見出し画像

17.「つるみ」で人生を変える!

おはようございます!
矢野下航平です。

経営を志してから、様々な面で自分の成長を感じますが、
その大きな原因のひとつが、今回のタイトルである「一緒にいる人を変えたこと」
です。

人は影響を受ける生き物です。
「生まれてから僕は誰の影響も受けたことがありません!」
という人がいたら、どうやって日本語を話しているのかを聞いてみたいです(笑)


人は他人に影響を与え、他人から影響を与えられています。
明るい人達と普段から付き合っていれば、自然と自分も明るくなります。

自分の周りにいる人の平均値が自分


平均値というと、なんだか淡白に感じますが、事実そうです。
つまり、
普段一緒にいる5人÷5=自分

だからこそ、【誰と一緒にいるか】が重要です。

例として収入の話を出しますが、
年収500万稼ぐ人が、年収200万の5人と常に一緒にいたら、上昇志向は無くなり、こんなもんでいいか。と成長はとまってしまい、悪い場合、200万になります。


対して、5000万円の人たちとの付き合いが普通だと、「もっと上を!まだまだいける!」と感じるでしょう。

分かりやすく数字を使いましたが、それはスポーツでも、勉学・ビジネス、何においても共通して言えることです。

「居心地が悪く、環境の良い場所にい続ける」

自分の力を上げたい時に取るべき行動として、僕はこう考えています。

自分よりもレベルが高い人達に囲まれている状況は、確実に居心地が悪いです(笑)
ただ、自分の可能性は確実に開けます。

周りの人の「当たり前」が自分の常識


常に居心地が悪くも環境の良い場所に!

是非、意識してみてください!!

本日の投稿は以上になります。
ご一読ありがとうございました。

矢野下航平