うえききえ@きらぼし学舎

子育て・不登校・心理学・手帳・マインドマップ・読書・映画・Buzan公認マインドマップ…

うえききえ@きらぼし学舎

子育て・不登校・心理学・手帳・マインドマップ・読書・映画・Buzan公認マインドマップインストラクター・看護学校講師 小中学生不登校向け個別指導http://kiraboshigakusha.com

最近の記事

【シャトレーゼアイスレポ】23「大人のチョコバッキーアフォガート」

【シャトレーゼアイスレポ】23 「大人のチョコバッキーアフォガート」 甘さ☆☆ 心地よいジャリジャリ感☆☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) チョコバッキーは、チョコのパリパリ感と値段のリーズナブルさが売りだと思う。 なんだけど、それを差し置いて「大人の」と冠するにはそれなりのワケがあるんだろうと、ちょっと期待した。 その気持ちが先走ってしまったのか、写真も取らずにビリッと袋を縦に割いてしまった。 なるほど。 普通のチョコバッキーよりも一回り小さい。 袋を開けて、取り出して

    • 【シャトレーゼアイスレポ】22「樽出し生ワインのジェラート 白」

      【シャトレーゼアイスレポ】22 「樽出し生ワインのジェラート 白」 甘さ☆☆☆ 失った言葉☆☆☆ 喉の乾き約83ml(2.5cm) 一口食べて、 「お!!」 思わず声が出た。 私の求めてたものに近かったから…かもしれない。 赤よりも何かくるものがあった。 よりワインぽいからかもしれない。 シャーベットぽいからかもしれない。 これ以上書いてもどんどん陳腐になるだけなので、やめる。 でも、赤よりオススメ。 アフォガードのレポを早く書きたいから駆け足で。 #シャトレーゼアイスレポ

      • 【シャトレーゼアイスレポ】24「しっぽまであん 焼き芋」

        【シャトレーゼアイスレポ】24 「しっぽまであん 焼き芋」 甘さ☆☆☆ 食べて幸せ感☆☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) 一口食べて、なんか懐かしい味がした。 初めて食べたのになんか懐かしいって、ちょっと反則じゃないかな、って思った。 でも、さつまいもってそういう存在なのかもしれない。 一人一人がエピソードを持ってる存在。 例えば、私のはこうだ。 私と妹は誕生日が近い。 同じ月の、私が22日で妹は27日だ。 それなのに、母はいつも別々に誕生日を祝ってくれた。

        • 【シャトレーゼアイスレポ】21「樽出し生ワインのジェラート 赤」

          【シャトレーゼアイスレポ】21 「樽出し生ワインのジェラート 赤」 甘さ☆☆☆ 失った言葉☆☆☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) 広島には、凪がある。 夏の暑い日の夕方。 風が止まる。 そんな時間がある。 生あたたかい空気だけが身体にまとわりつく、風のないなんとも言えない時間。 それが凪だ。 私はこの「樽出し生ワインのジェラート 赤」を8/29に食べた。 そして、今日は9/14だ。 ずっと書けなかった。 一言、 「うん。」 とだけの感想にしようかな…。 そう思った

        【シャトレーゼアイスレポ】23「大人のチョコバッキーアフォガート」

          【シャトレーゼアイスレポ】20「チョコバッキー バニラ」

          【シャトレーゼアイスレポ】20 「チョコバッキー バニラ」 甘さ☆☆☆ 懐かしみ☆☆☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) 記憶というのは不思議なもので、数秒前にはその片鱗さえ思い出さなかったのに、ちょっとしたきっかけ、例えば匂いとか音とかで、一瞬にして記憶の最中に放り出される。 それが、歯ざわりでも起こることを私はこの「チョコバッキー バニラ」をかじるまで知らなかった。 私のひいおじいさんは、医者になるつもりで山形から東京に出て、何故か牧師になった人で、それから母方は代々ず

