見出し画像

今や全世代がターゲット?遊びから推し活まで覚醒したたまごっち

 こんにちは。元ファッションスタイリスト、現2女児の母ライター、Sakaiです。

 先日、娘の誕生日がありました。
 プレゼントを選びにトイザらスに行くと、なんとたまごっちがたくさん並んでいる!!!
 世代的にどんぴしゃなもので思わず自分用に買いそうになりましたよ。笑

 発売日には大行列、即売り切れ、プレミア価格。とかつて一世を風靡したたまごっち。
 カムバックを果たした今、子供や若い世代には新鮮で、大人には懐かしさを感じさせる存在。つい手に取ってしまう魅惑のおもちゃです。

 そんなたまごっちについて、今回は掘り下げていきます!

≪Knowns Bizについて簡単にご紹介≫


こんなブランドもある?分析してみてほしいなど
リクエストいつでも受付中📪
 今後の参考にしたいので是非気軽にコメントくださいね♪



たまごっちの栄光と挫折 そして復活


引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 1996年に発売されたたまごっち第一号は全国で大ブームを巻き起こし、生産が追い付かない事態に。

 やっと需要に供給が追い付いた頃にはすでにブームの火は弱まっていて1998年後半にはすでにブームは終焉へと向かい、売上も低迷していったようです。
 なんと当時の損失は60億円!(白目)

Knowns Biz調べ:商品・サービスへの意見 たまごっち

 当時学生だった人の中には、実際に社会現象になっていた記憶が残っているようです。

Knowns Biz調べ:商品・サービスへの意見 たまごっち
Knowns Biz調べ:商品・サービスへの意見 たまごっち

 他にも「若い時にやりました」や「どこに行っても買えなかった」というような、本当に日本中でみんな持っていたのだろうなと思わせる声が多く寄せられています。

引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 その後、2004年に復活を果たします。
 一度挫折を味わったたまごっちですが、このシリーズからは赤外線通信でたまごっち同士の交流が持てるようになりましたお土産を渡したり、結婚させて子供を誕生させられたりとかなりできることが増えた印象です。

 また、2005年に出た「超じんせーエンジョイ!」シリーズでは職業が選べる機能が追加され、さらに"デジタルペット"としてパワーアップ!

引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 2008年に発売された「たまごっちプラス カラー」では液晶がカラーに。

引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 2014年にはタッチするだけで通信できるNFC通信機能が搭載されています。

引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 2018年の「たまごっちみーつ」ではBluetooth機能が付き、アプリと連動させて楽しめるようになりました。(現在連動アプリはサービス終了)

 現在は、スマホでたまごっちを育てることが出来る「マイたまごっち」というケータイゲームがリリースされています。

 私もダウンロードしました笑子供と一緒にたまごっちを育てています。
久しぶりにやってみると知らないキャラクターがたくさん増えていて驚きました!懐かしさと新しさを同時に感じながら楽しんでいます♪

引用元:バンダイ公式サイト たまごっちの歴史より

 そして2021年にはついにウェアラブル型になり「Tamagotchi Smart」が新登場!

引用元:バンダイ公式サイト Tamagotchi Smart

 従来の物よりももっと"いつも一緒"感が強くなり、タッチ機能により実際になでたり、マイク機能で会話をしたり、なついたり学習をしたりするようになりました。

引用元:バンダイ公式サイト Tamagotchi Uni

 そして去年発売されたのがWi-Fi機能を搭載した「Tamagotchi Uni」です。メタバース空間で世界とつながることが出来るようになっています。

 このように歴史を振り返ると、その時代のデジタル機能をうまく取り入れ("うまく"と言ったのは新機能搭載のタイミングのこと。取り入れる機能は最新すぎず、大人に浸透したころにおもちゃに組み込んでいるように思う)現状に満足せず開発に力を注いでいる印象を受けます。

 また、「たまごっち プラス カラー」の後商品名も英語になり、世界を意識していたのでしょうか。そのころからメタバースのようなものの構想があったのでしょうか?想像するだけでワクワクする企画!

