眠り子

何気ない日常で感じたこと、考えたこと、シェアしたいと思ったことなどを書いています。ここ…

眠り子

何気ない日常で感じたこと、考えたこと、シェアしたいと思ったことなどを書いています。ここに書かれていることは、あくまで私が思うことであり、他の考えを否定・排除するものではありません。

最近の記事

  • 固定された記事

71 通常学級教員志望の方へ。自立活動って何?って言えない。【長編】

こんにちは。 眠り子です。 先日、4年間通った大学を卒業しました。 大学生活の中で、私は自分の学科用に開講されたものではない講義や演習も数多く履修していました。そうすると必然的に、自分の学科(通常学校の教員を養成する学科)の講義では扱わなかった内容に触れることになるのですが、そこには結構、いや教員になるならこれは知っておかないと駄目なんじゃない?というものが含まれていました。先日、自分が所属していた教育系サークルでそれらの内容をまとめて発表したのですが、折角なのでnoteに

    • こんなにんげんでなかったら

      こどものころ いえのなかで とても苦しいことがあった まいにち まいにち まいにち きずついて きずついて きずついて こころがこわれてしまうんじゃないか そんなことを なんどおもっていただろう だからきめた もうだれもきずつけない もうだれもかなしませない もうだれも こんなおもいは させない おだやかに あたたかく つつみこめるように もうだいじょうぶだよ こわかったね つらかったね かなしかったね そういって つつみこめるように ただ やさしくあろうと べんき

      • 76 「生きているだけで意味がある」について考える

        おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 眠り子です。 今日はタイトル通り「生きているだけで意味がある」という言葉について考えていきます。 「何かできるから、じゃない。あなたは生きているだけで意味があるんだよ」 「生きているだけで十分素晴らしいことなんだよ」 とても素敵な言葉だと思います。 自分なんて、生きている意味なんてないんだ。 死んだ方がマシなんだ。 そう感じたときに、かけて貰えると嬉しい言葉かもしれませんし、そう感じている人に前を向かせることのできる人で

        • 75 モノクロの世界で(写真集)

          こんにちは、眠り子です。 今回はモノクロ写真集になります。 モノクロにすると思い出の場所っぽく見えたり、カラーのときとはまた違った魅力が出たりと面白いなと思います。 それではどうぞー。 あなたにとって、いいなと思える写真がありますことを。 思い出1 思い出2 思い出3 思い出4 街1 街2 街3 蠟梅 桜 リンゴタルト シャーペンと消しゴム 卵 いかがだったでしょうか。 カラーの写真もいいけれど、たまにはモノクロで撮ってみようかな。そんな気持ちにな

        • 固定された記事

        71 通常学級教員志望の方へ。自立活動って何?って言えない。【長編】

          73 「素人なのですが」という前置きについて

          こんにちは。 眠り子です。 今回はタイトル通り、主に質問をするときにつけられることの多い「この分野については素人なのですが」や「これあまり詳しくないのですが」といったような前置きについて考えていきます。 難しい話をしているときなんかに使われがちな言葉だと思います。学会などで「素人質問なのですが」というフレーズが用いられた場合には、それは「今からお前のことをボコボコにするけれど」という意味だという話を聞いたことがありますが、実際どうなのでしょう。 私はこの手の前置きが、質問

          73 「素人なのですが」という前置きについて

          70 教育者は知っておきたい心理学用語

          こんにちは。 眠り子です。 今日はタイトル通り、私が独断と偏見で選んだ、教育者に知っておいて欲しい心理学用語を5つ紹介したいと思います。また今回は、教育者を教員、教育を受ける者を子どもと表記しますが、今回取り上げる現象が見られるのは、必ずしも教員-子ども間とは限りません。 有名なものが多いので、知っている方も多くいるかと思いますが、知っている単語も、知らなかった単語も、是非内容を再確認あるいは理解していただいて、自分は普段子ども等と不適切な関わりをしていないかどうか、時々省

          70 教育者は知っておきたい心理学用語

          69 冬の思い出【写真集】

          こんにちは、眠り子です。 3月になりましたね。2020年の春がやってきました。 今回は、この冬に撮った写真を載せていこうと思います。 スマートフォンでご覧になっている方は、是非とも画面を横にしてご覧くださいませ(*´ω`*) 紅葉編 クリスマスパーティー編研究室のみんなとクリスマスパーティーをしました! 青の洞窟編冬の東京といえばやっぱりこれ、渋谷の青の洞窟ですよね! 払沢の滝編東京都西多摩郡檜原村にある払沢の滝にも行ってきました! 麓にあったお豆腐屋さんで買ったおか

          69 冬の思い出【写真集】

          68 全員と同期でありたい【心のnote】

          おはようございます、こんにちは、こんばんは。 眠り子です。 ふと心の中を綴りたくなったときの【心のnote】シリーズ、こうしてタイトルをつけたのは初めてですが実は2回目だったり。 今回は、何の紹介でもなく、真面目なことを書くのでもなく、ただ私の心の中を書くだけのnoteです。いつも多かれ少なかれ心の中書いてるじゃんというご指摘もあるかもしれませんが、いつも書いているのは、私の心の中ではなく私の頭の中です。何が違うのか、自分の中には明確な線引きがあるのですが、うまく言葉にで

