マガジンのカバー画像

長文記事

63
つぶやきが多いので、記事をまとめました。 こっちを読んでくれると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#解離性障害

ホームヘルプサービスを利用するのは難しい。

こんな日に限って、auは電波障害を起こしている。
公衆電話も何故か繋がらないけれど、それは相手方の設定によるものかもしれない。

しばらくホームヘルプサービスを利用してきて、不快に思うことがあった。

ゴミ箱の中を過度に見られるのが嫌だった。
どんな場面かは覚えていない。
ヘルパーがゴミ箱の中を見て、「これ食べたんだね」とか、「これなんの容器?」とか聞いてきたことは覚えている。
それだけでも十分不

もっとみる

シャア専用マクドナルドに行って悔しかった話。

「マックポテト食べたいな〜」
「食べに行くのだるいけど、配達エリア外か〜」
「いまSサイズ以外もあるのかな〜」

と、マクドナルドのHPをチェックしたら、

シャア専用マクドナルドになっていました。

「ハンバーガーはお腹に入らないけど、飲み物なら入るし、何よりこのカップを持って帰れる!!」

とのことで、ほんの700m先にあるマックへ向かいます。

遠いなぁ…

(普段、350m先のスーパーに行

もっとみる

父の書斎

卵焼き事件。
それはこないだ実家に行った時に起きた。

「昼ごはんは各自で作って。」
そんな母親の鶴の一声でのそのそとご飯の支度をし始める父と娘。

父親が先にインスタントラーメン(具なし)を作って(本当に定年後、料理教室通う気あんのかよ)、次に私がサラダと卵焼きを作って軽く済ませた。

ささやかな親孝行だと思って、父親に卵焼きをひとつ食べさせようと思ったら父の姿が見当たらない。

煙草でも吸いに

もっとみる

14歳の自分勝手な罪悪感

ひとりで行動している人=可哀想、って思う人がいるのはどうして?

クラスに必ず居たひとり行動の多い子たちは可哀想だったのか?
私の目には、ひとまず可哀想には見えていなかった。
人と喋るのが苦手だったり、緊張してしまったり、ひとりでいる方が楽だったり、ひとりでいる子にもいろいろいるんだろうなぁ、としか思っていなかった。

私は中1の秋に、自ら孤立した。
それまで小学生の時から仲良くしていた友達を中心

もっとみる