マガジンのカバー画像

4C速読法アウトプット

74
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

宮沢賢治 花の童話集

宮沢賢治 花の童話集

【作】宮沢賢治 
【絵】岩崎ちひろ 
【発行所】童心社 
1969年10月20日 初版発行
1990年 7月20日 55刷発行

この本、見つけた瞬間、とってもワクワクした本です。

宮沢賢治のお花を題材として詩的な文章に、優しいタッチの岩崎ちひろ挿絵に心がホットします。

登場するお花達

・まなづるとダリア
・めくらぶどうと虹
・ひのきとひなげし
・黄いろのトマト
・おかなぐさ
・いちょうの実

もっとみる
読書をする子は○○がすごい

読書をする子は○○がすごい

【著 者】 榎本博明
【発行所】 日経BP

 2021年 5月 7日 第1刷発行
 2021年 6月 7日 第3刷発行

1.3ポイント
(1)子供達の学力の二極化が進んでいる?

心理学や教育社会学の分野で子供達の学力格差が深刻視されている。
幼児期に語彙力の格差がみられ、小学校での学力に影響するというデータや、小学校入学時の語彙力の差は6年生になっても縮まっていないとデータがある。

言語面

もっとみる
頭がいい人の読書術

頭がいい人の読書術

【著 者】 尾藤克之
【発行所】 株式会社すばる舎

発行日 2020年 2月10日 

1.3ポイント
(1)本には共通のポイントがある?ビジネス書の内容は一定の「共通ポイント」が書かれている。

文章術の本では、「文章を書くことの必要性」が、人間関係術の本であれば、「コミュニケーション構築必要性」についてのエッセンスが盛り込まれている。

ビキージネス書には、「共通ポイント」があり、排除できな

もっとみる
人生を変える朝1分の習慣

人生を変える朝1分の習慣

【著 者】 後藤勇人
【発行所】 あさ出版 (kindle版)

 2014年 2月7日 発行
 

1分は短いようで長い。気合入れてやろうと思うと億劫になってしまうけど、1分なら気軽にはじめられる。朝、寝起きのベッドの中で1分エクササイズを習慣化することは、1日を良い流れにするのにおすすめです。

この本は50個の1分ワークが紹介されています。

1.3ポイント(1)朝ベッドの中で行う1分とは①

もっとみる
人を動かす

人を動かす

【著 者】 D.カーネギー
【訳 者】 山口 博
【発行所】 創元社 

 1999年10月20日 第1版第1刷発行
 2011年11月20日 第1版第72刷発行

「とってもいい本だから7回読むように」と言われてすすめられ、応購入したものの、「7回も読まないとダメのの?」と、「7回」のプレッシャーに負け数ページ断念してしまった本です。

今、読み返してみると決して難しい本でありません。「当然」な

もっとみる
ライティングマジック 書くことで現実化させる魔法の技術

ライティングマジック 書くことで現実化させる魔法の技術

【著 者】テイラー・エルウッド 
【翻 訳】岩根 拓行
【出 版】Aブレイン(株)    

 発売日 2020年7月14日

原著序文にて、
・書くことと魔法には共通点がある
・書くことには魔法につながる力がある
魔法は創造的な活動で、クリエイティブな活動をどのようNすればうまく魔法に応用できるのか
魔法の結果にどのように影響をおよぼすのか
が重要な問い。

1.3ポイント
(1)魔法の理論と執

もっとみる
ピタッと理想のパートナーを見つける

ピタッと理想のパートナーを見つける

【著 者】 きねづか ことみ

電子書籍 kindle

表紙カバーには、「どんなに恋愛に悩む人でも・・・」とありますが、恋愛だけの内容ではなく、幸せになるためにはどうしたらいいか?「ハイヤーセルフ」に相談し、よりよい未来への向かい方が書かれていました。