Knowns Biz調べ:時系列分析 ファネル ウェイトバックあり

 ファネルの時系列分析では、2021年から現在にかけてずっと購入意向のパーセンテージが上昇し続けています。(33.8%→49.7%)

Knowns Biz調べ:時系列分析 7 Journey ウェイトバックあり

 7 Journeyの時系列分析では、2022年5月以降"巻き戻し"の数値がどんどん上がっていることが分かります。(20.5%→31.6%)
 ウェアラブルのたまごっちが出たのが2021年ですので、そこから徐々に人気が再燃した可能性が考えられます。
 また、その頃流行が始まったY2Kブームも過去購入層に刺激を与えており、たまごっちの売上に影響していそうです。

参考:Instagram #tamagotchiで検索

 インスタグラムでは#tamagotchiのタグがついた投稿が65.3万もありました。(5/22現在)
(参考までに、、大谷選手を指す#ohtaniのタグが15万件。)

Knowns Biz調べ:商品・サービスへの意見 たまごっち

 「時代は繰り返す」とはよく言ったもので、ついにたまごっちが繰り返される側だなんて。
 エモい。まさにわたしもそんな気分です。

たまごっちの多様性

コラボや推し活

 様々な機能を内臓し進化し続け、おもちゃとしてパワーアップしてきたことはもちろんですが、アイドルやアニメとのコラボは毎回かなり話題になり、再ブームを後押ししたと言えると思います。

 例えばBTSの公式キャラクター「タイニータン」や「鬼滅の刃」ともコラボをしてきました。

引用元:バンダイ 商品詳細 たまごっちTinyTAN Tamagotchi Red ver. より
引用元:バンダイ 商品詳細 たまごっち きめつたまごっち ぜんいつっちカラーより

 推しキャラやアイドルを育てられるなんて、推し活勢からしたら夢見たいですよね!
 また、推し活では他の活用方法も。

 たまごっちのガチャガチャがZ世代に人気の様で、"たまごっちデコ"をして推し活にも使われているそうです。
 おもちゃのたまごっちもたくさんの色や柄のものが発売されているので、推しのカラーを選べますよね!

ファッションアイテムとして

 以前大流行した時にもいろいろなデザインを集めて通学バックにじゃらじゃらつけている人も多くいました。
 その頃から半分ファッションアイテムのような位置づけ(もしくはステータス)にあったのかもしれません。

 そして現代、たまごっちはファッションアイテムとしての存在感も昔より高まっているように感じます。

 近年Y2Kが流行しファッションや音楽も2000年前後の雰囲気のものを多く見かけるようになりました。
 それは日本だけでなくお隣の韓国や欧米など世界のトレンドです。

 そんなY2Kブームというのは2000年前後に流行したもののリバイバルというわけなのですが、そこにドンピシャハマっているのが日本のギャル文化。
 日本でギャルブームとなったのがちょうど2000年あたりでした。
 そして同年代に日本中を虜にしたたまごっちも、Y2Kファッションの一部として人気に火がついています。

 さらに、Y2Kをベースにより未来的な要素を加えたY3Kファッションも登場し派手なファッションのブームはまだまだ続きそうです。
 たまごっちもその流れに乗りY3Kデザインの商品を出しています!

引用元:Tamagotchi公式サイトより

 ハイファッション業界にもたまごっちの波は来ていて、Max&Co.からは「Tamagotchi in Paris」(2023春夏シーズン)というコレクションが発表されました。

引用元:Max&Co.サイトより
引用元:Max&Co.サイトより

 さらにエルガールがY2Kファッションの特徴をまとめていたのですが、それとMax&Co.のたまごっちコレクションを照らし合わせてみると、、?

引用元:ELLEGIRLより Y2Kトレンドについて
引用元:ELLEGIRLより Y2Kトレンドについて
引用元:ELLEGIRLより Y2Kトレンドについて

 プレッピースタイルやへそ出しスタイル、オールピンクコーデをはじめとしたポップな色使いなどY2Kらしさを取り入れたファッションとたまごっちのコラボということがよくわかります。

 このように、たまごっちとY2Kファッションの相性がとてもいいことが分かるかと思います。
 Y2Kブームとの相乗効果でさらにたまごっち再ブームは盛り上がりを見せていると言えるのではないでしょうか。

 ちなみにまだまだファッション界隈ではたまごっち人気が見える部分があります。

引用元:Etsy 検索結果より「tamagotchi necklace」

 世界最大規模のハンドメイドマーケットEtsy(日本でいうミンネとかクリーマのようなもの)では、たまごっちのネックレスやキーホルダーなどのアクセサリーがたくさん販売されています。

