マガジンのカバー画像

マーケティング

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【マーケティング④】マーケティング・コンセプト

■ マーケティングの意味
ここで改めて「マーケティング」という用語について確認。

マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、
・顧客が真に求める商品やサービスを作り、
・その情報を届け、
・顧客がその価値を効果的に得られるようにする
ための概念である。
また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。

こう

もっとみる
【マーケティング③】論理的思考

【マーケティング③】論理的思考

「マーケティングは感性ではない、論理である」

■ 論理的に考える

「批判的思考」という考え方がある。ちょっとカッコよく言えば「クリティカルシンキング」というらしい。
 
クリティカルシンキングとは、「健全な批判的精神を持った客観的思考を土台にしながら、ビジネスパーソンが仕事を進めていくうえで役立つ論理思考や、思考の効率を上げるための方法論(テクニックやフレームワーク)、そして正しく思考するため

もっとみる

【マーケティング①】価値の創造と、マーケティング

★モノを買うのではない、価値を買うのである

お客様が欲しいと思うモノがあり「価値」があると思えば購入する。

では「価値」とはなにか。
「価値」とは「人間の欲求、欲望」である。

企業は形のある「モノ」を売るが(※サービス業では形のあるモノとは限らない)、顧客はその物質、モノが欲しいのではない。その「モノ」が顧客自身の欲求を満たすから購入を決断するのである。

これらの欲求を満たすのであれば自動

もっとみる
【マーケティング②】

【マーケティング②】

■ マーケティングなき競争の行きつく先は、倒産

現在の市場の問題点は、大多数の産業が過剰な生産能力を抱えていることである。各業界の「過剰な供給能力」と考えればいいだろう。製品、商品はあふれているが買い手=顧客は見つからない、供給自体は潤沢だが需要が伸びないのである。
 
そして過剰生産(供給)が過当競争を引き起こし、買い手がいないのに製品だけが次々と投入されていく。加えてその生み出される製品はど

もっとみる