見出し画像

スキップフロアーでの古民家再生

古民家再生の設計や施工を愛媛県松山市でおこなっています。現在再生工事中の古民家は納屋を居室に改装。馬屋の床が2階の床レベルより低いのでそれを利用してスキップフロアーにします。

古民家(古民家の納屋)の再生工事の設計をしました。築年数不明ですが、馬小屋があったので間違いなく古い…

画像1

古いのでそれなりに手を加えていかないとなりませんが、倉庫を部屋として再生することになりました。耐震は倉庫の割に細かく部屋が別れていたので補強は必要ですが、なんとかなります。壁量を増やすと共に接合部に金物が使われていないので補える範囲にはなりますが補っていきます。

この建物が面白いのは馬小屋だった部分の2階のレベルが下がっており、そのままでスキップフロアーに出来るところ。スキップフロアーの場合正確な耐震診断はできないのですが、わざわざある床を壊して階層を少なくすることは無意味なので、既存の段差を利用したスキップフロアーに…1階から2階へ上がる階段と、中2階に降りる階段と2箇所階段があります。

名称未設定


画像4

画像3

これはこれで楽しそうでしょ…

完成が楽しみです。


2020Rogo縦書き

古民家再生・茶室・木造住宅の新築リノベーションのことなら
ケイズデザイン二級建築士事務所へ

愛媛県松山市西垣486番2号
http://www.ksdf.info

主宰 川上幸生

************

1967年大阪生まれ。阪神淡路大震災を経験、復興活動後バイクのツーリングで立寄った愛媛県松山市へ移住。資産価値の落ちない街並みガーデンビレッジ北川原を始め南欧風住宅ヴィンテージホームブランドの住宅建設、伝統的な日本の住まい古民家の保存活動のための資格制度創設や修復のための基準作りや建物コンディションの調査と再生などを全国で活動している。また消費者が自分に必要とする住まいを選択できる知識の習得を目指して住教育の推進。また最近は茶室の設計なども手がける。

一般社団法人住まい教育推進協会 会長
愛媛インテリアコーディネーター協会 相談役

************
二級建築士
インテリアコーディネーター
照明コンサルタント
住宅断熱施工技術者
下水道責任技術者
既存住宅状況調査技術者
愛媛県木造住宅耐震技術者
愛媛県地震被災建物物の応急危険度判定士
愛媛県被災宅地危険度判定士
下水道排水設備技術者
住育インストラクター
木育インストラクター
既存住宅状況調査技術者
伝統的構法による木造建築物状況調査技術者
伝統耐震診断士
古材鑑定士
古民家鑑定士
伝統再築士
伝統資財施工士
住宅建築コーディネーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?