こんにちは!アート王子です。
今日は僕のメンターでもある(お会いした事はないが)出口治明さんの新刊
『「教える」ということ 日本を救う、[尖った人]を増やすには』をご紹介します。
24年8月10日に発売されたばかりの新書です。
出口治明さんはライフネット生命の創業者で
現在は立命館アジア太平洋大学名誉教授・学長特命補佐です。
知識量が豊富で数多くの著書があります。
出口さんは著書でたびたび、"人間は『人・本・旅』でしか勉強できない"と仰っていますが、僕はそれに共感して勇気づけられたので、何冊か読んでいます。
どんな本?
この本は4章から構成されています。
第1章〜第3章の末に出口治明さんと著名人との対談が収録されており、そこで話される、後輩(主に子供)に知っておいてほしい事を対談前のページに書かれています。その内容が、各章のタイトルになっています。
第4章は社会人を対象とし、主に上司や管理者に向けて話しています。
(1から3章の)対談内容は親や教育者をターゲットにしているかと思いますが、対談で出た"知っておいてほしいこと"を学生や学び直したい大人向けに出口さんが書かれています。
4章はマネジメント術とインプット方法が書かれています。
リスキリング(学び直し)したい社会人(というか、社会に出たら学ばない日本人"全員"向け)、勉強の面白さがわからない学生に特に刺さる内容になっています。
感想
人に教えるってめちゃくちゃ難しい事だと思います。ましてや、教え方を間違うと「パワハラ」だと言われかねない。
しかし、人手不足の現代日本では、効率良く働かないと共倒れして死ぬ。
けっこう難しい問題だと思います。
そのため出口さんはマニュアル化が大事だとおっしゃいます。
一筋縄ではいかない課題だと思いますが、確かにありだと思いました。
しかし、別の観点から見ると
「自分で学ぶ人は強い」という事に気づきました。
「学び方が分からない」「これで合ってるのか」という不安を少しでも解決してくれるような内容でした。
また「おわりに」で述べられている考え方がとても良かったです。
「おわりに」がめっちゃ良かった
70歳を超えて、時代の変化を敏感に捉えつつ、川の流れに逆らわずに、自分がいいと思うものにオールイン(全賭け)する生き様を感じました。
本書でも「尖った人が必要な時代」と仰っていて、そういう人を輩出したいという熱量がかっこいいです。
本書の面白かった点
面白かった点をメモがわりにまとめています。
気になる方は本を購入して続きを読んでみてください!
どのような気持ちで投票するか
僕は大阪市民なので、先の東京都知事選の投票権はなかったのですが
小池百合子さんには負けたものの、石丸さんや安野さんなど、ネットの力を使っての投票率が上がった背景が感じられる結果が出た事をこれを読んで思い出しました。
勝てないが無駄ではない、何年後かの布石になると思えば投票も楽しいかもしれません。
余談ですが、僕は"大阪都構想"実現してほしかったです。
財産三分法
72の法則
ドルコスト平均法
お金の話もめちゃくちゃ基礎を教えてくれています。銀行に預けていればなんとかなる時代は終わったので(銀行に100万円預けても、利息より物価上昇の方が早いので、翌年に引き出しても101万円とかが必要になる)、学校で教えてくれないお金の話はめちゃくちゃ重要です。
対談メモ 久野信之×出口治明
大学生になった時に授業そっちのけで、人生で1番本を読んだのが(漫画含め)18歳ごろだったからめちゃくちゃ納得しました。
ただしその根底にあったのが、高校が進学校で強制的に英単語や漢字を覚えされられたことが活きている気がします。
この対談を読んで再確認しました。
変態と偏差値でコースを分ける
めちゃくちゃ自信になる言葉。
僕は頭が良くないので、偏差値競争より偏愛競争の方が向いている気がします。
マニュアル化は世界の常識
日本人の得意の「同調」や「空気を読む」が足かせになってる可能性がありますね。
もうすでにそうなってますが、何かに偏愛している人が稼げる時代になっていますね。
アウトプットを生み出すには、「人・本・旅」によるインプットが不可欠(p.244-)