工場HACKインターン by株式会社ワカヤマ
どうもアズマです 皆さん夜分いかがお過ごしでしょうか 響くんとふっきー、高山君がとっくに投稿してる中自分だけこんなに遅くなってしまいました まぁ遅れたものはアルバイトのせいです 言い訳しても仕方ないとうことで本題へ あれですね、終わっちゃいましたね、 俺のインターンシップ、終わっちゃった… って感じです やっぱり最初はみんなに対して探り探りで敬語だったけど、日を追うにつれて打ち解けて、3人ともとてもいい仲間であり、友達になれました 響くんと初めてあって話した時は、
こんちゃ!高山です。今年も終わっちゃいましたね、、いやー、来週から工場HACKがないって思うとやっぱり寂しいです。どう夏休み過ごしましょうか。 今年はなにか喪失感が凄いですね。 おわってしまって1日経ちますが、今の心境が去年と少し違うものがあります。去年は終わってもやってやったぞ感が抜けずに数日自分の中で燃えるものがありました。しかし、今年は終わってしまったなーって喪失感があります笑笑 なんか変な感じですね。来年も来れるのに、、 最終発表今年の最終発表は去年より全然楽しみ
私です。 さて、工場HACKインターン終わりましたね。 長かったような短かったような感じですね 昨日も似たようなこと書いたな… さて、振り返っていきましょう。 急遽、参加することになって開いてくださった事前研修。 どんなことをするのかなと思っていました まさか自分で決めなければならないとは。 自分ができそうなことを探しました。 そして無事見つけたテーマを初日にプレゼンします。 このテーマをどうやって進めていこうか、 そう考えていた矢先に社長にテーマを説き伏せられまし
こんにちは!吉田です! 工場HACKインターン 2週間の期間を完走しました! プレゼン、緊張しました。 正直いって悔しかったです 初日プレゼンや中間報告のように うまく話せませんでした、 多分、直前まで作っていたスライドの時に どう話そうか、不安になっていたことが 緊張の原因になったのかなあ.. 楽しむこと というのが自分の中のテーマだったのですが、 最終日はうまくできませんでしたね。 高山くんは昨年、プレゼン中に号泣していました それだけ辛かっただろうし
最終発表お疲れさまでした!! いやはや終わってしまいましたよ。私です。 このままインターンの振り返りをしたい気もしますが、それは明日にとっておいて、今日の振り返りをしていきます。 ということで、ええ、やりましたよ。最終発表。上の画像はリハーサルの様子です。こんな感じのパワポでいいのかなとか不安になったりもしましたが、案外始まってしまえば何とかなるものです。 質問の内容を勘違いするといったやらかしもしましたが、個人的にはまぁ及第点でしょう。といった感じです。 さて、最終発
どうもこんばんは 東です まずは本日の高山くんのベストショットから始まりまして、 遂に、遂に来てしまいました。明日で最終日です 最初はやっぱり長く感じで これが2週間ってきついなぁって思ったんですけど、意外とあっという間って感じです さて、今日は明日の発表に向けてパワーポイントの最終調整の日でした ふっきーは実際に作ったものを仮設置して、動画を撮ってきたみたいです なんでもいい感じの結果が出たみたいで満足げでした! 響君は昨日遅くまで残ってパワーポイントを仕上げて
こんばんは!吉田です! ブログ更新も僕で4周目に突入しました! 初めて工場HACKのブログをかいた7月15日 から早かったですね なんだかしみじみしますが 今日もいつものようにブログかいてます このインターンも終盤になってきました 東くんは3Dプリンターを使っていて ふっきーは回路を組み立てていて みんなで創り上げていくと決めたこの活動も 私には手の届かないところで動いています みんなそれぞれ 得意分野が違って、それを遺憾なく発揮してる ところがこのインターン
こんにちは!サポーターの高山です!工場HACKも終わりが見えてきましたね、、あっという間ですわ。 今日は午前中、体育祭の応援練習の準備で参加出来ず、午後から参加したのですが、みんなの進み具合がすごすぎてびっくり。東くんはダンボールでなにか作りつつパソコンでcadしてるし、フッキーは実用性に近づいてるし、ひびきはいつも通りパソコン。内容は前見た時と違う。正直僕の出る幕がないんじゃないかと心配になるくらい、、笑笑 それでもみんなは色んなことを聞いてくれて嬉しかった。 インタビ
