マガジンのカバー画像

四ノ型・会社員としての立ち回り方を学べ!社会人に捧げる協奏曲

44
人生の大半を占める仕事。 そんな仕事を楽しくて充実した時間にするためにどうすればいいのか。実体験に基づいて、書き記していきます!
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

【問題提起】努力は尊いはず / ハラスメント戦国時代に求められる柔軟性

【問題提起】努力は尊いはず / ハラスメント戦国時代に求められる柔軟性

グランド10周!
うさぎとび100回!

かつてはスパルタ特訓が普通でした。

私が幼いころに見ていた『筋肉番付』内の「松岡修造のテニス塾」も、現代ではクレームがつきかねないほどの厳しさでした。

巨人の星、エースをねらえなどのアニメほどではないとしても、限界ギリギリまで体を鍛えぬくのがスポーツ界でも常識だったのではないでしょうか。
(機動戦士ガンダムでも、駄々をこねる新米パイロットアムロをブライ

もっとみる

【エッセイ】ぼくの彼女はロッキー 「なあに、落ちても負けてもいないさ」

映画・ロッキーⅢで、ロッキーはポーリーに言いました。
「人のせいにするな。自分の人生は自分に責任がある。君は落ちても負けてもない。嫉妬と、怠け者なだけだ」

私がその言葉の意味を理解するには、時間がかかりました。

―――――――――――――――――

地位を得るのは簡単ではありません。
膨大な時間とお金を費やし、競争を勝ち抜く必要があります。

士業と言われる職業の人々や官僚は、他人の数倍勉学に

もっとみる