引用元:LaserKittenサイトより

 ロサンゼルスの"グリッターパンク"アクセサリブランドでは、たまごっちアクセサリーもたくさん出ていました。(インスタアカウントlaserkitten

引用元:プレミアムバンダイサイトより たまごっち

 日本ではストリートブランド9090やWEGOでの欧米版「Original Tamagotchi」限定販売などでファッション界隈でもニュースになっていました。

 コラボや限定販売などイベント的な企画をたくさん出しながら、話題性と人気を獲得しているようですね。
 (前述したウェアラブルたまごっちのところで載せたファネルの時系列分析でも、”購入意向あり”の層がどんどん増えているという結果が出ていました。)

たまごっちについての分析

小学生ターゲットで開発するも大人も沼るたまごっち

Knowns Biz調べ:デモグラフィック分析 現在購入層 たまごっち

 現在購入層では、女性が6割強と大きな割合を占めています。
 年齢分布は、10代から20代前半で30%近くにのぼり次に多いのが35-39歳で約12%。
 30代後半は、初期ブームの時に小中学生だった世代ということになります。ちょうど小中学生のお子さんがいる方が多い世代でもあります。

Knowns Biz調べ:7 Journey Map たまごっち

 さらに7 J分析を見てみると、"巻き戻し"(=過去購入していて、現在購入していないものの購入意向そのものはあり ロイヤルに戻る可能性があるユーザー群)が30%弱という分析結果がありました。
 やはり幼い頃にやっていたゲームというのは大人になっても気になりますよね!巻き戻し層が巻き戻った時(購入に至るとき)に、まだまだ人気は上昇していくのではないでしょうか。
 (わたしもケータイアプリでまんまとたまごっち育ててますから、とても気持ちわかります!笑)

Knowns Biz調べ:デモグラフィック分析 巻き戻し
(購入経験あり、購入意向もあるが直近購入なし)

 ちなみに"巻き戻し"の年齢層を見てみると30代、40代の割合が多いことが分かります。
 やはり、かつてのたまごっち世代にはひびきますよね!(初期のメインターゲットは女子高生)

たまごっちの発売当初のターゲットユーザーは女子高生でした。2004年からは、女子小学生をメインターゲットにしています。

Marketing Nativeより
Knowns Biz調べ:7 Journey Table たまごっち

 "巻き戻し"は30、40代がボリュームゾーンということですが、積極的ロイヤルでは10、20代が共に約20%(併せて約40%)と大きな割合を占めています。
 消極的ロイヤルでは30代が一番多く約30%となっています。
 全体的に見ても10代から40代まで幅広い世代に愛されていることが分かります。

 ここまではデモグラフィックのデータを見てきましたが、次はたまごっちを購入する人たちはどんな価値観を持っているのか、サイコグラフィックデータを分析してみます。

Knowns Biz調べ:サイコグラフィック分析 現在購入(特徴的な項目を抜粋)

 たまごっちの現在購入層には上記画像のような特徴がみられました。

  • 自己愛強め(=容姿や服装を褒められることで元々強い自己肯定意識を再確認し、幸福を感じるタイプ。 持ち物や料理にまでアイデンティティを拡張し、承認欲求を獲得していくことに悦びを見出す)

 たまごっちは昔、欲しくても手に入らなかった時期があり「みんなのあこがれの存在」という地位を確立しました。
 発売日にはオープン前から大行列ができるほどですから、今でいうiPhoneの最新機種やNIKEの限定スニーカーと同じような強者感。笑
 新作たまごっちをゲットした時の悦びはひとしおでしょう。

  • 報われ待ち(=小さなことの積み重ねを大切にし、自分のやっていることがいつか報われるはずと良いことが起こるのを待っている受動型。 運命がやってくるまでの日々の自分へのご褒美として、コンビニスイーツは欠かさない。)

 「ちいさいことの積み重ねが報われる」これはまさにたまごっちの大儀。
毎日こまめにトイレや食事のお世話をして育てていくゲームが好きな人は、報われ待ちの価値観をもっているのかもしれません。

  • 推しで開放(=思いっきり熱中できることを持っている。 好きを自分のエネルギーにして頑張るタイプ。)

 これに関しては前述したように推し活需要が関係していそうですよね!
最近はいろいろな商品で推し活消費を意識したプロモーションが見られ、様々な市場で重要視されているように感じます。

  • ネタ消費(=SNS書き込む際のネタにするためやコミュニケーションのための消費行動。)

参考:Instagram   検索結果

 たまごっちの話題性は抜群。SNSの投稿も活発にされています。
5/24現在で#たまごっちの投稿は19.2万件!

