マガジンのカバー画像

エッセイ こんなこと考えてます

83
子どものことや親のこと、コミュニケーションで気になったことなど。コンテスト投稿もこちらに置いてます。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

家庭内役職、ヨーグルト担当監督 ~ヨーグルトよありがとう~

家庭内役職、ヨーグルト担当監督 ~ヨーグルトよありがとう~

妻と息子は野菜売り場へ、娘と私はヨーグルト売り場へーー
我が家のスーパーでの買い出しは、二手に分かれるのが恒例となっている。

息子はイチゴやアロエ、娘はプレーン、私はブルーベリーや限定品を好み、妻は気が向いた時に食べる。私は家庭におけるヨーグルト担当監督として、各自の好み、消費量に加えて値段、冷蔵庫の在庫、賞味期限のバランスを配慮し、どれを購入するのかを決断する。自慢じゃないが、なかなか絶妙な采

もっとみる

人生初のシアトル一人旅 ~慎重な私が「やってみると案外普通」をパスポート代わりに人生を切り開くまで~

「何を血迷ってるの??」当時付き合っていた彼女からのひと言は、今思い返してもなかなかパンチが効いている。
15年ほど前、大学の春休みを使ってアメリカへ短期留学中だった時のこと。「人生初めての一人旅をする!」と誓ってアメリカに来たのに、いざとなったら怖気づいて「止めようかな」と伝えた後の返信がこれだった。

石橋を叩いて壊して、渡らない
私は小さい頃から慎重な性格で、親からは「石橋を叩いて壊して渡ら

もっとみる
社会人1年目「もう一つの成人式」 ~親父とのサシ飲み~

社会人1年目「もう一つの成人式」 ~親父とのサシ飲み~

「無敵だったり、無気力だったり」。10年以上前の社会人のスタートは、そんな感じだった。
高校、大学の受験ではことごとく失敗してきた私が、就活で初めて「第一志望」に合格。業界最大手、東京ベイエリアの本社で研修を受け、日本経済の最先端に加わったと錯覚し自意識はパンパンに膨らんでいた。ところが配属から数ヶ月で少し特殊な部署へ異動となり、適応できずにモチベーションは転がり落ちていった。

プライドと失望が

もっとみる