マガジンのカバー画像

設計について

87
木造住宅の設計事務所をしています。設計のこと、現場のことなど様々なことを綴っています。お茶室、古民家再生については別マガジンに纏めていますのでそちらもお読みいただけたらうれしいで…
運営しているクリエイター

#茶の湯

右前と左前

右前と左前

お茶をはじめてから着物を着るようになりました。成人式はスーツでしたのでまさに50になってはじめて着たようなものです。着物の場合は、相手から見て右の衽(おくみ)を出して着る「右前」が常識となります。いわゆる左前は死装束なのでダメですよと何と無くは知ってましたが、着なれないとこの左前を間違えて自分の左側の衽(おくみ)を体につけないとと勘違いして「左前」の着方をしている方をたまにみます。旅館の浴衣で多い

もっとみる
右巴敷きと卍敷き

右巴敷きと卍敷き

次月から着工するリフォーム工事の図面を見直しながら…
ふっと思ったのが四畳半の畳の敷き方。

四畳半で多いのはこちらの左側の敷き方、いわゆる一般的には祝儀敷きと呼ばれる敷き方です。敷いてはダメなのは右側の敷き方、こちらは不祝儀敷きと呼ばれお葬式などでの敷き方になります(古民家は畳割の間取りなので昔は祝儀や不祝儀で畳は敷き変えていました。今は柱割りなので敷き変えはできません)。

左が祝儀敷き、右が

もっとみる
南海放送ラジオ今日のSmaile mix出演

南海放送ラジオ今日のSmaile mix出演

今日、29日の南海放送ラジオ 8時15分から11時10分まで放送の土曜日の朝は、音楽でつながる。Love & Peace に Smile をプラス、古茂田圭さんのSmile mixにて茶の湯についてお話ししてます。放送時間は10時ぐらいからの予定です♪

1月に設立した一般社団法人茶の湯住宅推進機構について設立の経緯ややりたいことを話しますので、是非お聴きくださいね。radikoでも聴けます。そし

もっとみる
プロフィール

プロフィール

茶室を学びたい建築業界の皆様へ「茶の湯住宅プロデューサー」資格
一般社団法人茶の湯住宅推進機構
TEL 089-910-7377 FAX089-910-5680
愛媛県松山市西垣生町486番2
https://1510.or.jp

古民家再生・茶室・木造住宅の新築、リノベーションのことなら
ケイズデザイン二級建築士事務所
TEL 089-910-5679 FAX089-910-5680
ht

もっとみる