矢野下航平

【夢はイケおじ】広島県呉市出身|24歳|清水建設→JR東日本に就業後、ベンチャー立上げ…

矢野下航平

【夢はイケおじ】広島県呉市出身|24歳|清水建設→JR東日本に就業後、ベンチャー立上げに携わる|キャリア支援.新規事業.組織作り|趣味:テニス.旅行.飲み.イラストデザイン|

最近の記事

  • 固定された記事

座右の銘「くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。」

おはようございます! 矢野下航平です。 突然ですが、 あなたは心の中で大事にしている座右の銘はお持ちでしょうか? 言葉には魂が宿るとも言われ、座右の銘はまさにその人自身をを表す言葉とも言えるのではないかと思います。 「唇に歌を持て。心に太陽を持て。」 僕の座右の銘で、ドイツの詩人フライシュレンの詩のワンフレーズです。 元々は母の好きな言葉で、幼いころから「この言葉を大事にして大きくなってね」と何度も言い聞かせてくれ、心の軸として僕自身大切にしてきました。 そ

    • 30.「使命」とは「命を使うこと」

      おはようございます! 矢野下航平です。 4月も残り10日。 夏が楽しみですね! 私事ですが、4月が誕生日の知人が多く、贈り物やメッセージなど、うきうきしながら頭を悩ませている毎日です😊 さて! 僕は著名な方のご講演によく参加し、学ばせて頂いております。 少し前に、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社の島田由香さんのお話をお聞きしました。 「よりよい人生を送るためには」 というテーマについて、安心感を与えるような口調で語って頂きました。 本当に素敵な時間

      • 10年前の自分からのハガキ 【タイムカプセル郵便】

        おはようございます! 矢野下航平です。 今日の気温は11℃! まだまだ気温の変化が激しいですね。 ご体調にはお気をつけて😂 さて! 実家の母親から唐突に連絡がきました。 その内容は、 「10年前のあんたからハガキが届いたよ」こんな写真が送られてきました😂 2012年3月いえば、中学1年生で13歳の頃です。 そういえば、10年後の自分宛に手紙を書いたような記憶が無くもないです。 どうせなら13歳の自分がどんな日々を過ごして、どんな気持ちを持っているのか、当時の様子

        • 「ドリームプラン」見ました。大興奮&感動

          おはようございます! 矢野下航平です。 最近は暖かくて日中の散歩がとても気持ち良いですね🌸 さてさて! 日頃お世話になっている社長さんからお勧めして頂いていた映画「ドリームプラン」を先日見てきました! *大興奮&感動の物語。。 最高の映画でした! 上げ切れないほどの見所や熱いシーンがあり、終わった後の要因に未だに浸っております。 個人的にテニスに打ち込んでいた経験もあるため、試合中の空気感・興奮や緊張感が鮮明に蘇り、「そうそう、この感覚っ!!!」と鳥肌が立ちまくりで

        • 固定された記事

        座右の銘「くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。」

          【怒るは感情・叱るは愛情】最高の関係性とは。

           おはようございます!  矢野下航平です。  昨日の出来事ですが、 お仕事でとある会社にご訪問したのですが、事務所の一角では、上司が部下にかなりの剣幕で怒鳴りつけていました。  怒りが爆発して収まらなそうなその人を見て、 「今時こうゆうのまだあるんだ」と思っていた時に、ある言葉を思い出しました。 「怒るは感情で、叱るは愛情なんだよ。」 このように僕に教えて下さった社長さんがいます。  その時学んだことを、 まとめてみました。  自分を守る「For Me」の行為なのか

          【怒るは感情・叱るは愛情】最高の関係性とは。

          母との電話に涙

          おはようございます! 矢野下航平です。 昨日、「最高な人生の描き方」 という投稿をして、そこに付随して3日に1回は家族に電話をするという行動を宣言しました。 今回は、 以前母と電話した時の、 忘れられない会話をシェアしようと思います。 その会話が、今の僕の頑張る理由のひとつとなっています。 ◆母からの言葉に涙 少し前、母親と電話した時の会話です。 僕 「仕事どんな調子?」 母「前の職場が閉鎖しちゃったから、今新しい職場でやってるんだよ。 下っ端扱いされてる(笑)」

          母との電話に涙

          「最高の自分」の描き方

          こんにちは😊 矢野下航平です。 しばらく開けましたが、改めて投稿をしていきますので、お願いします! 昨日尊敬している社長さんから教えていただいた、「最高の自分の描き方」についての考え方が素敵に思ったので、シェアしたいと思います😊 ◆相手によって形を変える、自分自身の立場や役割。 人は誰でも、様々な「立場」があり、それぞれに対して「役割」 があります。 など、考え出したらたくさんありますし、シチュエーションによってもどんどん変わってきます。 ◆あなたにとっての「最高

          「最高の自分」の描き方

          夢のどこでもドア【前編:思い出】

          おはようございます! 矢野下航平です。 携帯の写真のギャラリーを整理していると、懐かしい写真に目が留まりました。 *世紀の大発見 昔、広島県の因島にいる友人の家に遊びに行った日、砂浜を散歩していた時に偶然出会った光景です。 写真の奥にピンク色の扉が見えますでしょうか。 、、、そうです。 夢の扉、どこでもドアです!! 友人と一緒だったのですが、世紀の発見に大興奮! 早速、必死に海外や宇宙など行きたい場所を念じては、何度も扉をくぐりましたが、何故か景色は変わりません

          夢のどこでもドア【前編:思い出】

          謙虚である!