Knowns Biz調べ:たまごっち SNS分析

 ちなみにたまごっちの購買経験者でSNSを利用しているのは約85%。
 閲覧しているのはYouTubeにつづいてX(旧Twitter)が多く、投稿しているのはTwitterが一番多く、次にInstagramとなっています。(LINEは除く)

  • ブランド消費(=ブランド商品にはそれなりの良さがあると思い、高くても買ってしまう。)

 たまごっちは、その知名度と人気により"たまごっちブランド"を確立していますよね。
 キャラクターや、おもちゃ自体のフォルムなど変わらない部分と新機能の搭載やコンテンツの拡張など進化する部分があり、親しみと新鮮さを両立しています。
 新作もコラボ商品も一定の安心感や信頼度が確保されているので「買ってみたけど失敗」といった現象はあまり考えにくいような気がします。

"女子の好き"がつまったたまごっち

 たまごっちの現在購入層はたまごっちに対してどんなイメージを持っているのでしょうか。

Knowns Biz調べ:イメージ分析 現在購入

 上位にきている項目でも気になるのはやはり"ノスタルジー・懐かしさ"や"青春・甘酸っぱい"など。長年のファンの存在や昔のたまごっち世代が戻ってきていることを想像させます。

 また、現在のメインターゲットである女子小学生が好きそうな"期待感・ワクワク"や"可愛い・萌え"、などのイメージも高い数値となっています。
 "映え系・いいね"の数値が高いのも、前述してきたように承認欲求や推し活需要を満たす要素として納得の結果です。

戦う世代より育てる世代に響くたまごっち

Knowns Biz内での世代の定義

 上図のように分けられた世代別にゲームソフト(シュミレーション)ジャンルのランキングを見てみます。

Knowns Biz調べ:ポスト団塊Jr世代 1975-1982生まれ
現在購買ランキング ゲーム(シュミレーション)

 ポスト団塊Jr世代(40代)ではたまごっちは5位で現在購買率は3%を切っています。
 初期のたまごっちブームのときに中高生くらいだった方たちなので、Theたまごっち世代だと思いますが、意外にも購買率は低めのようです。

 どうぶつの森は全世代を通じてダントツの人気がありますが、他のランクを見ると、世代ごとの色が見えてきます。

 ポスト団塊Jr世代では、「信長の野望」や「ダービースタリオン」「スーパーロボット大戦」など、対戦したり勝負イベントの多いゲームが多く、メインターゲットが男性のゲームが上位にランクインしています。

Knowns Biz調べ:ミレニアル世代 1981-1996生まれ
現在購買ランキング ゲーム(シュミレーション)

 ミレニアル世代ではたまごっちの順位がぐんとあがり2位。現在購買率は7.4%。
 上位5位までの他のゲームを見ると、「牧場物語」「ラブライブ!」「アイドルマスター」など育成系のゲームが入っておりポスト団塊Jr世代のランキングと雰囲気が大きく異なっています。

Knowns Biz調べ:Z世代 1997-2009生まれ
現在購買ランキング ゲーム(シュミレーション)

 Z世代になると順位は変わりませんが(どうぶつの森強すぎ笑)購買率が12.4%にのぼります。
 現在たまごっちは、昔のたまごっち世代よりも若年層にリーチしているということが分かりました。
 ただ前述しているように、コラボ企画が話題になったりファッションや推し活用のアイテムとしての需要が広がると、ノスタルジー消費の割合も増えてくるのではないかなと期待しています!

 他にランクインしているゲームは、「トモダチコレクション」「ラブライブ!」「牧場物語」などでミレニアル世代のランキングの特徴と似ている結果となりました。
 30代以下のランキングから対戦系のゲームが消えたのは、ゆとりや脱競争の教育を受けてきていることと関係があるのかもしれません。

 そういった意味では、たまごっちはゲームの性質的に現代の若者の感覚に合っているのでしょう。Y2Kブームも重なり、復活すべくして復活したのかも・・・もちろん新機能の搭載や様々な企画などの企業努力があっての賜物ですが!

