見出し画像

「あたし、プロ野球ファンになる」と言い出した妻

さあ、一緒に野球見に行くよ


コーヒーを吹き出しそうになった。

近所のカフェで朝ごはん。
コーヒーの香りが鼻を抜け、
さて飲もうかとしたときの一言。

1年前の話。

一応言っておくと、わたしは野球に興味ありませんでした。どちらかといえばサッカー。そのことは妻ちゃんも知っている。


______どうして急にそんなことを?

妻: あたし、野球ファンになりたいの

妻ちゃんは、一度興味を持ったら突きつめる。登山のときも、コスパがいいダイエットと言い、ひとりで登山をはじめてしまうほど。わたしも筑波山へ一緒いった。


なぜ急に野球ファンに目覚めたか。

友だちに誘われて野球の試合に行ったことがきっかけだったらしい。わたしと違って妻ちゃんはスポーツ好き。サッカーの試合も1人で見に行くほどだが、野球の試合はこれまで見たことがなかった。

どうやらよっぽどよかったらしく、わたしを野球好きにすることによってデートで野球観戦ができると思ったらしいです。

ということで早速だけど、
今週末に関内いくよ。

神奈川県横浜市。
京浜東北線の関内駅前には球場がある。

横浜DeNAベイスターズの本拠地
通称:ハマスタ

わたしたちの家から近いという理由で選んだようだ。
チケットの購入方法もわからないまま、とりあえず席を確保して球場に足を運んだわけです。

___プロ野球なんて修学旅行以来だぞ・・・

そう思いながら、試合観戦へ。


あれから1年。

わたしたちは完全にハマった。


みなさんはプロ野球観戦をしたことがありますか?

今回は、妻ちゃんの影響によってプロ野球にはまった話ですが、この話でお伝えしたいのは、野球を好きになってくれという強制的な話ではありません。

✓興味や関心はなぜうまれるのか
✓プロ野球の魅力ってなにか
✓ベイスターズってどんなチームか
✓球場グルメが熱いのはなぜか

この点に関して話したいと思います。

(他球団ファンの皆さま。優しい目でご覧いただけると嬉しいです)



興味を持つ瞬間ってどんなとき?



みなさんはスポーツ観戦好きですか?

わたしはスポーツ観戦がそもそも興味なかったので、テレビで野球中継をやっているとチャンネルを変えてました。

ちなみに、子どもの頃このような疑問を持ったことないですか?

なぜ、大人ってスポーツを見るのが好きなの?

わたしも、何が面白くて見ているんだろうと不思議でした。特に相撲と野球に関しては、ご飯を食べながら見る父親に理解できなかったですね。

いや、巨人戦より犬夜叉みたいんだけど。


ところが、わたしは今あのときの父親と同じことをやっています。自分でも意識しないうちにそうなってしまった。

なぜ興味を持つかが理解できれば自分の関心スイッチをコントロールできるんじゃないか と思ったわけです。

その点についてはすでに以前まとめています。

わたしが野球を好きになったのは、
生で試合観戦したときに感じた”くやしさ”でした。

おそらく周りの空気に飲み込まれて応援したくなり、結果負けたことに納得がいかず、次こそ勝ってほしいという気持ちから出たのでしょう。

これはわたしの持論ですが、
人がものごとに興味を持つ理由は4つあると思います。

①憧れの人物ができること(ファン)
②承認欲求がはたらく
③悔しい気持ちをもつ
④話題がほしい

これらがきっかけではないかと。
他にあったら是非教えてほしいです。

ということで、わたしは野球観戦をきっかけに少しずつ興味を持ち始めたというわけです。ファン歴は浅いですが、プロ野球の魅力は徐々にわかってきました。

そして、わたしより先に進んでいるのが妻ちゃん。わたしにプロ野球の魅力を教えてくれました。

いつもの妻ちゃんによる講座です。

(ここからは妻の言葉としてご覧ください)


プロ野球はね、生で見なさい


・・・何故か耳かきで私を指す。

俺:そんな、強制的な・・・てか、なんで生で見たほうがいいの?

みんな野球の応援に行くって思ってるけど、

「野球を見ながらエンターテインメントやお酒を楽しむ」ために行く感覚でいいの。

もちろんファンになったら野球の応援するよ。でも、はじめて野球をみる人にとっては、選手もわからないのにハードル高いよね。

だから、応援するために行かなくていい。むしろ、スタジアムの空気を楽しむことがまず大事なの。

✓選手が投げる球ってこんなに速いの!
✓応援団ってこんなに声量出すの!
✓座席ってこんなに多いの!

