マガジンのカバー画像

〜16歳のへべれけから今へ贈る〜18年前の日記より

14
私、心瑠華へべれけが18年前の平成18年4月25日〜平成21年の12月22日まで、大学へ行こうと決め、最下位に近かった成績を自分と対話しながら暗中模索した懐かしい日記。 何の啓発…
運営しているクリエイター

#日記

16歳のへべれけ日記⑦

16歳のへべれけ日記⑦

平成18年7月13日の日記

宮沢賢治の詩集が当時大好きで、いつもカバンに入れて持ち歩いていた。その中から日記にわざわざマッキーの黒ペンで書いたこの一節には、たしかに特別な思い入れがある。

少しわかりにくいが、原文をそのまま載せようと思います。

北ニケンカヤソショウガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミタヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバ

もっとみる
16歳のへべれけ日記⑤

16歳のへべれけ日記⑤

H18.6.8の日記
アメリカ大統領ジョージ・ワシントンの言葉より抜粋。

【誹謗中傷に対する最善の返答、それは黙々と自分の義務を守ることである。】

誹謗中傷に耐えながら黙々と物事に取り組むのは、とても辛い事かもしれない。
悪口が耳に入ってくる時などは、耐え難い気持ちになるかもしれない。

他人から見れば、そうした自分は負け犬のように見え、悪口は激しさを増すかもしれない。

でも、それができるか

もっとみる
16歳のへべれけ日記④

16歳のへべれけ日記④

得た知識をどう使うのか

平成18年5月4日の日記より

学んで得た知識を何にどう使うか→知恵
知恵のない知識をいくら集めても価値あるものは生まれない。記憶しているだけでは観念の段階。

知恵は生活に則したものでありながら、同時に生きる力になる元気の源のようなもの。
知恵があって、生活が豊かになり、生きる実感を感じながら、常に学ぶことが、きっと幸せみたいなものの中身なんじゃないかなと思う。

もっとみる
16歳のへべれけ日記  1ページ目に書かれた言葉

16歳のへべれけ日記  1ページ目に書かれた言葉

〜20冊の日記〜

一冊書いたらその裏に2冊目を貼り付けて、3、4、5。そうしておよそ20。我ながら多さにびっくりする。それほど無我夢中だった。

今回は、その1冊目の最初のページに書いているそれを紹介することで始まりとしよう。

人は考えた通りの人間になる

もしあなたがダメだと考えるなら

あなたはダメになる

もしあなたが勝ちたいと思う心の片隅で

無理だと考えるならあなたは失敗する

世の

もっとみる