マガジンのカバー画像

設計について

87
木造住宅の設計事務所をしています。設計のこと、現場のことなど様々なことを綴っています。お茶室、古民家再生については別マガジンに纏めていますのでそちらもお読みいただけたらうれしいで…
運営しているクリエイター

#パース

古民家新築のパース

古民家新築のパース

簡易な宿泊施設、3間×2間の平屋の小さな建物…
普通の外観だったので古民家風にアレンジして欲しいと要望を頂き立面図とパースを作成。

予算がわからないので、どうとでもなるデザインに。真壁で本格的な和風でもいいし、サイディング張りに付け柱でコスト重視にもできます。

古民家再生だけでなく新築でも古民家の雰囲気を出すこともできますのでお気軽にご相談ください。

リノベーション、資格事業打ち合わせ

リノベーション、資格事業打ち合わせ

昨日は午前中リノベーションの打ち合わせ。基本設計が終わったので実施設計に入っています。設計契約もしていただき、実施設計を進めていく上で不明な部分をお聞きするとともに照明器具や建具などのご提案…細部を煮詰めながら5月頃に着工の予定です。

階段も掛け替える大規模なリフォームです。完成が楽しみですね♪

打ち合わせ終了後、全国古民家再生協会の井上顧問を迎えに行き、空港でランチをご馳走になりながら茶の湯

もっとみる
図面修正前に先にパース作成しました。

図面修正前に先にパース作成しました。

今日は午前中にリフォームの打ち合わせ。先月打ち合わせさせて頂き、お客様から要望のバックをいただきました。これから図面を修正していくのですが、構造的には問題は無し。ご予算に合うようにご提案していきます。

図面修正の前に先に自分自身のイメージ確認も含めてパース作成。リビングキッチン2枚、寝室1枚を作成しました。

パースは図面ができてから描くことが多いのですが、イメージが大体は固まっているので今回は

もっとみる
立礼お稽古、手描きパース、蝶々がやってきました。

立礼お稽古、手描きパース、蝶々がやってきました。

今日はお稽古へ…立礼でお稽古して頂きました。
炉の季節ですが立礼卓は風炉の感じでお道具を置く場所を考え一瞬手が止まってしまいます…

お稽古は一人だったのですが、石畳には水を打って頂いてました。恐縮してしまいますね。

娘もついて来たのですが、お孫さんとマイクラでセキュリティーハウス造りをしてました。

午後からは手描きパースの作成…下書きは昨日できてたので着色のみ。着色だけなら15分ぐらいで完成

もっとみる
手描きパースでイメージを掴んでもらう

手描きパースでイメージを掴んでもらう

土日は基本お休みにしてるのですが、時間があればちょこちょこ仕事したりもします。今日は午後時間があったので来年工事予定のお家のパースを作成。図面だけでなくパースがあるとわかりやすいようで、描いて欲しいとオーダーいただいたので作成しました。和室が現在床より一段高いのでバリアフリーに下げる予定。

床を造り変えるのは簡単ですが、そうすると柱の下や床框の下が不恰好になるので、得意な納め方で新しく綺麗にして

もっとみる
誰でもできる建築手描きパーステキスト

誰でもできる建築手描きパーステキスト

ちょうどコロナが流行しだした一昨年に本格的に始めた手描きパースの講習…一昨年は東京、大阪、福岡の3カ所で各五回の講習を開催。自宅での個別授業に、企業実習も開催していますが、その原点はポリテクセンターでの三ヶ月に一度の講習がベースです。

自分が仕事をいただくためにやってきた手描きパース、営業ツールのひとつと捉えているので、早く、楽に描くことを優先しています。今までの経験を元に一昨年講習を開催するに

もっとみる