私です。さて、工場HACKインターンももう6日目。 折り返し地点を過ぎたところですがいかがお過ごしでしょうか。 今日は何してたのかというと、松宮さんから貸していただいた大量の部品の入った箱を漁っておもしろそうな必要そうな部品を探したり、回路を組んだりしていました。前回のインターンシップで方向性は定まったので、あとはひたすら開発をします。改良点はいくらでも見つかるので、時間の許す限り改良していこうと思います。 さて、僕以外の方たちは何をしていたのかというと… 響さんは動画
えー、まず初めに投稿が遅れてしまい申し訳ありません 福井工業大学のアズマです 日曜日は何をしていかといいますとアルバイトに行ってきました 昼の11時から夜の23時まで働いてきました 頑張りました もうヘトヘトで自主開発出来ませんでした。 なので、響君に倣ってなにか話そうと思います まず私は くら寿司でバイトしてます そうですあのダウンタウンがCMをしてる くら寿司です 武生店です 福井県武生市(現:越前市)の くら寿司 武生店 です(しつこい) ココ最近、土日
吉田です! 土曜日のブログ担当だったのですが、 1日遅れてしまって、申し訳ございません! ということで、土曜日に感じたことを 書いていこうと思います 塾のバイトをやっていまして 土曜日は夕方から夜にかけて 生徒と勉強をしていたんですけれども すっごく疲れたんですよね なんだか、今までで一番くらいに 思い返してみると、 朝早くから集合してたからかなー? とか考えたのですが 一番の原因?は緊張していたのだなと 自分の意識していないところでも ずっと緊張して気を張っ
いきなりこれ書かされることあるか?????????? はい、田渕真輝(たかじゅん)と申します。いきなり誰やねん、って言われそうなんですけど。2年前にこのインターンに参加してまして、当時もこんな感じで記事書かせていただいております。いやあ懐かしいですね。おかげ様でこんな私も社会人1年目、しかもそこそこ大きめの工場でITエンジニアやらせていただいております。 で、なんで私が書かされてるのかと言いますと。「今年もお邪魔していいですか?」って私から言ったんですよね。まあ快諾されま
お疲れ様です。ついに工場HACKインターンも4日目!そろそろ折り返しが近づいてきました。無事に終われるといいなぁ。 さて、今日は工場見学にいきました! まず一社目は株式会社プラスジャックさんに行きました。 様々なかっこいいメガネや雑貨を製造している会社で、目を奪われるような製品がたくさんありました!プラスジャックさんの社長さんは非常に変わった人面白い人で工場見学の際や質疑応答の際にいろいろな面白いエピソードを披露してくださりました! 次に株式会社ワカヤマさんの新工場に
ご無沙汰しております! 福井工業大学の東大貴です! 事前研修2回目以来ですね! 今日は、金曜日に控えている第一回目の中間発表に備えて各々、テーマの見直しや推敲をしました! 最初は緊張して中々話せやなかった響君や高山君とも仲良くなって、一昨日初めて会ったばかりの吹矢君ともすっかり打ち解けてプライベートな会話も次第に弾むようになりました!3人で話すのはいつでも楽しいです! ついつい脱線してしまう時もありましたが、真面目にやる時はみんな真面目に相談しあって、集中する時はみ
吉田です! インターンが始まって2日目 午前はカラー課で塗装をする体験をさせていただきました! 実際に塗装させていただいたことで おもしろい発見がありました! 昨日もメッキ課で作業させていただいて感じた ことではありますが、 単純作業のようにみえて職人の技術が詰まっていること そして 単純作業のなかにも職人1人1人の価値観が詰まっていると言うことです この価値観というのは 僕はこうした方がいいと思う 私はこうした方がいいと思う というもので、 同じ作業をやる
こんにちは!今回学生サポーターとして参加します福井高専 5年の高山唯斗です!今年はサポートをする側なので去年よりは身は軽いのですが、インターン生の顔を見ると去年の初日めちゃくちゃ不安だったのを思い出しました、、笑笑 去年僕は、この工場HACKインターンで色々な学校では学べないことを学び、色々な経験をさせていただきました。今年サポーター側で参加しない?とお誘いを頂いた時は迷う理由がありませんでした。即決です。参加しますと。笑笑 正直言うと、クラスのみんなからは「なんで行くのー