テレビ中継と違うのは、球場の空気を味わえる

その空気を楽しんでほしいな。

俺:はい、先生!プロ野球ってどういうチームがあるんですか

▶︎プロ野球のチームとは

まずリーグがわかれているの。

セントラル・リーグ(セリーグ)
パシフィック・リーグ(パリーグ)

各リーグには6つのチームがあって、それぞれのチームはシーズン中に他のチームと何度も対戦するの。

(セリーグ)※左から
広島東洋カープ、ヤクルトスワローズ、
読売ジャイアンツ、横浜DeNAベイスターズ、
中日ドラゴンズ、阪神タイガース

(パリーグ)※左から
西武ライオンズ、ソフトバンクホークス、
北海道ハムファイターズ、オリックスバッファローズ、
千葉ロッテマリーンズ、楽天イーグルス


上がセリーグ、下がパリーグよ。


シーズンは4月から11月
流れは、

✔︎各リーグ3位まで決めます。
✔︎2位と3位で闘います。
✔︎どちらかとリーグ1位が試合します。
これがクライマックスシリーズのこと。
みんながCSって呼ぶ試合のこと。

俺:つまり、リーグ3位だったとしても、CSで勝てればリーグ1位は可能ってことか!

そういうこと!
そのあとは、各リーグ1位が対決するの。これで日本一を決めるのよ。これが日本シリーズ その年で最も強いチームが決まるってわけ。

俺:なるほど!ちなみに今やってる交流戦はリーグに関係あるの?

交流戦は、セリーグとパリーグが交わるイベントのこと。お互いのリーグに所属するチームの試合を見る機会ってないからね!

これは、CSや日本シリーズには関わってこない。別に順位がつけられて優勝すると賞金がもらえるの。

俺:なるほどね!試合の魅力ってなに?

▶︎試合の魅力とは

さっきも話した通り、野球はエンターテイメント性にあふれている!もちろんプロの攻防戦もたのしいよ。けどそれは、どのスポーツでもいえること。

野球は9回までたたかうよね。決着がつかなければ12回までやる。つまり、長いの!!!!

2時間半で支配が終われば早い方。4時間やるときだってある。それを全部見るのって飽きない?わたしは最初いったとき飽きた。

俺:その状況からよく好きになったね

テレビでは中継されないけど、球団はきてくれたお客さんを喜ばせようと催しがある。

チアリーダーによる応援だったり、ファンへのプレゼント企画だったりね。それを見ているうちにだんだんチームが好きになってくる。

話題になった「きつねダンス」もそうだよね。

狐ダンス

こういうライブ感のあるところが、野球を生で見る魅力だと思うよ。

そして、お酒が好きだったらビールの売り子!可愛い子たちからビール注がれたいでしょ!

(うんって言えるわけないじゃん)

最近は男性がビールの注いでたり、アイスクリーム売ってたりするんだよ。常連さんになると顔を覚えたり、注ぎ子が引退するときはファンが集まって卒業交流会をやったりするらしいよ。


▶︎球場グルメが熱い!

球場には美味しいご飯がたくさんあるの!今回は、ベイスターズのグルメを紹介させてね!

▶︎青星寮カレー 950円(税込)
若手選手たちの寮でだされているカレー。をパワーアップしたものなの!これが大人気。スパイシーさで身体も熱くなる


▶︎目玉チャーハン 1150円(税込)
横浜スタジアムの関係者食堂で愛されていたチャーハン。目玉焼きが2個ついているのが特徴的。目玉焼きを崩してチャーハンと食べるのが美味しいよ

他にもその球団で出しているグルメは、ご当地グルメのような楽しさがあるの。マツコの知らない世界でも取り上げられたことあるのよ。


スタジアムのグルメを考える社員さんは、美味しいものはもちろん、チームを印象づける料理を考えているの。

また、地元飲食店とのコラボメニュー開発など、地域密着で盛り上げるのが魅力だね。

▶︎注目の選手

俺:なるほどね。ちなみに、ベイスターズの注目選手は?

もうー決められない笑
魅力的な選手がたくさんいるけど、イケメンは森敬斗くんかな。

(シュン ハ トオイメ ヲ シテイル)

森選手

俺:た、たしかにコレはイケメンだ。

野球選手はね、イケメン多いの。大谷翔平もイケメンでしょ!最近だと西武の森脇選手が注目されてるね。

俺:顔じゃなくてプレーは笑?

失礼。

やっぱり筒香選手と度会選手かな。筒香選手はメジャーから日本に帰ってきて、今季大活躍してるの。5年ぶりに帰ってきたということもあって、チームに愛されてる選手なの。

度会選手は、今年入団したルーキー。社会人野球から入団したんだけど、本人が夢だった横浜DeNAベイスターズにドラフト1位指名で入団。ルーキーにも関わらず、成績を残す優秀な選手ね。

筒香(つつごう)選手


度会(わたらい)選手

他にも注目選手はいるけど、わたしはこの2人。あとイケメン選手たち!あ、関根くんもイケメンだよ!



(ぼくに戻ります)

ということで、ベイスターズファンになったわたし。ですが、ファンになったことで野球の面白さがわかってきました。そして、報道ステーションのスポーツコーナーが楽しみになりましたね。

野球のファンになっただけでなく、この件をきっかけにスポーツ観戦に興味をもつようになりました。最近では海外サッカーも。

それはスペインがきっかけというのもありますけどね。こういうきっかけづくりをしてくれる妻ちゃんに感謝です。


妻:今週末、試合見に行くでしょー?

次は、どんな趣味が増えるのでしょうか。
それじゃあ。


もしよろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、みなさまの有料記事購入に使用させていただきます。