マガジンのカバー画像

木箱プロジェクト

69
運営しているクリエイター

#応援購入

【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

気候条件により、よりしっかり接着剤が固まるようにと1週間予定を遅らさせていただきましたが、いよいよ本日よりリターン品の発送が始まりました。

早速、オプション購入をいただいた商品の同梱し忘れというミスが発覚。
明日、発送いたします!すみません。

本日は乾燥期間を待っていた6個です。モミの木という木材のためそれぞれ模様が違っています。

若干、両橋の「サネ」と呼ばれる焦茶色のアクセントも微妙に位置

もっとみる
【お礼】多大なる応援をありがとうございました!

【お礼】多大なる応援をありがとうございました!

Makuakeさんで1月27日12時にスタートした「失敗しない」を目指したぬか漬けプロジェクトが昨日3月30日18時に終了しました。

コロナ禍によりなかなか県をまたいでの営業活動ができず、もやもやしていた昨年5月、ある講演会でMakuakeさんの存在を知りました。ちょうどその直後にMakuakeさんの説明会があって参加して、今回「醸箱」の制作をお願いした小田木工所さんと知り合いました。

小さい

もっとみる
今から始める、「ぬか漬け」のすゝめ。

今から始める、「ぬか漬け」のすゝめ。

現在開催中のMakuakeプロジェクト(↓)

ぬか漬けを始めたい、失敗したけどもう一度チャレンジしてみたいって思っている方がこんなにたくさんいらっしゃるということだととても嬉しく思います。

それと共に業界に携わる一人として、こうしたご案内ができていなかったことにとても申し訳なく思っています。

塩で漬ければ「塩漬け」、醤油で漬ければ「しょうゆ漬け」、味噌で漬ければ「みそ漬け」など漬物と言っても

もっとみる
ライブコマースにもチャレンジします!

ライブコマースにもチャレンジします!

Makuakeプロジェクト、朝起きてびっくりです。メインの木製のぬか床容器「醸箱」の関連商品が用意した数量が足らず、予約受付終了になってました。

なんと、Makuakeさんの今日のランキング3位に表示されて思わず、涙出ました。嬉しかったです!

朝早くから木工職人である小田さんと、ミニ野菜提供していただけるみらい畑さんに連絡して、お届け時期を少し後ろにすることでリターン品の追加をすることができま

もっとみる
お陰さまで良いスタートで出発できました!

お陰さまで良いスタートで出発できました!

お陰さまで本日12時からのMakuakeプロジェクト、無事にスタートできました!

一昨日までは、プロジェクトがまもなくスタートでワクワクしていましたが、昨日の記事を書いている途中から、本当に応援していただける方が集まるのか、心配でしたが、お陰さまで初日に目標を達成することができました。

ありがとうございます!

午後からは応援していただいた方々にお礼や引き続きの応援をお願いするメッセージを送ら

もっとみる
【応援購入まであと1日」「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」をお届けした本当の理由。

【応援購入まであと1日」「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」をお届けした本当の理由。

いよいよチャレンジ前日になりました。
これまでのワクワク感からソワソワ感と不安とやり残したことがないかなどなんとなく、落ち着かないです。

今回のプロジェクトを通じてお届けしたいのは、

「ぬか床のある生活」です。

ぬか床がある生活って想像できますか?

まさか、

「毎日混ぜないと行けないから疲れるー」

なんて思っている方、いらっしゃいませんよね。

現代は、各家庭に冷蔵庫があるため、毎日混

もっとみる
【応援購入まであと2日】「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」

【応援購入まであと2日】「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」

※思い入れが強すぎて、本日長文失礼します。
昨日の記事から(↓)

普段、家具など大きなものを作られている小田木工所さんということでお父さんはもう50年以上の職人さんで息子さんは数年前に宮崎に戻ってきてお父さんのもとで事業継承のため新しくいろいろなことにチャレンジされてました。

その場で、ぬか床容器作成についてはご快諾いただき、最初は杉の木で6月28日、第1号機となる容器が出来上がりました。

もっとみる
【拡散希望】【応援購入まであと3日】「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」

【拡散希望】【応援購入まであと3日】「失敗しない」を目指したぬか漬け専用容器「醸箱(かもしばこ)」

2021年6月18日、コロナ禍で自由に営業活動ができず、オンラインの講習会に参加してなんとか売上を確保しなければと思っていた時でした。

地元の信用金庫主催のオンライン講演会で、新商品の応援購入という仕組みを聴き、興味が出たところでオンライン講習会の講師の方からMakuakeさんというサービスの説明会の案内をいただきました。

当時は全く新しい商品を作ろうという考えではなく、一度どういったものか、

もっとみる
今シーズンの大根やぐらもいよいよ大詰めです。そして今週から新たなプロジェクトがスタートします。

今シーズンの大根やぐらもいよいよ大詰めです。そして今週から新たなプロジェクトがスタートします。

朝起きると天気予報通りの雨。結局一日中、降り続きました。

気温の方はお陰さまでそこまで上がっていないので天日干し大根もまだ大丈夫だと信じています。

ただ、今週の天気予報がこれまでと大きく変わる予報になってしまいました。

また今週末は雨マークが並んでいます。ただ、最高気温もさほど上がらないのがせめてもの救い。

今シーズンもあとわずかになって来ているのでこのまま天気の影響を受けることなく、良質

もっとみる