まとめ

 全国的大ブーム→失速→復活という道をたどってきたたまごっち。人気の秘密はどこにああるのでしょうか?まとめながら整理してみましょう。

ターゲットは2軸

  1. 小学生(女児がメイン)

  2. 大人(ファッションと推し活) 

その中でも詳しく見ると、、、

  • 男女比は4:6で女性の方が多い

  • 10代、20代前半で約30%を占める

  • "巻き戻し"層は30%近くいて内訳は30‐40代が多い(=潜在顧客)

  • 積極的ロイヤルは10代+20代で約40%

  • 消極的ロイヤルは30代がおよそ30%

  • 顧客の価値観は"自己愛強め"、"報われ待ち"、"推しで開放"、"ブランド消費"

  • イメージは"ノスタルジー・懐かしさ"、"青春・甘酸っぱい"、"期待感・ワクワク"、"可愛い・萌え"、"映え系・いいね"といった項目が上位

  • 育成系のゲームが人気のZ世代に支持されている

 といった特徴がありました。

 かつて日本中を巻き込み社会現象となったたまごっちは、一時売り上げが低迷しましたが現在復活をとげ若年層を中心に人気を集めていることが分かりました。
 また昔のたまごっち世代にもまた魅力的にうつり、Y2Kブームや様々なコラボレーション企画と共に大人にも注目されているようです。

 最新版ではメタバース空間(たまバース)で世界とつながれるようになり、子育て中の身としてはリアルに世界を身近に感じられるのではないかと気になりました!(こどものおもちゃだけあって安全面は確保されているようです)
 子供の時は特に自分のいる環境が世界のすべてだと思ってしまいがちなので、「世界は広い」と実感できるだけでも大きな刺激になるのではないかと思います。
 たまバース内で海外のお友達とお土産交換したり。素敵じゃないですか?(^^)外国語や海外文化にも興味が湧きそう!

筆者のひとこと

引用元:XG公式サイトより

 5/25にXGというガールズグループのライブに行ってきました。(Spotifyの記事に引き続きまたXGの話で恐縮です。笑)
 かなりY2Kを意識したコンセプトのグループなのですが、ついにやってくれました。

XG公式ライブグッズ XG×Tamagotchi

ライブグッズにたまごっちが!!!!

 XGについて少し補足すると、最新曲のMVが1週間で800万回以上も再生されるような話題の新人グループです!
 メンバーは全員日本人ですがすべての曲が英語歌詞(たまに日本語や韓国語を遊びで入れている)でダンスや歌の実力がすごく高いため海外からも大きな注目を集めています。
 今年はワールドツアーもあります。(現在発表されているだけでも13都市をまわる)

 そんなXGの公式ライブグッズでたまごっち(メンバーが描いたイラストを採用したまごのデザイン)が販売されるなんて、そしてこれを世界中のXGファンが買うなんて日本人として誇らしい気持ちになりました。(←誰。笑)

 本文でもたまごっちの人気が世界で高まっていると述べましたが、今後どこまで世界を巻き込んでいくのか?たまごっちの躍進が楽しみです♪(もちろん1ファンとしてXGの飛躍も期待してます笑)

≪本記事は新しいバージョンのダッシュボードを利用しております≫

 この記事を読んで「面白かった!」「参考になった!」と思っていただけたら、スキを押していただけると嬉しいです。
 他にも色々なジャンルの記事がありますのでフォローもお待ちしてます!

Knowns Bizを使った資料を見てみたい方へ

実際に資料で使うイメージがつかない。
戦略策定にはどのように活用するのかを見てみたい。
そんなときに参考になる「戦略策定フォーマット」をご用意いたしました。

無料でお渡しいたしますので、
気になる場合は是非気軽にお申し込みください。

Knowns Bizとは?

Knowns Bizは、「消費者のイマ」を知ることができる、消費者データを大量にストックしているデータプラットフォームサービスです。ブランドやアニメ、タレントなどのデータが揃っているのでデータ取得の手間なくすぐに使用することができ、デモグラや価値観の属性データと掛け合わせることで、あらゆる切り口で分析可能です。データサイエンスを扱いやすく、もっと身近にすることで、思いもよらないマーケティングの文脈を創出し、新しいマーケティングアイデアを生み出します。

詳細・お問い合わせは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?