ちきりやばじーな

思いついた短編とかなんかだらだら思ったことをちまちま書いていきます。

ちきりやばじーな

思いついた短編とかなんかだらだら思ったことをちまちま書いていきます。

記事一覧

いわゆる推しの話

どーもこんばんわちきりやです 思ったことをだらだらと書くし文章下手なので読みづらいの確実です。あとあくまでも自分の感想なので適当こいてます。綺麗にまとめる気もな…

思考の還元

どうもこんにちは。いきなりですが本日のお題です。 タイトルを思考のるつぼにしようかと思いましたが結論から見てこっちの方がいいなと思いこのタイトルにしました。 さ…

とある朝の情景

「うあぁっ――――――」  定刻通りの陽の光を浴びていつもの嫌な夢から覚めた私は、ベッドを抜け、いつもの日課を始めた。 顔を洗い、歯を磨き、味のしない加工食品を…

昼下がり

 午前で学校が終わり、マオとナユタは今日から夏休みに入っていた。 中学生にしてみればもう夏休みの宿題は慣れた物だが、自由研究というのが中々に厄介なのは変わらない…

いわゆる推しの話

どーもこんばんわちきりやです
思ったことをだらだらと書くし文章下手なので読みづらいの確実です。あとあくまでも自分の感想なので適当こいてます。綺麗にまとめる気もないので適当によんでね

最近私は斎藤環先生が書かれた「キャラクター精神分析」という本を読んでいます。今から10年ほど前に出た本なのですが今読むとここに書かれていることが当時からより顕著になってるなーと思いながら読んでいます。人は人と接する時

もっとみる

思考の還元

どうもこんにちは。いきなりですが本日のお題です。
タイトルを思考のるつぼにしようかと思いましたが結論から見てこっちの方がいいなと思いこのタイトルにしました。

さてさてこの思考の還元とは何かと言いますと・・・

私事ですが昨年末の大晦日に長年使用していたX(旧ツイッター)のアカウントを削除いたしました。年末大掃除です。ツイログもろとも塵も残さず消し飛ばしたのです。なぜそうしたかというと・・・

X

もっとみる

とある朝の情景

「うあぁっ――――――」

 定刻通りの陽の光を浴びていつもの嫌な夢から覚めた私は、ベッドを抜け、いつもの日課を始めた。
顔を洗い、歯を磨き、味のしない加工食品を口に運ぶ。

 「テレビをつけて」「わかりました」
 
 私の声を聞いたAIがテレビを表示させた。便利な技術だ。私が10代の頃によく見るようになった覚えがある。

「かわいい動物映像にして」朝は人間以外の映像を空間に映し出すに限る。

 

もっとみる

昼下がり

 午前で学校が終わり、マオとナユタは今日から夏休みに入っていた。
中学生にしてみればもう夏休みの宿題は慣れた物だが、自由研究というのが中々に厄介なのは変わらない。
 こればっかりは誰かに見せてもらうことも出来ないのだ。
 幸い、2人の通うクラスでは最大4人までなら合同研究をしてもいいとのことで2人は組んだのだが

 「ねぇ、ロボットってなに?」

高層ビルによる狂った太陽光が照り付ける中でマオが言

もっとみる