          おはようございます! 矢野下航平です。 突然ですが、 「謙虚な人」ってどんな人でしょう? 分かりやすく、謙虚についてまとめている記事があったので紹介させて頂きます。 https://forzastyle.com/articles/-/56558 今回はこの記事の内容から学んだことを引用しながら、僕の意見も含めて掘り下げます(*^^*) まず書いてあるのが、「謙虚であること」のメリットです☆ そもそも、謙虚な人は、メリットがあるからそうしているという訳でもないかもしれない

          謙虚である!

          卒業式シーズン!同級生たちの大学卒業☆

          おはようございます! 矢野下航平です。 ここ数日Instagramを閲覧していると、大学に進学した友人たちの卒業式の写真を多く目にします。 僕は2年前に学生を終えて就職したため、懐かしいなと感じながら見ていました。 *卒業式シーズン!! スーツ姿でピシッと決まってかっこいいあいつ。 袴姿がとても似合っているあの子。 懐かしい面々の晴れ姿と、幸せそうな表情を見ているだけで、すごく与えられたなと感じます(*^^*) みんな、卒業本当におめでとう!!! このご時世で、そも

          卒業式シーズン!同級生たちの大学卒業☆

          100年の人生。24時間に置き換えると、今何時? 「若くて羨ましいよ」に対して一言。

          おはようございます! 矢野下航平です。 僕は今、22歳です。 自身の独立に向けて、様々な方とのご縁と関係性を大切にしながら活動していますが、時折、年上の方からこんな言葉を言われることがあります。 「キラキラしてるね。君が若くて羨ましいよ。。。」 「俺はもう、君の様に動くには遅いかな。。。」 40代の家庭持ちの男性が言うのならまだ分かります。 ですが、こう話すのは25~28歳くらいの、社会的に見ると、まだまだ若いとされるはずの年齢の方が非常に多いのです。 そんな人にこそ

          100年の人生。24時間に置き換えると、今何時? 「若くて羨ましいよ」に対して一言。

          20.ディズニー映画から学ぶ【ファンが付く映画作り術】 人生=自分が主役の一発撮りの長編映画

          おはようございます! 矢野下航平です。 タイトルにもしていますが、ディズニーの映画って魅力的な作品が多いですよね(*^^*) 皆さんのお気に入りはなんでしょうか。 ちなみに、僕が1番好きなのは、ダントツでベイマックスです! ベイマックスのお腹の上で昼寝したい。。。(笑) 多くの人々に愛されているディズニー映画ですが、その要因の一つである、ストーリーの魅力について、面白い知識を得ました。 突然ですが、問題です! 物語の大まか流れが決められた後、まず最初に綿密に創り込むのは

          20.ディズニー映画から学ぶ【ファンが付く映画作り術】 人生=自分が主役の一発撮りの長編映画

          3.11 「ちっぽけな勇気」ファンモン復活

          おはようございます! 矢野下航平です。 先日、個人的にとても感動した出来事がありました。 先日3月11日に放送されたTBS系の音楽特番「音楽の日」で、「FUNKY MONKEY BABYS」が8年ぶりに一夜限りの再結成しましたね!代表曲である「あとひとつ」「ありがとう」「ちっぽけな勇気」の3曲を披露し、被災地にエールを送りました。 動画がYouTubeにもあがっているのを見つけ、見返していて懐かしい気持ちが込み上げてきたので、今回投稿させて頂きます(*^^*) htt

          3.11 「ちっぽけな勇気」ファンモン復活

          18. 3.11 あれから10年「僕が生きる今日は、もっと生きたかった誰かの明日かもしれないから」

          おはようございます! 矢野下航平です。 今日は2021年3月11日 東日本大震災から10年が経ちました。 画面越しに感じた恐怖 当時、僕は12歳。 小学校を卒業した次の日で、友達と近所の公園で遊んでいました。 家に帰ると、母が青ざめた顔でテレビの画面を見ていて、地震の事実を知りました。 津波の映像を見て「これ、日本?今?」と何度も母に確認し、すごく怖くなったことを覚えています。 「僕が生きる今日は、もっと生きたかった誰かの明日かもしれないから。」 かりゆし58の「さ

          18. 3.11 あれから10年「僕が生きる今日は、もっと生きたかった誰かの明日かもしれないから」

          17.「つるみ」で人生を変える!

          おはようございます! 矢野下航平です。 経営を志してから、様々な面で自分の成長を感じますが、 その大きな原因のひとつが、今回のタイトルである「一緒にいる人を変えたこと」 です。 人は影響を受ける生き物です。 「生まれてから僕は誰の影響も受けたことがありません!」 という人がいたら、どうやって日本語を話しているのかを聞いてみたいです(笑) 人は他人に影響を与え、他人から影響を与えられています。 明るい人達と普段から付き合っていれば、自然と自分も明るくなります。 自分の周

          17.「つるみ」で人生を変える!

          16. 成功は人のおかげ。失敗は自分のせい。

          おはようございます。 矢野下航平です。 だんだん気温も上がり、温かいと感じる日も増えてきましたね! 春が待ち遠しいです。 以前、知人に紹介して頂いた経営者の方にお話を伺った時の話です。 その方は、これからまさに事業規模を拡張させ、大勝負をかけていくぞ!というものすごくお忙しいタイミングでしたが、快く時間を空けて下さりました。 お話をさせて頂く中で話の中で、立ち上げ時期のその方に僕が聞いた、 「まさに今感じていること」に対して答えてくださった内容が、とても心に刺さりました

          16. 成功は人のおかげ。失敗は自分のせい。