マガジンのカバー画像

ケンシロウの人間TV

25
運営しているクリエイター

#毒親

人の顔色を伺うのも大事だと思うけど自分の顔色を伺うのも大事だと思う。

人の顔色を伺うのも大事だと思うけど自分の顔色を伺うのも大事だと思う。

どうもカウンセラーのケンシロウです。

人の顔色を伺って

人からの頼み事や人付き合いをして

最終的には

体調が悪くなったりうつ病になったり

生きづらさを感じる人って

たくさんいると思うんだけど

僕は、大切なことは

人の顔色を伺う以上に

自分の顔色も伺ってあげる事

それが大事だと思う。

人の顔色を伺って何かを断らないって

人に好かれる為にやってる事だと思うっちゃねん。

あるい

もっとみる
愛着障害と浮気の関係性

愛着障害と浮気の関係性

どうも、カウンセラーのケンシロウです。

今回は愛着障害と浮気の関係性についてお伝えします。

ある女性の方が

凄く浮気症でその原因がどうやら

彼女の編み出した生存戦略にあるようです。

というのも、

子供の頃に

親からの愛情が条件付きだと感じ

安定的に与えられるものではないと

思ったそうです。

そんな環境で育った本人が大人になった時

出来るだけ

愛してくれる人間が多い方が良いと

もっとみる
【悩み相談】嫌われるのが怖くて避妊せず親の二の舞

【悩み相談】嫌われるのが怖くて避妊せず親の二の舞

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回はお悩み相談です。

彼氏に嫌われるのが怖くて避妊をお願い出来ず

妊娠したかもしれない・・・

不安です

との事なんですが

まず

嫌われるのが怖くて何かをお願い出来ない気持ちは

とても分かります。

その上で相手の事を想いやってみるとどうでしょうか?

実は相手に避妊をお願いする事は

相手を守る事になるんです

だって相手も困る事になるから

もっとみる
アンガーマネジメントを知った時思った・・・え?これ当たり前じゃないと?

アンガーマネジメントを知った時思った・・・え?これ当たり前じゃないと?

どうもカウンセラーのケンシロウです。

会社の同僚とか友達に

イライラしてしまう事ない?

ほんで怒ってしまって人間関係が悪くなる・・・

みたいな?

そんな人が多いようなので今回は

僕のやっているアンガーマネジメントについてお伝えさせていただきます。

で、アンガーマネジメントについて色々発信してる人がおって

そういった人たちを否定するつもりはないんだけど

こうすれば、怒らなくなる

もっとみる
毒親産まれ児童施設育ち全盲の友達が希望の光を手に入れた話

毒親産まれ児童施設育ち全盲の友達が希望の光を手に入れた話

どうもカウンセラーのケンシロウです。

今回はとんでもなく素敵なお話を書かせて頂きます。

youtubeの方では思わず泣きながら話しているので観てもらえると嬉しいです。

僕の友達に

毒親産まれで児童施設育ち、全盲の友達がいます。

ほんのちょっとだけ聞いても興味は尽きないと思いますが

そんな彼の生い立ちは

親の暴力から始まり

保護された児童施設でも暴力が支配していました。

もちろん全

もっとみる
【注意喚起】自分の不幸に酔ってしまう不幸中毒に気を付けて!!

【注意喚起】自分の不幸に酔ってしまう不幸中毒に気を付けて!!

どうも、カウンセラーのケンシロウです。

今回は

自分の不幸に酔ってしまう

不幸中毒

についてお伝えします。

よくtwitterで目にするのが

自分は子供の頃

毒親に、手伝いを強制させられたあげく

ちゃんとしていたのに叩かれた

など

本当に辛い経験を語っていて

それに対して

親を肯定した方が良い

なんて事は全く思わないんだけど

そういったtweetに対してかさになって

もっとみる
【胸糞悪い話】壊されたトランペット

【胸糞悪い話】壊されたトランペット

僕の家は学歴社会だった。

いや、なにそれ?

って笑われるかもしれないど

今日は今まで蓋をしていた自分の気持ちを
ありのまま話そうと思う。

僕には2つ上の兄がいて
兄はとにかく何でもできた。

勉強も、運動も、スポーツも。

そして親戚同士で集まると
何処の大学に受かったとか
偏差値がいくつの高校に行くとか
親同士が
子供を使って
今でいうマウントの取り合いをしていた。

だけど僕は勉強が出

もっとみる
姉と生き別れ、暴力の日々を送った自分

姉と生き別れ、暴力の日々を送った自分

子供の頃、覚えている一番古い記憶は
母親と姉とおばあちゃんと遊園地に行った記憶だ。

どういう感情だったかは覚えてないけど

観覧車に乗る時

少し違和感があった。

観覧車には母と自分だけが乗って
おばあちゃんと姉は乗らなかった。

観覧車から
おばあちゃんと姉を見ながら
頂上になる頃には
おばあちゃんと姉は見えなくなった。

そして

観覧車が一周して
地上に降り立った頃

おばあちゃんと姉は

もっとみる
【愛着障害不安型】恋愛が上手くいかない理由はこれです

【愛着障害不安型】恋愛が上手くいかない理由はこれです

中学生の頃に抱いた感覚は

漠然とした不安。

何が不安なのか
どう不安なのか

説明したくても出来なくて

なんとなく不安な毎日

後にそれが
自己肯定感が低いとか
自分に自信を持てばいいとか

色んなアドバイスをもらったが

出来なかった・・・

そしてアドバイスよりも

君って空気読めないよね

とか

なんで人の気持ちを考えられないの?

と言われる事の方が多くて

その度に自分が消えれば

もっとみる
毒親生まれ愛着障害育ちで大人になった女性の末路【恐れ回避型】

毒親生まれ愛着障害育ちで大人になった女性の末路【恐れ回避型】

ガラスのコップは嫌い

ガラスのコップは嫌い

ガラスのコップは嫌い

私が小学生の頃

私が飲み終えたガラスのコップを

机に置きっぱなしにしていると

母が見つけて

なんでこんな所にコップがあるの!!

っと言って

ガラスのコップをリビングに叩きつけた

ガラスのコップが割れた音より

自分の胸の中で

何かが刺さった音の方が大きく聞こえた。

ガラスのコップを置きっぱなしにした私が悪い。

もっとみる