マガジンのカバー画像

kobato夫婦の日常

15
kobato夫婦に関するエピソードをまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#日記

夫婦でクリスマスプレゼント交換

夫婦でクリスマスプレゼント交換

明けましておめでとうございます。

早速ですが、ひっそりと2023年にプレイしたゲームを振り返る〜RPG編〜に"OMORI"と"ザンキゼロ"を追記しました。

2024年一発目のnoteなのに、2023年のクリスマスの話をしていきます。

年末はゲームに関する振り返りnoteで手一杯で、書きたいことが何も書けていない…

実はプレゼント選びのセンスが壊滅的なkobato。
毎年クリスマスが来るたび

もっとみる
おにぎりブラザーズ

おにぎりブラザーズ

夫は2段弁当のご飯だけの段が好きじゃない。
残すことはないけれど、渋々食べている。

自分は白ごはんの段が好きだから、これは困った。

ふりかけをかけても、鮭フレークを乗せても食べづらいらしい。
どうやったら楽しく食べてくれるんだ…

そんな時に見つけたのが"THREEPPY"のおにぎりメーカー

ちなみにTHREEPPYはダイソーの300円ショップver。

このおにぎりメーカーにご飯を適当に入

もっとみる
ディアルガVSパルキアVSわたし

ディアルガVSパルキアVSわたし

ポケモンSV (スカーレット/バイオレット)ではもうじきDLCの後編が公開される。

自分もDLC前編をプレイしたけれど、これが本当に楽しい。

DLCの舞台は日本風の田舎。
りんごの名産地で、お祭りが開催されている。
どうやら東北がモチーフになっているようだ。
田舎出身の私は田んぼだらけの道に親近感が湧く。

DLCでは本編では出てこなかったポケモンや、新ポケモンにも会えてDLCのポケモン図鑑も

もっとみる
小学生の頃、夏休みには必ずぬ〜べ〜を見ていた

小学生の頃、夏休みには必ずぬ〜べ〜を見ていた

小学生の頃、“夏休み子ども劇場"を観ていた。
それはどうやら関西限定のローカルなものらしいと、最近知る。

関西では夏休みの時期限定で、朝8時から子ども向けアニメが毎日放送される。
それが夏休み子ども劇場。

自分が見ていた頃は"キテレツ大百科"や"るろうに剣心" "金田一少年の事件簿"などが放送されていた。

夏休み子ども劇場が楽しみなあまり、早起きしてその日の分の宿題は終わらせ、
テレビの前で

もっとみる
夫婦でUhi Cafe

夫婦でUhi Cafe

もう12月。
寒くなると、温かい飲み物を飲んでホッとひと息つきたくなる。

普段ゲームばかりしているけど、最近はウチカフェをすることにもハマっている。

紅茶やコーヒーを淹れて、飲み物に合いそうなお菓子を少し添えるだけ。

これだけで気持ちにゆとりができます。
これを飲みながら、読書なんてするともう最高。

夫が休みの日、せっかくならウチカフェのお客さんにでもなってもらおうと計画。

普通に飲み物

もっとみる
お家で映画鑑賞会 〜ハリーポッター編〜

お家で映画鑑賞会 〜ハリーポッター編〜

お盆の期間、1人で帰省する機会があった。

帰省中に何かするわけでもなく、実家でのんびり過ごしていた時のこと。

祖母が暇をしている私のために、ある小説を持ってきてくれた。
"ハリーポッターと賢者の石"

ハリーポッターシリーズの映画も小説もほとんど触れたことがない。

なぜなら子供の頃、金曜ロードショーでチラッと映ったヴォルデモートが怖くてトラウマだったからだ。

もういい歳の大人になったんだか

もっとみる
夫の元に内緒で買った18禁ゲームが届いてしまった

夫の元に内緒で買った18禁ゲームが届いてしまった

家族に隠れて18禁ゲームを購入した経験はありますか?

私はとあるPC同人ゲームの製作者が好きで、よくパッケージ版を購入している。
その製作者は近年18禁シーンを入れたゲームを作るようになっていった。

18禁ゲームになってから、実家暮らしの自分は買うことも、ゲームをすることも難しい。
次第に買わなくなっていた。

ところが最近その製作者が活動を休止するという知らせを受けた。
『今買わないと、今後

もっとみる
ケンタッキーのチキンはほどほどが美味しい

ケンタッキーのチキンはほどほどが美味しい

夫はたまに変なことをやりたがる。

駄菓子を夫婦それぞれ500円分買って駄菓子パーティーをしたり、
辛い物が苦手なのに激辛チャレンジをし始めたり…

「ケンタッキーのチキンだけを無限に食べたい」
そんな夫の一言で、夫婦でのケンタッキー爆食いチャレンジが始まった。

ケンタッキーは毎月28日にとりの日パックというお得なセットを販売している。
チキン4個+ナゲット5個のセットで1150円。

仕事帰り

もっとみる
11月にプレイしたゲームの感想 〜夫婦でプレイ編〜

11月にプレイしたゲームの感想 〜夫婦でプレイ編〜

毎月たくさんのゲームをする私。
だんだんと、どのゲームをいつプレイしたのかわからなくなっていく。

自分で見返す時のためにも、11月にプレイしたゲームの感想をまとめてみる。

全てのゲームを愛しているので、どのゲームに対しても、甘口な感想ばかり。

今回は夫と一緒にプレイしたゲームのみピックアップ。 
もちろん全て1人でもプレイが可能。

1.レムナント:フロム・ジ・アッシュ (PS4/switc

もっとみる
お家で映画鑑賞会 〜スパイダーマン編〜

お家で映画鑑賞会 〜スパイダーマン編〜

最近スパイダーマンのゲームにハマっているkobatoです。

PS5の綺麗な画質でニューヨークの街をビュンビュンと飛び回り、悪者をスカッと成敗するのが楽しくて仕方ない。

隣で自分が楽しそうにスパイダーマンを動かしているのを見た、スパイダーマン好きの夫は
「スパイダーマンの映画観てみる?」と私に提案してくれた。

実は私はスパイダーマンの映画を一度も見たことがない。

スパイダーマンの映画だけでも

もっとみる
絶対に家から出たくない2人

絶対に家から出たくない2人

洗濯を干してふとリビングを見渡すと、夫が壁の隅に向かってスマホを持った手をプルプルと伸ばしている。

Wi-Fiの調子が悪いのかと思ったけど、ゲーマー夫婦にとってWi-Fiは生命線
よっぽどのことがない限りそんなことは起きない

不思議に思いながら夫にどうしたのか尋ねてみると返ってきた答えは
「もうちょっとでモンスターに届くのに……」

どうやら"モンハンnow"というゲームをしていたらしい

"

もっとみる
超インドア派ゲーマー夫婦の日常

超インドア派ゲーマー夫婦の日常

最近はゲームがきっかけで人間関係が広がることも少なくないですよね

昔と違い、ゲームがきっかけで恋人ができるということも珍しいことではなくなりました。

ゲームが生きがいな私もそんな一人です。
夫と私は同じオンラインゲームを通じて知り合いました。

今となっては喧嘩すらしたことがない立派な仲良しゲーマー夫婦です。

休日はお出かけよりも夫婦でゲーム。
夫婦共用ゲーム部屋にはゲームPS5、switc

もっとみる