見出し画像

ヒトカタリproject 第一回感想2020.2.23

第1回#ヒトカタリproject に参加してくださったMさんから感想を頂きました!!

.参加を迷ってる人是非見てみてね!.

①なぜ参加したのか?

②何が良かった?

③なにか変化はあったか?

④何か抱えている問題はある?

⑤また参加したいと思う?

⑥ヒトカタリってどんなイベント?

①なぜ参加したのか?

時間があったから。サークルでもバイトでもないヒトカタリのような場所がぼんやりとあればいいなと思っていた。

②何が良かった?

人との関わり、そういう機会。同年代がどういうことを考えているのか知りたかった。自分がそういう場所に参加できたことに満足。また違う人に出会えそうなこと。

③なにか変化はあったか?

自分が話すのが意外と得意だと気がついた。いろんな人と話す中で、今まで自分が、自己解決しようとし過ぎてたことに気がついた。

④ 何か抱えている問題は??

人との付き合い。繋がりたい気持ちはあるが、今までは苦手意識があった。

ヒトカタリの価値は本当に来たい人しかこないこと。それが良い意味で満足できる場所になっている。

⑤また参加したいと思う?

4/3いきたい!!!

また違う人と出会えるなって楽しみと、次の段階に自分が踏み出せるかなって。

1回目は行くこと事態が目的だったから、2回目は行って満足じゃなくて、行って何かを得て帰りたい!



第1回#ヒトカタリ の参加者Aさんから感想を頂きました

.


.

①なぜ参加したのか?

②何が良かった?

③ヒトカタリの価値って?

④何か抱えている問題は?

⑤また参加したいと思う?

①春休みなのもあって、一人でいると虚無感を感じた。大学以外のつながりを作りたかった。

初対面の人と話す機会があんまなかったから最初は不安だったけど、同年代の人に会って話をしたかった。

②ヒトカタリの空間。

話すのが得意ではないけど話せるようにしてくれたあの空気感。

みんな何かしらの悩みを抱えていることを知ることができた。次回どうなるかわからないけど、あの空間に行く人たちは、少なからず人と繋がりたいってのがある。話すの得意じゃないけど、話したい。

③ ヒトカタリのよさは、人なんだよな。

これから大学入ってくる子にも是非知って欲しいなあ。

④人との繋がりに不安

 自分の価値観が他の人とずれてないかどうか。

⑤また参加したいと思う?

もちろん!!後輩も連れてく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?