          【シャトレーゼアイスレポ】20「チョコバッキー バニラ」

          【シャトレーゼアイスレポ】19「チョコバッキー チョコ」

          【シャトレーゼアイスレポ】19 「チョコバッキー チョコ」 甘さ☆☆☆ チョコ感☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) こうやって好きとか好きじゃないとか関係なく、とにかく食べたアイスのレポを書いていると、自分の好みが段々とハッキリしてくることに気づいた。 私は、クリーム系よりシャーベット系のアイスが好きだ! アイスクリームやラクトアイスより、氷菓が好きなんだ!! でも、実際に売られてるチョコ系アイスはクリーム系にどうしても寄りがち…。 だから、きっとこの「チョコバッキー チ

          【シャトレーゼアイスレポ】19「チョコバッキー チョコ」

          【シャトレーゼアイスレポ】18「しっぽまであん」

          【シャトレーゼアイスレポ】18 「しっぽまであん」 甘さ☆☆☆ 卸しやすさ☆☆☆☆ 喉の乾き約83ml(2.5cm) どうして魚はいつも左向きなんだろうか? モナカでできた鯛を2枚に卸しながらふと思った。 女の子の顔を落書きするときに、左向きの方が描きやすいのとおんなじ理由なんだろうか? 慣れかな…。 なれない手つきで、モナカの鯛の片側を2枚に卸してみると、やっぱりホワイトチョコがいた。 あ、いた。 ちょっと控えめかな。 反対側はどうなってるのかな。 卸したモナカを戻して、ひ

          【シャトレーゼアイスレポ】18「しっぽまであん」

          【シャトレーゼアイスレポ】17「チョコバッキードライミント」

          【シャトレーゼアイスレポ】17 「チョコバッキードライミント」 甘さ☆☆ スースー感☆☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) 人間というのは言い訳の天才だ。 特に気が進まないことに対して、やれない、できない理由を並べる時は。 だから、苦手なものに取り組むときって、ちょっと勢いが必要だったりする。 えいやっと勢いをつけてやることで、自分の脳に言い訳を考えさせる余地を与えないようにする。 今日の私は汗だくだった。 いつもの3倍は汗をかいていて、それは体温よりも低いシャワーを浴びても

          【シャトレーゼアイスレポ】17「チョコバッキードライミント」

          【シャトレーゼアイスレポ】16「しぼりたて牛乳バー珈琲」

          【シャトレーゼアイスレポ】16 「しぼりたて牛乳バー珈琲」 甘さ☆☆☆ 牛乳感☆☆☆☆ 喉の乾き約33ml(1cm) カフェオレが好きだ。 いや、むしろコーヒー牛乳が好きだ。 白バラ牛乳のコーヒー牛乳が幼馴染の家に行くといつもあった。 その子は幼稚園からの幼馴染で、家も近かったから、遊びに行くとおばちゃんがよく白バラのコーヒー牛乳を出してくれた。 うちの母はしつけに厳しくお菓子は全部手作りか決められたものだったし、甘い飲み物を飲ませない人だった。 なので、その子のお家に行くと

          【シャトレーゼアイスレポ】16「しぼりたて牛乳バー珈琲」

          【シャトレーゼアイスレポ】15「しぼりたて牛乳バー」

          【シャトレーゼアイスレポ】15 「しぼりたて牛乳バー」 甘さ☆☆ 牛乳感☆☆☆☆ 喉の乾き約33ml(1cm) 「めっちゃ牛乳!」 私にとって牛乳は、そんなにメインの飲み物ではない。 「あー!喉乾いたー!牛乳!牛乳!」 とはならないし、もちろんご飯のお供でもない。 「嫌いか?」と問われれば「嫌いではないけと…別に好きでもない」という感じ。 むしろ添え物的な存在。 コーヒーにはたっぷりと注ぐし、シチューとか、コーンスープにもたっぷり入れる。 で、そんな脇役的、添え物的、ないと物

          【シャトレーゼアイスレポ】15「しぼりたて牛乳バー」

          【シャトレーゼアイスレポ】14「クッキー&クランチバー」

          【シャトレーゼアイスレポ】14 「クッキー&クランチバー」 甘さ☆☆☆ カリカリ感☆☆ 喉の乾き約100ml(3cm) 「やっと食べれた!」 実はこの「クッキー&クランチバー」を買うのは3本目だったりする。 レポ書こうと思って買ってたんだけど、なんか人気で食べそびれてた。しかも2回。 高校入ってなんとなくクラスにも馴染んで、部活とかも始まって「ああ、高校生してるな…」ってなんとなく思ってる頃。 気になる…?これは気になってるのか?自分でもよくわからないけど、すっごく目立つわけ