          68 全員と同期でありたい【心のnote】

          67 全力でやらないという美徳

          こんにちは。 眠り子です。 少し久しぶりのnoteです。 卒業論文の執筆が無事に終わったので、ようやく少し時間ができました。 この前もある方に、「最近note書いてますか?」と訊かれたので、「書いてないです」と答えたら、「何でですかー!」と言われてしまいました。 「卒業研究が忙しかったので」 「お疲れさまでした!!」 その後、そんなやりとりをしたのですが、そうなんですよね。1月は思ったより忙しかったです。そんな中でも、アルバイトは2つ掛け持ちしており、一方で研究もしっか

          67 全力でやらないという美徳

          66 オープンクエスチョンを含んだクローズトクエスチョン【子どもとの関わり】

          こんにちは。 眠り子です。 今回は、私が子どもと関わるときに気を付けていることの一つについて、話をします。 突然ですが、オープンクエスチョンとクローズトクエスチョンという言葉を知っているでしょうか? 簡単に言うと、オープンクエスチョンとは、答えを限定しない質問のことです。 「最近、どんなことが楽しかった?」 「どんな食べ物が好きなの?」 この2つの質問に対する答えはいくつもありうるので、これらの2つの質問はオープンクエスチョンといえます。 一方、クローズドクエスチョン

          66 オープンクエスチョンを含んだクローズトクエスチョン【子どもとの関わり】

          65 私のVision,Mission,Policy

          こんにちは。眠り子です。 新年明けましておめでとうございます。 沢山の幸が訪れ、誰にとっても幸せな1年となりますように。 新年1本目のnote、今回は…自分語りです!笑 フリースクールRizを運営しておられるたかれんさんという方が、以前こんなnoteを書かれていました。 このnoteでたかれんさんは、フリースクールRizのVision、Mission、Policyを紹介されています。 この3つの言葉は、このnoteの中では、次のように定義されています。 ○Vision(

          65 私のVision,Mission,Policy

          64 根拠のない「大丈夫」を言えるようになりました

          こんにちは。 眠り子です。 最近、何かに不安を感じている人を前にして、根拠がなくても「大丈夫、大丈夫!」と言えるようになりました。 それは、前まではとても躊躇うものでした。 本当に大丈夫であることを保証することなんて出来ないのに、気軽に「大丈夫だよ」なんて言えないと。もし大丈夫でなかったときに、責任を取ることなどできないのだから…。 それは今でも変わりません。 無闇矢鱈に「大丈夫」と言って励ますことはしません。 この言葉を使うときは、かなり慎重になって考えてから使います

          64 根拠のない「大丈夫」を言えるようになりました

          63 大村はま『教えるということ』読了

          こんにちは、眠り子です。 大村はまさんという方が書かれた『教えるということ』を読みました。 今回は、この本の感想&紹介noteになります。 日本の国語教育のパイオニアともよばれる大村はまさんは、1947年に学校制度改革で義務教育になったばかりの新制中学校に赴任し、50年以上、教壇に立ち続けた方です。 1947年というと、第二次世界大戦の終戦直後で、学校といっても、机もなければ教科書もない。ノートも、鉛筆さえも‐‐‐。そんな状態だったそうです。 そんな中、様々な壁に必死にぶつ

          63 大村はま『教えるということ』読了

          62 秋の思い出【写真集】

          こんにちは。 眠り子です。 今日から12月ですね。 寒かったりそうでもなかったりといった日々ですが、皆さんは体調を崩されたりなどしていませんでしょうか。 今回は、秋の写真集ということで、9〜11月に撮った写真を載せていきます。 殿ヶ谷戸庭園9月初めに行きました。 蜻蛉が飛んでいるのを見ると、秋って感じがします。 花火8月中にできなかった花火もしました。 写真は、一瞬を切り取ることができる感じがするのが好きな理由の一つです。 シャボン玉シャボン玉もやったのですが、風が強か

          62 秋の思い出【写真集】

          61 頼んだ行動が遂行されない?そんなときに考えたいこと。【三項随伴性】

          こんにちは。 眠り子です。 今説明したことをやってみなさいといっても動き出さない、子どもに部屋を掃除しなさいと言ったのにそうしようとしないなど、行動は指示しているのにどうしてやらないのだろう…と思われることがあるでしょうか。 今回は、そんなときに考えたいことのお話をします。 三項随伴性 三項随伴性という理論があります。 これは、生物の行動を先行刺激、行動、結果からなる3つの視点から考えるものです。 それぞれの英単語の頭文字を取ってABC分析と呼ばれることもあります。

          61 頼んだ行動が遂行されない?そんなときに考えたいこと。【三項随伴性】

          60 『チャイルドラインで学んだ 子どもの気持ちを聴くスキル』読了。

          眠り子です。 山口祐二さんの書かれた『チャイルドラインで学んだ 子どもの気持ちを聴くスキル』という本を読みました。 今回はその本の感想&紹介noteになります。 「三〇数年関わってきた児童福祉、不登校や非行やニートの相談、様々な市民活動などの中でも、ここ一〇年以上ボランティアで取り組んできたチャイルドライン活動から学んだことが、私の中で大きな比重を占めるようになってきました。この本はそのチャイルドライン活動を中心にして、子どもたちの気持ちを受けとめるためにはどのような聴き方

          60 『チャイルドラインで学んだ 子どもの気持ちを聴くスキル』読了。