牛水 佳吾

牛水 佳吾

最近の記事

「顧客の当たり前」を見直して、新しい価値を生み出すフレーミング術

今回schooで見た動画は「顧客の当たり前」を見直して、新しい価値を生み出すフレーミング術、という動画を見させていただきました。 なぜ、この動画を見たかと申しますと現在私は営業として実際に商談をさせて頂いてる中で、やはり先方のお客様は必ず断りから入ってきます。 ただ、先方のお客様が必ず断りから入ってくる事は当たり前の事だと思います、なぜなら1日無数の営業電話などが毎日来て先方のお客様も営業だと思ったら身構えるのも当たり前の事だと思います。そこに我々営業が日々アプローチを重ねて

    • 「集合知性」がチームでの成果をつくる鍵

      本日はschooで「集合知性」がチームでの成果をつくる鍵という動画を見ました。 まず、この動画をなぜ見たか申しますと現在私はリーダーとしてチームをまとめている立場でチーム全体の底上げや、全体が月間目標をコミットするにはチーム全体の協力や競争心が必要だと思い、本日は「集合知性」がチームでの成果をつくる鍵という動画を見させて頂きました。 まず、集合知性とは集団的知性は、多くの個人の協力と競争の中から、その集団自体に知能、精神が存在するかのように見える知性であるという意味です。 こ

      • ディスカッションに効くピラミッド・ストラクチャーの活用

        本日は、schooでディスカッションに効くピラミッド・ストラクチャーの活用という動画を見ました。 なぜ、この動画を見たかと言いますとディスカッションの際にやはり、討論、議論を行い結論に導かないといけないと思うので、ディスカッションの際に活用出来る方法に興味があり本日はこの動画を見させて頂きました。 まず、ディスカッションとは ディスカッションとは、討論や議論といった意味を表す言葉です。 あるテーマについて、複数人の参加者が自身の意見を出し合いながら、最適解を導くこと作業を

        • OODAループ思考

          今回私はschooでOODAループ思考という動画を見ました。 なぜ、この動画を見たかというと今まではPDCAサイクルが主に言われて来たと思うのですがOODAループ思考がどういう物なのか知りたく本日はこの動画を見ました。 まず、PDCAサイクルと言うのは Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。 「PDCAサイクル」という言い方もありますが、これはPDCAの最後のステップ、Ac

        「顧客の当たり前」を見直して、新しい価値を生み出すフレーミング術

          聞きやすい喋り方のコツ

          自分は今回schooで聞きやすい喋り方のコツという動画を見ました。自分がなぜ今回この動画を見たかと言いますと聞きやすい喋り方ということは、相手に伝わりやすい話し方なのかなと思い見ました。 伝えたいことが伝わらない 会議や人前で話す際に緊張してしまう 上司や同僚と信頼関係が築けていない 上手な説明をしたいが出来ない コミュニケーション能力を向上させたいが、何から学んだら良いかわからない トーク力を磨きたい まず、人はこの様な悩みを持っている人が多いいと思います。 そもそもコ

          聞きやすい喋り方のコツ

          マインドリーディングの効果

          本日はschooでマインドリーディングの効果という動画を見ました。 なぜ、今回この動画を見たのかと言うと正直最初はなんの事か全く分からなく興味本位で見ました。 マインド・リーディングとは、人の心の中を読む技術。 人は外見、しぐさ、行動、言葉の一つに、その人の性格や深層心理が隠れています。 普段のコミュニケーションの中で、しぐさや表情から深層心理を正確に読み解くことができれば、会話の主導権を握ることができ、自分の思い通りに事を進めることができるのです。 これが、マインドリーデ

          マインドリーディングの効果

          営業データを集計・可視化し示唆を読み取る

          本日はschooで、営業データを集計・可視化し示唆を読み取る、という動画を見ました。 なぜこの動画を見たかと言いますと、今営業で月間の目標があり今までは、ただ黙々と月間目標に目指して頑張るだけだったんですけど、自分の現在地を知り1日どのくらいやれば月間目標が達成出来るのかを考えながらしないといけないと思い営業データを集計・可視化し示唆を読み取るを見ました。 まず、営業データの集計の所で今までは自分の営業データを集計したりはした事がありませんでした。なぜ、集計する事が大事なのか

          営業データを集計・可視化し示唆を読み取る

          なぜポジティブのほうが目標達成しやすいのか?

          本日は、schooでなぜポジティブのほうが目標達成しやすいのか?を見させて貰いました。 なぜ、この動画を見たかと言いますと今営業の方で月間目標があるんですが、目標達成するためにポジティブ思考というワードが気になったので今回はこの動画を見させて頂きました。 まず、僕自身目標というものがゴールだと思っていなくて最低でも取れてなくてはならない数だと思います、なので最低でも目標達成はしなければならないと思います。 そこで、今回の動画で仰っていた事が考え方や気持ちを変えて安定して数が取

          なぜポジティブのほうが目標達成しやすいのか?