1.3ポイント(1)ハイヤーセルって何?・真我 ・高次元の自分 
・潜在意識の叡智をすべて知っているもう一人の自分
・神様の分け御霊 ・魂の双

もっとみる
「やりたいこと」を先送りしてしまう 自分が変わる本

「やりたいこと」を先送りしてしまう 自分が変わる本

【著 者】 望月俊孝
【発行所】 フォレスト出版株式会社 

 2018年 4月18日 初版発行

1.3ポイント

(1)「すぐやる」人がもっているものすぐやる人とは、何でもすぐ飛びつく人ではなく、大切な基準がある。
その大切な基準は、「人生の守備範囲」です。

「守備範囲」とは、
①そこを大切にしたいと思えるところ
②そこに責任を背負うことのできるところ
③そこを育て、成長させたいと思えるとこ

もっとみる
私たちは創造主の元の海からやってきた

私たちは創造主の元の海からやってきた

【著 者】 海とみちばちとさおりん
電子書籍 kindle

 

生き辛さを感じながらも、一生懸命がんばっている人へ、

忘れかけてる魂の記憶…、本当の魂の望み… を思い出してもらえたら

というさおりんからのメッセージが詰まった本です。

リラックスして呼吸を深く3回繰り返す意識を上空にもっていくこで、ずーっと高くもっていくく、心地よく気持ちよい平穏な光の空間。光と愛と調和に包まれたいる世界を

もっとみる
自分と向き合う物語 モノトーンだった世界をカラフルな世界へ

自分と向き合う物語 モノトーンだった世界をカラフルな世界へ

【著 者】 海とみつばちとさおりん
 電子書籍 kindle

昨年の年末にFacebookに投稿した記事がきっかけで、巡り合った「さおりん」が書いた本です。

さおりんとは、大切にしているものや、考え方がとっても近い人でした。(勝手に近いと思ってます(;^ω^))

環境問題、心の問題、生きづらさ・・・

でも、行動力では断然負けてます(;^_^A

そして、「海とみつばちとさおりん」。一瞬バラ

もっとみる
靖国神社と日本人

靖国神社と日本人

【著 者】 小林桂一郎
【発行所】 PHP研究所

 1998年 8月 4日 第1版第1刷
 2006年 9月21日 第1版第14刷

毎年お盆に取り上げられる首相の靖国参拝問題。
なんとなくわかるけど、わからない。
「そもそも靖国神社って?」とか「根本的なことがわかっていない!」と思い購入した本ですが、結局本棚に直行、結果、積読本でした。

靖国神社の詳細がしっかり描かれている本ですが、ちょっと

もっとみる
メモの魔力

メモの魔力

【著 者】 前田裕二
【発行所】 株式会社幻冬舎 
 平成30年12月発行
*電子書籍(kindle)

単なるメモの取り方、メモが大切だよ。という本ではなく、自分を知り、やりたいことをみつけるためのノウハウ書と思いました。

1.3ポイント(1)メモ術の根幹は「抽象化」メモを癖にすることで、言葉にすることから逃げられなくなる。「言語化の強制力」を一人でも作り出すことができるのが、メモの力。言語化

もっとみる
人間関係の悩みを解決するたったひとつのこと ~生き方が楽になる魔法のTーUP~

人間関係の悩みを解決するたったひとつのこと ~生き方が楽になる魔法のTーUP~

【著 者】なっきー 
電子書籍(kindl)  

 2021年 2月 発行初版

クラブハウスで大人気のなっきーさんの本です。とても心地よいなっきーさんのT-UPのコツが沢山の実例とともに紹介されています。
特に、人間関係に悩んでいる方、よりよい人間関係を築きたいと思っている方におすすめの一冊です。

1.3ポイント(1)T-UPって何T-UPとは、ゴルフ用語でティーにボールを乗せること。ボー

もっとみる
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

【著 者】 本田健
【発行所】 大和書房 

 2006年 2月15日 第1刷発行
 2020年 3月10日 第66刷発行

気になりつつもスルーしていた「ユダヤ人大富豪の教え」を購入しました。この本、シリーズ化してるんですえね。気づかず購入しましたが「幸せな金持ちになる17の秘訣」は関心ありますよね。

1.3ポイント(1)お金のことを忘れなさい本当に成功したいなら、最初の動機が大切。それがずれ

もっとみる