マガジンのカバー画像

思考の吹きこぼれ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

白木のうそぶき

白木のうそぶき

ヨークシャーテリアを放し飼いしている成城在住の白木弥生(62)さんの自伝的小説『嗚呼美しき薔薇色の日々」の出版を記念したイベントが秋葉原の書泉ブックタワーの男子トイレにて行われた。告知もなくゲリラ的に開催されたイベントにも関わらず、トイレには長蛇の列。
イベント開催を知らず用を足しに来た男性は最後尾の客に
「これは小の列ですか?大の列ですか?」
と問うが、それに対し客は
「どっちもだよ!」
と答え

もっとみる

よだれ帝国

「日活ロマンポルノ時代に台頭した作家たちの末路は憐れだ」と日比谷公園で現代農業を営む76歳男性は答える。そんな記事をコンビニで読んだ直後に事件は起きた。

救急車が目の前の看板に突っ込んだ。

事態を把握できていないコンビニの店員は「ただいまファミチキ揚げたてでーす!ただいまファミチキ揚げたてでーす!」と叫んでいる。
突っ込んだ救急車の後部ドアから、にゅるにゅると巨大なタコのような物体が現れた。物

もっとみる
びんびん亭

びんびん亭

「おはようございます」と吐く息の酸素集めて作るバルーンアート、南ヨーロッパにて爆発的な流行を遂げて爆発自己多発。

こんなニュースが世間を騒がせたのは1996年のこと。日本では青山通りで豚コレラが流行っていたのも1996年。ヴィヴィアン・ウエストウッドが来日した際にこの豚コレラに見事感染し、そこから着想を得て「tone cole koat」というコートを販売。裏地に豚の鼻がアクセントとして縫い付け

もっとみる
かぜんマルチネス

かぜんマルチネス

ポーターのバッグにおかしのまちおかで買った大量の駄菓子を詰め込んで、フードコーディネーターの五浪六郎さんはいつものように北青山の南通りを歩く。だいたいこれが彼のルーティンワークだ。インタビューの時はこう答えるのがお決まりだが、そこではだいたい「ルーチンワーク」と言う。
そいつがいない時は呼び捨てで会ったら君づけするやつと同じ考え方だ。

ご婦人向けの便利な下着を毎月紹介する雑誌「ベンリィ50」では

もっとみる
表情筋の練習

表情筋の練習

古代3500年前の人骨が神奈川県沖、曖昧な言い方をすれば日本国沖で発見されたとき、学者のひとりがあることに気がつく。
「この頬骨、以上に跳ね上がってますね」
それはまるでテストの採点で教師が呆れ気味に書いたレ点のようであった。
「これはきっと、表情筋が異常に発達していた証であろう」
助手のパロ吉は「そんな訳ねえだろ」と心の中でつぶやいたが、のちにTwitter上でもそうつぶやいた。
「かつて表情筋

もっとみる
次郎ラモと太郎ラモ

次郎ラモと太郎ラモ

むかしむかし、あるところに限界集落に住む「次郎ラモ」と「太郎ラモ」という兄弟がおりました。
次郎ラモと太郎ラモはとても仲が良く、いつも一緒に遊んでいました。

次郎ラモがサッカーをやり始めると、太郎ラモはベランダの壁塗り。次郎ラモがハカダンスを踊り始めると、太郎ラモは速達の受け取り。次郎ラモが綱引きを始めると、太郎ラモは麹町をほふく前進。

見るに見かねたママーラモが一目散に六甲山に駆け上がってこ

もっとみる

押しコメリ引きコメリ

暴走族の実家の保証人は薬局勤めのBさん(トライアスロン出場経験あり)。うちの息子の暴走を止める薬はありませんかと暴の母に泣きつかれて医薬部外品を投げつけた。これは、、、!
知る人ぞ知る、いや知る人もいないジョンBチョップドルフウルフモータウンゴージャスサイドBじゃないかっ!超激安の超劇薬!

これでも飲ませてろ!とBさんはクロールでどこかへ消えてしまった。