          「人生はコミュニケーション業」

          今回は、schooで「人生はコミュニーケーション業」だからあなたに人が集まるを見ました。 なぜ今回この動画をみたかと言いますと、 これから、昔からの友達以外に新しく出会った人とコミュニーケーションを取り接していかないといけないし、社会に出た時に自分より目上の人や同期の人そして後輩なのが出来ると思うので、その時にコミュニーケーション能力が必要になって来ると思うので、今回はまずコミュニーケーションの大事さから学ぼうと思い今回は、「人生はコミュニーケーション業

          「人生はコミュニケーション業」

          ストレスの減る「自分との向き合い方」

          自分が本日schooで見たのは、ストレスの減る「自分との向き合い方」を見ました。なぜ、自分がこの動画を見たかといいますと、みなさんストレスって溜まっていると思うのですが、ストレスを溜めるのも減らすのも自分自身の意識で変えられるんだなと思いこの動画を見ました。 まず、ストレスは日常生活から溜まりやすく睡眠不足であったり、1日3食取らないであったりと              日常生活の些細さ事から人間はストレスをが溜まります、それと人間が最もストレスを感じやすいのが人間関係です

          ストレスの減る「自分との向き合い方」

          目標を「絶対達成」する仕事のスイッチの入れ方

          僕は今回schooで目標を「絶対達成」する仕事のスイッチの入れ方という動画を見ました。 なぜ僕がこの動画を見たかと言いますと、 今僕は、営業で物凄く数字を追っている感じで 目標を絶対に達成しないといけないんですが、 やはり、数字を意識しすぎてダルくなったりだとか、疲れてきてやる気が下がったりと一日中集中してやれる事が少なく、どうしてもメリハリが無いように見られる事もあり、一日中集中して数字を追うのはきつくメリハリも無い状態なので、今回この目標を「絶対達成」する仕事のスイッチの

          目標を「絶対達成」する仕事のスイッチの入れ方

          顧客満足度を上げ、良好な関係を築いていくためには

          本日はschooで顧客満足度を上げ、良好な関係を築いていくためには、という動画を見ました。 なぜ、これを見たかと言いますと今自分はラインの拡張ツールを売っているんですけど初めてのお客様にテレアポで販売していくのでどうしても、電話だけでLINEの拡張ツールの良さを伝えて相手のオーナー様と良好な関係を築いて販売していかないといけないので、顧客満足度を上げ、良好な関係を築いていくにはを見ました。 まず、なぜ満足度が大切なのかと言いますと売り上げを増やすには、売上=お客様数×頻度×単

          顧客満足度を上げ、良好な関係を築いていくためには

          デキる若手の報連相

          僕は今回Schooでデキる若手の報連相というものを見ました。僕が何故これを見たかと言うとまず、僕は報告、連絡、相談というこの3つが非常に遅くこの前も報連相が出来て無かったことことで怒られました。社会に出て報連相はとても大事なので報連相が出来るようにと、なぜそこまで報連相が大事なのかを今回はSchooで見ました。まず、報連相と言うのは報告、連絡、相談のこの3つを略したのが報連相です、簡単に一言でまとめると、仕事で関わる人のコミュニケーションそれが報連相です。まずは、報告を使う場

          デキる若手の報連相

          知識を体系化するアウトプット術

          今回は、Schooで「知識を体系化するアウトプット術」を見ました。なぜ、これを見たかと言うとサブネイルでインプットが無駄にならないとかいてあり、自分自身今まではインプットしたものをすぐに忘れてしまったりしていたのでインプットが無駄にならないようにこのSchooをみました。みた理由はもう一つあって、インプットしたものをアウトプットする事が今までずっと苦手でアウトプットをスムーズかつ相手に伝わりやすく丁寧に出来るようになりたいのと、アウトプットしたものが知識として体系化するアウト

          知識を体系化するアウトプット術

          「行動力の教科書」

          今回は、「行動力の教科書」成果を出すための最短・最速・最適な仕事の進め方を見ました。 なぜ、これを見たかと言うとまず仕事では無くプライベートで考えた時に、自分は時間にとてもルーズでその日のスケジュールの時間管理などせずダラダラ時間がすぎる事が多く、仕事の面でも最短・最速・最適の、この3つは全く出来ていないと思い今回このSchooを見ました。 まず、ムダな努力と成果がでる努力と言う話が出て、人は努力と言う感情論で動くとすぐにリバウンドしてしまう例えば、英会話であったら英語で話し

          「行動力の教科書」

          9割捨てて10倍伝える「要約力」

          今回は9割捨てて10倍伝える「要約力」と言うものを見ました。なぜ、この動画を今回見たかと言うと、他の人に自分が伝えたい事を説明していると説明が長くなり大事なところが伝わってないなと思う事がこれまででも何回かあったので要約力を付けて分かりやすく人に説明出来るようになれたらなと思い今回この動画を見ました。要約にはプロセスが3ステップあってステップ1:情報収集、ステップ2:情報整理、ステップ3:情報伝達、まずステップ1の情報収集では一次情報と二次情報と言うものがあり、一次情報が自分

          9割捨てて10倍伝える「要約力」