見出し画像

👶恐るべし小学生🔮君達はなぜ❓だ

俺は旅行以外で東京にいる時は
毎日16時くらいから4時間くらい
ウォーキングをしている。

そしてそれは今日のことだった。

ご近所で知合いの社長さんが
小学4年生の娘さんと4歳の息子さん
の手をつないで向こうから歩いてきた。

この社長さんは毎日早朝・夕方に
ランニングしかなりストイックに
鍛えていることを知っていた。

俺は4歳の息子さんには何度も
出くわしていた。

俺「社長!息子さん、いつもかわいいですね!」

というと

小4娘「ねえ、パパあー、この人だあれーーーー!」


街中の全員が振り返るほどの
もんのすごい大きな声をあびせてきたのだ。

俺は笑った!社長も笑っていた。

だが娘さんの目はまじだった。

まばたきすらしてなかった!

俺「かわいいねえ!以前会ったの覚えてるかな?」

だが彼女はそんな曖昧な俺に容赦しなかった!

小4娘「ねえ、パパあー、この人
   「いったい」だあれーーーー!」

俺はひきつった。

娘は語気が強いものになっていた。

「いったい」の使い方を完全に間違えていた。

すかさず4歳の息子が俺に言った。

息子「ねえ!あなた、だあれーー!」

この子は圧倒的かつ本気で具体的に俺を
不審者だと思っていた。

俺は社長に笑いながら言った。

俺「社長!お子さん達が不審者に
  絶対についてかないように
  きちんと高等教育してますね!

社長「ほんと、すいませんねえ・笑」

そしてほんとかわいい小学生だなあと

さよならした6秒後に
背後からもんのすごい大きな声で

「ねえ、パパあー、あの人だあれーーーー!」と

俺は思わず背筋を伸ばしきょうつけした。

前へならえ!もした。


誰もいなかった。

急いで角を曲がるとまた社長の知り合いの
中年男性がひきつっていた。

俺は笑った。

そしておれは今夜先ほどまで
銀座の社長の店でその話でもりあがった。

すると先日社長が雇用面談をしている最中にも

4歳息子「ねえ、パパあー、この人だあれーーーー!」

もんのすごい大きな声で叫んでたらしい。

面接者がひるんでいたのを想像して笑った。

彼女・彼にとって、

「この人だあれー」は

「おはよう!」

と同じ挨拶がわりだろう。

しかしよく考えた。

この何気ない無邪気な小学生の質問を!

一体俺は、自分は何者なんだろうと!

そして
何故何度会っても
君たちは俺を覚えないんだ!
頼むから俺を地球上にいることを
認識してくれ。
君たちと同じ地域に住む俺だ!

やめい!

いい加減覚えなさいっ!

流石に目立っていた俺の存在感さえ
否定しかねない子供達の冷酷な言葉に
俺は意気消沈したのだった。


この教訓から学べることはこうだ!


1 自問自答し続けろ!

自分は何をしたいか
何の為にいきているか

どういう状況が一番人生をたのしめるか?
なんでもいい。

常に自分に問い続け最高の自分を生きろ!
その連続が周囲をも楽しくさせる!


2 小学生の図々しい質問に備えろ!

希望に満ちた新鮮かつ鮮明な頭脳から
解き放たれるその図々しいまでの
鋭い質問にひるむことになる!

ぼーっとしてる大人達は
直ちに小学生に備えよ!


3 自分の得意なことで生きろ!

自分の能力を最大限に発揮できる
一番好きなことをやれ!

自分も楽しいし周囲も楽しませることができる。
世の中がもっとよくなるはずだ!

俺は明日からあの魔のコーナーを
曲がることが怖い。

ああ、そうだ!

真顔かつ大声で中年おじさんを捕まえ

「あなた、一体だあれーーーーー?」

とあの子達に会うのが怖いのだ。
平気でおっさんをひるませる
あの小学生達にだ!

心が折られないように
ニット帽と手袋・コートで
傍観していこう。

コーナーから
いつでてくるかわからない。

もはや社長に通学路を確認し
迂回しながら地域で生きていくしかない!笑

「あなた、いったい、だあれーーーーーー!」と

結局この子に向き合うには
自分が何者か答え見つけてくるしかない!

ただ君に一言だけいわせてくれ!

「いったいの使い方っ! や・め・い!」

俺は笑っているが本気で刺さっている!


こぐまグレース旅チャンネル

世界72カ国旅行インスタ

海外体験動画
https://www.instagram.com/kogumagrace_travel_channel/?hl=ja


















よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!