ココヤマ

ココヤマです。アマチュアカメラマン(キヤノン中心、EOS1DX2、EOS1D4、EOS…

ココヤマ

ココヤマです。アマチュアカメラマン(キヤノン中心、EOS1DX2、EOS1D4、EOSR、モノブロックストロボ)、Apple好き、Server、Azure、人工知能(AI)、AE86、エセDJ、チップとデール、プラス思考、愛国主義、政治好き。

マガジン

最近の記事

過度な目標への執着は危険!? 『空へ、エヴェレストの悲劇はなぜ起きたのか』から得られる教訓をまとめてみた

ジョン・クラカワー著、『空へ・エヴェレストの悲劇はなぜ起きたのか』、この本はビジネスの観点において、さまざまな教訓を示唆してくれていると思い、度々読み返しています。 今回は、示唆される観点をいろいろな角度からまとめておきたいと思います。 ① リーダーシップに関する示唆  登山隊のリーダーたちが、リーダーへの絶対服従を強要し、メンバーの意見を受け付けなかったことが失敗へのいったんを担ったと思われます。リーダーの判断が正しい場合は物事が上手く回りますが、誤った判断を盲信する

    • 明日できる仕事は、今日やってもよくない?

       「明日できることは今日やるな」よく使われる言葉です。たぶん、優先順位をつけ今日できることに集中しよう。ということを言いたいんだと思います。結局はスローライフに繋がりそうな気もしています。 わたしはこの「明日できることは今日やるな」にずっと疑問を持っていました。なぜか?それを今日はつらつらと紐解いて行きたいと思います。 先延ばしする癖がつく 「明日でいいや」この言葉には誘惑が含まれます。自己コントロールが得意な方でも、ついついやることを後回しにする癖がついてしまうこと

      • ゆるブラック化していくスタートアップ

        「ゆるブラック」、この言葉が最近モヤモヤしていた感覚を端的に現していました。なぜか?ワークライフバランスが叫ばれて久しいですが、ホワイトな職場環境を重視する余り、ヒトが成長しづらくなっているのでは?と思っています。ワークライフバランスが重視される時代に昭和パワーの一石を投じてみたいと思います。 “ビジネススキルの成長”も筋トレと同じ 筋肉は負荷を掛けなければ成長しません、それと同じくビジネススキルも負荷を掛けなければ成長しません。与えられた仕事だけをこなしているだけではあ

        • 伸びるエンジニアと伸びないエンジニアの見分け方

          エンジニアにはセンスが必要だ、エンジニアにはコミュニケーション能力が必要だ、などいろいろと伸びるエンジニア、伸びないエンジニアについて議論があると思います。ここでは長年、エンジニアとして現場で見てきた経験から伸びるエンジニア、伸びないエンジニアについて1つの視点を提供してみたいと思います。 伸びるエンジニアと伸びないエンジニアの違い 超有名な書籍、「ファスト&スロー」でも書かれてあるように、 人間の思考には「システムⅠ」と「システムⅡ」があります。 システムⅠとは、直感

        過度な目標への執着は危険!? 『空へ、エヴェレストの悲劇はなぜ起きたのか』から得られる教訓をまとめてみた

        マガジン

        • 参考になった記事
          2本

        記事

          「営業は面白い!」SaaSプロダクト営業で変わった、営業の概念

          営業と聞くと、キツイ、怖い、かっこ悪いというイメージが大半だと思います。かくいう私も昔はそんなイメージを持っていました。 確かにコンサル営業や、ソリューション営業はキラキラした綺麗事を言いつつも、そういった負の側面が拭えないところがあります。 しかし、プロダクト営業は全く違った営業スタイルを取ることから、営業の「3K」を払拭できるのでは?と思い今回の記事を書いてみました。 プロダクト営業にご興味がある方はぜひ読んでいってください。 プロダクト営業の営業スタイル 前置きで

          「営業は面白い!」SaaSプロダクト営業で変わった、営業の概念

          事業は風呂で考えろ!平凡で終わらない事業の進め方

          ご自身の仕事のこと、事業のこと、いつどこで考えられていますか?私はお風呂で考えています。仕事が終わってから事業に関連する本を少し読み、お風呂を貯め、お風呂の中で今日の振り返り、明日のこと、事業の今後を考えたりしています。 今回はお風呂で事業を考える!ということのメリットをお伝えしたいと思います。 端的に何がいいのか? まずひとつめに、仕事終わりでは疲れた脳と体があるだけです。その状態ではまともに考えることはできません。ですので湯船にゆっくりつかりながら思いを巡らせると疲れ

          事業は風呂で考えろ!平凡で終わらない事業の進め方

          一般論ばかりで分かりにくい!?カスタマーサクセスを軌道に乗せる簡単な方法

          カスタマーサクセス、分かっているようで分からないところも多いポジションですよね?また最近の流行か、とても崇高な記事が多く、「じゃー具体的にどうすんの?」と思うこともしばしばあります。 この記事では、難しい事は極力書かず当たり前のことを、当たり前に書いていきます。なのでもうカスタマーサクセスがわかっている方や、裏技テクを知りたい人には向いてない記事になっておりますのでご了承ください。 カスタマーサクセスとは はい、もうすでにちんぷんかんぷんですよね? 要するに、「プロダ

