マガジンのカバー画像

旅行記事

30
旅行記事のまとめです 鉄道を利用するお役立ちナレッジや旅行先でのおすすめ情報などを提供します
運営しているクリエイター

#電車

【図解】新幹線⇔特急乗継割引早見マップ - まとめ

【図解】新幹線⇔特急乗継割引早見マップ - まとめ

はじめに新幹線に乗って特急に乗り継ぐと特急料金が半額に割り引かれるという最高の制度があるのですが、説明文が文章でしか書かれておらず旅程をたてるときに考えずらいので国土地理院の白地図で図解しました

こちらの記事は前日までの記事のまとめたものになります
ただし前日までのものは間違いも多いので修正しました

北陸新幹線沿線東海道新幹線沿線山陽新幹線沿線以上、図解でした
以下は余談です

余談コスパの良

もっとみる
新幹線⇔特急乗継割引早見マップ③ - 北陸・上越・東北新幹線

新幹線⇔特急乗継割引早見マップ③ - 北陸・上越・東北新幹線

はじめに最近新幹線の特急の乗り継ぎ割引という最高の制度を知ったので使いこなしていきたいと思ったのですが、JRの説明文が文字だけで非常にわかりにくいのと、計画を立てるときに文章を読むのはめんどくさいので、図に起こしてみました
ほぼ自分用のメモみたいなところですが、誰かの役に立つかと思って記事にします

新幹線⇔在来線特急の乗り継ぎ割引とは?そもそも乗り継ぎ割引というものを知らないという人のために一応

もっとみる
新幹線⇔特急乗継割引早見マップ② - 山陽新幹線

新幹線⇔特急乗継割引早見マップ② - 山陽新幹線

はじめに最近新幹線の特急の乗り継ぎ割引という最高の制度を知ったので使いこなしていきたいと思ったのですが、JRの説明文が文字だけで非常にわかりにくいのと、計画を立てるときに文章を読むのはめんどくさいので、図に起こしてみました
ほぼ自分用のメモみたいなところですが、誰かの役に立つかと思って記事にします

新幹線⇔在来線特急の乗り継ぎ割引とは?そもそも乗り継ぎ割引というものを知らないという人のために一応

もっとみる
新幹線⇔特急乗継割引早見マップ① - 東海道新幹線

新幹線⇔特急乗継割引早見マップ① - 東海道新幹線

はじめに最近新幹線の特急の乗り継ぎ割引という最高の制度を知ったので使いこなしていきたいと思ったのですが、JRの説明文が文字だけで非常にわかりにくいのと、計画を立てるときに文章を読むのはめんどくさいので、図に起こしてみました
ほぼ自分用のメモみたいなところですが、誰かの役に立つかと思って記事にします

新幹線⇔在来線特急の乗り継ぎ割引とは?そもそも乗り継ぎ割引というものを知らないという人のために一応

もっとみる
梅雨の下呂・高山一筆書き旅行3~4日目(高山)

梅雨の下呂・高山一筆書き旅行3~4日目(高山)

これは梅雨の時期にJRの一筆書き切符を作って下呂・高山を周遊する旅行の記事です

こちらは記事の続きです
前回の記事はこちら

3日目 高山へGo!高山までの移動・うんちく

この日は高山に向かっていきます
この旅の本チャンです

朝は下呂で本館の温泉に入ったりトロトロとして、お昼過ぎから高山へ向かいます
高山本線は普通電車は2時間に1本の頻度しかないので、出発時間をしっかり確認しておく必要があり

もっとみる
東京北陸一筆書き旅行2日目

東京北陸一筆書き旅行2日目

ゴールデンウィークって青春18切符とかのお得な切符があまりなくて電車で無計画な旅行ってしずらいな〜っと思ってたんですが、調べてみるとなにやらいつでも誰でもできる一筆書き切符なるモノの存在を知ったのでやってみました
この記事はその旅の記録です

こちらは旅行記事の続きです
前回の記事はこちらです

2日目 金沢兼六園すぐそばの宿だったので、朝はすぐに出発しました
ちなみにこの兼六園前の東横インは15

もっとみる
東京北陸一筆書き旅行1日目

東京北陸一筆書き旅行1日目

ゴールデンウィークって青春18切符とかのお得な切符があまりなくて電車で無計画な旅行ってしずらいな〜っと思ってたんですが、調べてみるとなにやらいつでも誰でもできる一筆書き切符なるモノの存在を知ったのでやってみました
この記事はその旅の記録の続きです
前回の記事を読みたい方はこちらです

では、始めます

1日目 金沢へGo新幹線の時刻を調べて、30分前くらいに駅に行って当日切符を券売機で購入して旅を

もっとみる