          【シャトレーゼアイスレポ】14「クッキー&クランチバー」

          【シャトレーゼアイスレポ】13「十勝あずき」

          【シャトレーゼアイスレポ】13 「十勝あずき」 甘さ☆ なつかしさ☆☆☆ 喉の乾き約50ml(1.5cm) 大学生の頃、何か知らんけど広島駅周辺の戦後からずっとやってるような純喫茶とか、食堂とかに入ってみるのを一時期してた。 ある夏の暑い日、ある食堂でおうどんを食べてたら、小柄なおばあちゃまが来たの。 で、そのおばあちゃまがおもむろに頼んだのが「クリームぜんざい」。 メロンソーダが入ってるようなガラスのグラスに、淡くて薄いあずきいろのシャリシャリが、こんもり盛られて出てきた。

          【シャトレーゼアイスレポ】13「十勝あずき」

          【シャトレーゼアイスレポ】12「ミルク饅頭」

          【シャトレーゼアイスレポ】12 「ミルク饅頭」 甘さ☆☆☆☆ 饅頭感☆ 喉の乾き約150ml(4.5cm) かき氷のあずきミルク好きですか?? あれを食べたとき、 「だんだん氷が解けて薄まるのがイヤだな…」って思った人が作ったアイス!!(たぶん) 周りの白いところはバニラアイスじゃないの。 練乳のアイスなの。 中のあんこは粒あんなんだけど、結構粘度が高い! こし餡と粒あんを半分ずつ混ぜて入れてる。 「冷たいのに柔らかい!ねっとりしてる。これはだいぶ砂糖入ってるな!!」(写真左

          【シャトレーゼアイスレポ】12「ミルク饅頭」

          【シャトレーゼアイスレポ】11「Rum Raisin」

          【シャトレーゼアイスレポ】11 「Rum Raisin」 甘さ☆☆ 食べた直後に呼気検査されても大丈夫感☆☆☆☆☆ 喉の乾き約67ml(2cm) 普通の感想を書こうと思う。 ラムレーズンって何となく好きじゃなくて、今まであんまり進んで食べようと思ってなかった。 チョコレートに入ってるのも、なんか主張が強いからチョコレートが楽しめない感じがするし、なんと言ってもなんかラムの香りが強すぎるのが苦手な感じがしてた。 入学したてで、まだクラスも馴染んでない時に、クラスのギャルの存在感

          【シャトレーゼアイスレポ】11「Rum Raisin」

          【シャトレーゼアイスレポ】10「CHOCO MINT BAR」

          【シャトレーゼアイスレポ】10 「CHOCO MINT BAR」 甘さ☆☆ 歯磨き粉感無し 喉の乾き約67ml(2cm) 世の中には別々だとOKなんだけど、合わせるとちょっとイマイチ…っていうものが時々存在する。 例えばせんとくん。 鹿🦌OK!大仏OK!でもせんとくんは微妙だと、その登場時はしばらく取り沙汰されていた。 私にとってはチョコミントがまさにそんな感じ。 「チョコミントは食べるに値しない。」これが私の持っていた偏見且つ固定概念だった。 これまで、人生で食べたチョコミ

          【シャトレーゼアイスレポ】10「CHOCO MINT BAR」

          【シャトレーゼアイスレポ】9「玉露と抹茶 」

          【シャトレーゼアイスレポ】9 「玉露と抹茶 」 甘さ☆☆ 食べるお茶とはこのことか!感☆☆☆☆ 喉の乾き約56ml(2cm) 蝉が懸命に鳴いてて、260m先のポストに行って帰ってくるだけで陽射しは痛いし汗だくだし…。 そんな中で「玉露と抹茶」を一噛みすると、濃い抹茶のシャリシャリ感に包まれたちょっと控えめな玉露の苦さが口に広がって、まさに食べるお茶! 口の中に外の暑さを一瞬で払拭するお茶の清涼感が駆け抜けます。 玉露は60度くらいでとろっとしたのが確かに美味しい。 でも、しゃ

          【シャトレーゼアイスレポ】9「玉露と抹茶 」