近代体操(批評のための運動体)
批評のための明るく陽気な運動体。2021年4月17日始動。

メンバーシップに参加
【概要】 批評のための運動体「近代体操」による読書会です。「聖性」や「聖なるもの」といったテーマについて、抽象的なものから具体的なものまで横断的に扱います。発表は、基本的には「近代体操」のメンバーが行い、参加者さんにはディスカッションに参加していただきます(聴講のみも可)。2023年2月から始まりますが、途中参加ももちろん大歓迎! 【活動方針や頻度】 ・月一のZOOMでの読書会が基本的な活動です。 ・参加者用のディスコードにご招待しますので、雑談や情報共有の機会もあります。 ・具体的には未定ですが、公開読書会なども検討しています。 【どんな人に向いているか】 ・天皇制や詩歌、「推し」活動に興味がある方 ・宗教論や詩論に触れてみたい方 ・思想的な本の読み方を学びたい方 ・思想的な問題に興味があり、話し合える場が欲しい方 ・批評、文学に興味がある方 など 【参加上求められること】 特にありませんが、積極的にご参加いただけると助かります。聴講のみも可です。
最近の記事
- 固定された記事
メンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見る【聖性論読書会】Discordのご案内
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますDiscordについて
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
【聖性論読書会】Discordのご案内
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますDiscordについて
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
記事
記事をすべて見る すべて見るイベントレポート:「『近代体操』創刊号「いま、なぜ空間は退屈か」刊行記念トークイベント:「批評/空間のほぐしかた(黒嵜想×福尾匠×左藤青×松田樹)」
2023年1月17日、京都の出町座で『近代体操』の創刊記念イベント「批評/空間のほぐしかた」が行われた。本イベントはCAVABOOKSの協力のもと、批評家の黒嵜想・福尾匠両氏を招き、『近代体操』メンバーである左藤青・松田樹を含めた4人で「空間」あるいは「批評」について議論するというものである。 告知文から、イベントの趣旨を引用しよう。 イベント当日。開始の1時間前に集まった登壇者4人が待機しているイベントスペースに、徐々に参加者が集まり始めた。出町座3Fのイベントスペース