          一般論ばかりで分かりにくい!?カスタマーサクセスを軌道に乗せる簡単な方法

          成功はマネできない。失敗する確率を減らそう。

          成功はマネできない。と心得ておくべき SaaSによるサブスクサービス増えてますよね? そして成功事例に関する本も山のように出ています。サブスクサービスを作る企業には頭のいい人がいっぱい集まり、日夜サービスをブラッシュアップしています。だれも失敗しようとしてサービスを提供しているはずはありません。なのに成功する企業は年々少なくなっているように感じます。 なぜ成功確率が低くなっているのでしょうか? サブスクサービスが溢れすぎ、解決できる課題の数が減ってきているということもあ

          成功はマネできない。失敗する確率を減らそう。

          "ビジネス"の事を仕事中に考えてはいけない

          はじめに みなさんは自分のビジネスの事をどのぐらい考えているでしょうか。 今後どうしたらいいのか?なにを目指すのか?そんな事を考えたりされてますか? 休日に考えてみよう 休日に仕事の事を考えるなんて休日じゃない! という方がほとんどだと思います。ワークライフバランスも五月蠅く叫ばれてますからね。でも考えちゃいましょ!ビジネスの事は仕事中よりも、休日に考えたほうがいいと思っています。 ひとつめ、他大勢と同じ事をやっていても勝てません。まず他人と違う事をやってみましょう。

          "ビジネス"の事を仕事中に考えてはいけない

          読書を無駄にしない技術

          みなさん読書してますか? 今回は読書はしているけど、あまり仕事に活用できていない、という方に 役立てて頂きたい技術を記事にしてみたいとおもいます。 活用シーンをイメージして読もう 読書する際、どのような事を考えながら読書されていますか? ここは重要だなと思う文章では、どのような事を想像されていますか? 読書する際「この文章はあの部分で活用できそうだ」、「○○さんに教えてあげたい」など、 具体的な活用シーンを想像して読むと、文章に興味がわき読書が長続きしたり、読書で得た知

          読書を無駄にしない技術

          左傾化するマスメディア

          マスメディアとは、なにか。浮き彫りになった問題。  マスメディアには、多くの人に情報を伝えるという基本的な機能の他に、権力の監視、多様的な角度での問題提起が役割として求められていると思います。昔から各メディア毎に偏りがありましたが、インターネットの普及により、それぞれのメディアの立ち位置が明確化されはじめました。今回はその辺りを深掘りしていきたいと思います。 各メディアの立ち位置は?  ここでは私が感じている主要メディアの立ち位置を図化してみたいと思います。  いかが

          左傾化するマスメディア

          読書から学ぼう

          はじめに  みなさん、読書されていますか?  文化庁のH30年度の調べでは、47.3%の人がまったく読書しない。月に1,2冊の読むという人を含めると84.9%の人がほぼ読書をしていない、という驚きの数値が出ています。  読書には様々なメリットがあります。ぜひメリットを体験して頂いて、読書の有効性を実感して頂ければと思います。ちなみに私は、月に5〜10冊程度の本を読んでいます。 (参考文献) 読書のメリット            「読書は最高の時短術である」  わた

          読書から学ぼう

          地球温暖化の"ウソ"

           地球は二酸化炭素によって温暖化しているのか?そもそも温暖化てしいるのか?ちょっとセンシティブ?な話題を取り上げていきたいと思います。 長期で観た"気温"  そもそも温度計ができたのは70年ほど前、それ以前の気温については推定なのです。そして温度計の精度も年々上がっています。この誤差は考慮されているのでしょうか? また"温度"と"気温"という二つの言葉があるように、気温はどの"高度"で計測したのかで簡単に意味合いが異なってきます。推定部分の気温は、どの高度の温度の話をして

          地球温暖化の"ウソ"

          ゆるくダメマネージャーにならないための暴論を語ろう

           今まで見てきた仕事が止まる、部下が居なくなるマネージャーの傾向。これと逆の事をすれば、いちおうマネージャーとしては息できそうな気がします。※暴論ばかりですが、大目に見てください。 ・人の意見を否定する いや、しかし、ぎゃくに、ちがう、とりあえず否定して自分の意見を言う。最悪なのは、いや、と言っておきながら、それさっきこっちから出した案ですけど、いやって何ですか?というパターン。 ・常に上から目線  何かにつけてマウントを取りたがる。常に優位に立とうとする。劣勢になると仕

          ゆるくダメマネージャーにならないための暴論を語ろう

          早寝、早起きのススメ

          早寝早起してますか?  何を隠そう私も完全な夜型人間でした。朝9時に起き出社。就寝は深夜3時という生活をしていました。今では朝5時台に起き出社、就寝は23時です。今回は夜型の問題点から、早寝早起のメリットを綴って行きたいと思います。 致命的な欠陥がある夜型生活 これまで、実際に自分も夜型にはメリットがある。効率的だと思っていました。昨今のコロナ渦の影響で、早朝出社が可能になるという出来事がありました。試すことが大好きな私が早起きをしてみたところ、生活が劇的に変化してしまっ

          早寝、早起きのススメ

          経験を、文字に。 #自己紹介

           初めまして、ココヤマです。本名は「こやま」ではないです。すいません。これから少しずつ、ビジネスや私生活での経験を、文字に、文章に綴っていければと思い、noteを始めてみました。 プロフィール  ココヤマです。みかんの国、愛媛県出身。大学では、ガラスの性質やアルミニウム青銅に対する熱処理方法を主に研究。 趣味 一眼レフカメラで人物や風景を撮ります。写真は「画角」。海外ビールが大好きで、エンゲル係数をいかに高めるかを研究する活動をしています。 主な経歴 2002年にSI企

          経験を、文字に。 #自己紹介