マガジンのカバー画像

古民家再生

54
古民家鑑定士の資格創設時に教本を書き始め、気が付けば古民家の専門家と呼ばれるように…どうせならとコミンカニストという称号を名乗り始めました。古民家の雑学や古民家再生のことなどを綴… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

古民家再生現場

古民家再生現場

砥部で三井ホームさんの古民家再生工事の設計をさせて頂きました。
現在工事中なので定期的に現場の確認に行ってます。
昨日も確認へいきお客様と大工さんと3人で玄関を入って正面に造る予定のニッチの大きさについて打ち合わせ。図面で書けば事足りますが、お客様は図面で大きさをイメージすることは難しいもの。現場の進捗に合わせて実際にその場所で打ち合わせする方がわかりやすいです。

お客様に飾る予定のお母様が描か

もっとみる
古民家は調査してから直して下さい。

古民家は調査してから直して下さい。

古民家の調査と再築という古民家のインスペクション調査のための書籍を執筆しています。これは内閣府認可一般社団法人職業技能振興会の古民家鑑定士という資格をはじめいくつかの伝統構法耐震の建物の調査や改修のためのテキストとして使って頂いています。古い建物を直す際には初めに建物の劣化や耐震を詳しく調査して現状の問題点を明確にすることをおすすめしており、古民家鑑定士は調査する方法や調査項目を学んでいただくこと

もっとみる
薪ストーブを見に…

薪ストーブを見に…

午後から東温市にあるARROWFIELDさんへ。古民家再生に入れる予定の薪ストーブの説明と機種選定にお客様と伺いました。

矢野さんがキッチン用のストーブでパンを焼いてくださり薪で作った焼きたてのパンまでいただきました。

薪ストーブ、海外から色々な種類のものがありますが、ストーブ自体驚くぐらい熱くなって火傷したりしますが、今回見積もりをお願いしたネスターマーチンのものは庫内の温度は700度ぐらい

もっとみる
建物滅失登記をお忘れなく

建物滅失登記をお忘れなく

古民家などを残念ながら解体撤去した場合、法務局へ建物滅失登記(たてものめっしつとうき)を出すという手続きを解体してから1ヶ月以内にしなければなりません。この手続きをしないと、解体した家にいつまでも固定資産税がかかったり、土地を売却する際に手続きが難しくなったりします。
空家古民家は風通しや修繕が行われずにものすごく早いスピードで老朽化し、老朽化により資産価値も下がるばかりか、台風や地震などので建物

もっとみる
スキップフロアーでの古民家再生

スキップフロアーでの古民家再生

古民家再生の設計や施工を愛媛県松山市でおこなっています。現在再生工事中の古民家は納屋を居室に改装。馬屋の床が2階の床レベルより低いのでそれを利用してスキップフロアーにします。古民家(古民家の納屋)の再生工事の設計をしました。築年数不明ですが、馬小屋があったので間違いなく古い…

古いのでそれなりに手を加えていかないとなりませんが、倉庫を部屋として再生することになりました。耐震は倉庫の割に細かく部屋

もっとみる