見出し画像

#116【虚勢】営業資料みたいな人生送るなよ。

「つい、盛って話をしてしまう」そんな強がりなあなたへ。

ニコラスです。4連休初日。適度に遊びつつ、メリハリつけて作業します。最近、SNSで見かけて自分も影響されていたのですが、「休日もバリバリ作業しろ!」と意識高い系の発信者が言っております。これ、あまり極端に捉えない方がいいなと最近気づきました。普段全く勉強をしない人間が、いきなり1日8時間勉強なんて出来るわけがなくてですね。。短期的な結果ではなく、長期的に物事を捉え、戦略的なライフプランを構築したいですね。

さて、今日は「虚勢張るのやめませんか」という話をします。

■メッキは剥がれる。

先日、こんなTweetをしました。


最近、SNSを利用する事が増えました。今まで避けていたのですが、自分でコントロール出来るならメリットしかないな。と結論付けた為です。その中で、学生時代の友人や現職の知り合いのSNSを見ていて感じる違和感があります。

「盛りまくったプロフィールに対して、稚拙な発信内容」

例えば、「〇〇人の中でNO.1」「〇〇事業部責任者」「〇〇賞受賞」こんな内容をプロフィールに並べ散らかしているアカウントですね。嘘をついているとは思いません。影響力をつけたくて、インパクトのある事を言いたいのは凄く分かります。自分も一時期そうでしたので。

ただ、”発信内容”が凄く気になります。自分の自慢話ばかり並べていたり、時には事実と反する内容を書いていたり。「内容が浅いのにも関わらず、自分に酔っていて承認欲求の塊」こういった内容の人が多く見受けられました。

極論、SNSなんて個人の自由ですし、判断出来ない受け手側の問題だとは思います。ただ、このような、メッキで塗り固められた発信内容は、総じて伸びていません。また、リアルを知っている人間からすると、正直恥ずかしくて鳥肌が立ちます。。タイトルにも書きましたが、自分のいい所だけ切り抜いた、さながら”営業資料”みたいな発信は辞めた方がいいのでは。と思いました。

人からどう思われているかもそうですが、一番は自分ですよね。等身大で発信しないと、自分の為にならないと思いますし、なにより自分が苦しくなるだけです。自身の言動を今一度振り返ってみましょう。



今日も、誰かの気づきとなりますように。

ニコラス


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!