたい事を親御さんに伝え
「幸せのバケツ」の絵本の読み聞かせをしました。

みんなの幸せのバケツをためながら、みんなでできる事を子どもたちが対話しながら決めていきます。

少し、難しい内容の絵本だったかなと思いきや、、
👧🏻「絵描くの好きだよ〜!」
と1人の女の子。
他のみんなもや

もっとみる