見出し画像

謙虚である!

おはようございます!
矢野下航平です。

突然ですが、
「謙虚な人」ってどんな人でしょう?

分かりやすく、謙虚についてまとめている記事があったので紹介させて頂きます。
https://forzastyle.com/articles/-/56558
今回はこの記事の内容から学んだことを引用しながら、僕の意見も含めて掘り下げます(*^^*)


まず書いてあるのが、「謙虚であること」のメリットです☆
そもそも、謙虚な人は、メリットがあるからそうしているという訳でもないかもしれないですが、とはいえ、気になるポイントです(笑)

・人から好かれ信頼される
謙虚な人は、周りからの信頼を得やすく誰からも好かれます。いつも自分中心で人の意見を聞かず自己主張ばかりする上から目線の人よりも、常に謙虚な姿勢で接してくれる人のほうが好かれるのは当然のことといえます。
・自分の成長につながる
人の意見を素直に受け止め取り入れることができるので、謙虚であることは自己成長につながります。また、いつでも驕ることなく人から学ぼうとする態度は周囲から見ても好感が高く、この人にはいろいろ教えたいと思わせるので、それも成長を手助けします。
・人間関係がうまくいく
謙虚な人は他人の意見を全否定したり人を見下したりしないため、周囲の人と衝突することはめったにありません。また、何でも話しやすい雰囲気があるため相談相手になることも多く、人と深く関わることができるので、その分人間関係が円滑になるといえます。
・モテる
好きなタイプを挙げろと言われると、多くの人が「優しい」「一緒にいて安心できる」といった項目を挙げますよね。これらは謙虚な人にぴったりの言葉です。また、細かいチェックポイントとしてありがちな「飲食店などで店員に丁寧な態度で接する」なんてところも、謙虚な人はもちろんクリアできます。そう、謙虚はモテにもつながるのです。
・出世できる
仕事で出世する、つまり人の上に立つということは簡単ではありません。誰からも信頼され、この人についていこうと思われる人でなければ、組織のリーダーは務まらないからです。立場に関係なく人の意見を素直に受け入れる謙虚な人の人格こそ、長となるのにふさわしいといえます。


。。。いいことだらけ!!!!

こんなにもメリットがΣ(・□・;)
これは謙虚道を歩んでいく選択をしないわけにはいきません(;’∀’)
更に、どんな人が謙虚とされるのか、掘り下げていきます。
これさえ真似すれば、あなたも謙虚マスター!?

■謙虚な人の10の特徴
 ①感謝の気持ちを忘れない
 ②人の話をしっかり聞く
 ③人のせいにしない
 ④自分のことは後回し
 ⑤きちんと頭を下げる
 ⑥人と比べない
 ⑦才能をひけらかさない
 ⑧我慢強い
 ⑨縁の下の力持ち
 ⑩プライドや自信はある

なるほど!
謙虚な人で思い浮かぶ知り合いの方々が何人もいますが、みんなこの十箇条に生きていて、本当に魅力的な方々ばかりです!

それでは具体的に、どうすれば!?を深めます!
どれもすぐに実践できることばかり!

簡単な事ばかりですね(*^^*)

■謙虚になるための10の方法
 ①自己主張や自慢をしない
 ②人の意見を否定しない
 ③感謝と謝罪を大切にする
 ④人の長所を見付けて学ぶ
 ⑤見返りを求めない
 ⑥他人優先で思いやりを持つ
 ⑦自分を客観的に見る
 ⑧人と比べようとしない
 ⑨誰とも対等な立場で接する
 ⑩自分の非を素直に認める

以上でした!


謙虚って「奥手である」ようなマイナスな印象を受けることもありましたが、経営者の方々、いわゆる「一流の仕事人」の人付き合いは、みんな謙虚をとても大切にされているなと感じます。

僕が大尊敬している若手実業家の方は、どんなに大きな業績を出した時にも、
「〇〇さんがいて下さったお陰で。」
「〇〇さんの力があったから。」

と、自分を奢らずに常に人を立てています。

そんな方だからこそ、多くの力ある経営者に可愛がられながら、ぐんぐんと事業規模を拡張させ続けています。


謙虚さがベースであるからこそ、仕事もプライベートもうまくいく!(*^^*)誰が相手でも尊敬からくる関りのもと、自分自身を成長させていきます!


本日の投稿は以上になります。
ご一読ありがとうございました!

矢野下航平