マガジンのカバー画像

4C速読法アウトプット

74
運営しているクリエイター

記事一覧

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

【著 者】草薙龍瞬
【発行日】2015年7月29日デジタル版初版発行
【発 行】株式会社KADOKAWA

1.3ポイント
(1)悩みを理解する

人生に「悩み」はつきもの。では「なぜ悩むか?」その悩みの正体はわからない人が多い。

漠然とした「このままでいいのか?」という思いはあるけど、「悩みの正体がわかならいから、なかなか解決しない。

くやしさ、怒り、失望、落ち込み、不安といった思いを、解決

もっとみる
はるかなる時空1万5千年の旅 過去世と未来世記憶 古代アトランティス文明から25世紀の火星まで ~Kindle~

はるかなる時空1万5千年の旅 過去世と未来世記憶 古代アトランティス文明から25世紀の火星まで ~Kindle~

【著 者】松村 英晃
【発行日】2021年12月22日 

友人からのご紹介の本です。

著者の過去世療法から通してみた、現生での著者の状況や家族とのつながり、宇宙の法則など驚きを感じます。
現状の状態はあるべくしてある状態。過去からしっかりつながっている。
そして、出会うべくして出会っているということ。

本書は2部構成
第1部は、著者の13個の過去世と1つの未来世について
第2部は、著者の過去

もっとみる
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本

【著 者】武田友紀
【発行日】2018年8月5日 

昨年、書店にズラーと並んでいて気になりつつも手にとらなかった本です。

1.3ポイント(1)繊細さんてどんな人?

相手の感情やその場の雰囲気、光や音など、一緒にいる人が気がつかない小さな変化を感じとってしまう人のこと。

例えば、
・職場で機嫌の悪い人がいると気になる
・人と長時間一緒にいると疲れてしまう
・小さなミスに気づいて仕事に時間がか

もっとみる
速読をあきらめた人が読む速読の本

速読をあきらめた人が読む速読の本

【著 者】玉井幸助
【発行日】2018年12月29日

 

昨日読んだ同著者の「読書するほどバカになる」で、知性を高めるためには知らない分野の本を速読で沢山よむこと。「その速読法とは」で、案内がありました。

「読書するほどバカになる」もものすごくわかりやすい例えばなしをふんだんに取り入れて書かれていたので、その著者の書かれている速読本も、他の速読本とは違った視点から「わかりやすい例えばなしをふ

もっとみる
読書するほどバカになる~知性をあげて、人生を自由に生きるための読書術Kindle版

読書するほどバカになる~知性をあげて、人生を自由に生きるための読書術Kindle版

【著 者】玉井 幸助
【発行日】2019年4月12日 

Kindleで本を探していて目に飛び込んできました。「バカになる」ってどういうこと?

1.3ポイント
(1)なぜ本を読むのか?

 人生をより望み通りに生きるための「知識」を集めるため。

なぜ「知識」を集めることが「人生よより望み通りい生きる」ことになるのか?
「自分に適した答えを出す」事ができるようになるから。

情報がないから現状が

もっとみる
悩みを幸せに変える法則 Kindle版

悩みを幸せに変える法則 Kindle版

【著 者】認知科学者 苫米地英人
【発行日】2019年10月22日 

1.3ポイント

(1)ブスはやめられる?

そもそもブスとは?ブスは見た目ではない。見た目は個人の好みなので定義できない。
ブスの定義は、自己評価の低い人。自分でブスだと思っているからブスになるだけ。

ブスから脱却するには、自分のあるべき理想の姿を見つけること。そして、その姿をはっきりイメージすること。ゴールの設定が必要。

もっとみる
森が消えれば海も死ぬ 第2版 陸と海を結ぶ生態学

森が消えれば海も死ぬ 第2版 陸と海を結ぶ生態学

【著 者】松永勝彦 
【発行所】株式会社講談社  

 2010年 2月20日 第1刷発行

<裏表紙から>
森はいかにして海を豊にするのか
昔から、魚介類を増やすには水辺の森林を守ることが大切とさら、こうした森は「魚つき林」と呼ばれてた。
森の栄養が海の生き物を育てているのだ。
現在、漁師たちが山の木を育てる「漁民の森」運動が全国で進められている。
その化学的根拠ともなった「陸と海を結ぶ生態系」

もっとみる
”大事なこと”がしっかりアタマに残る!頭のいい速読力

”大事なこと”がしっかりアタマに残る!頭のいい速読力

【著 者】佐藤泰正 
【発行所】株式会社青春出版社  

 2010年8月5日 第1刷発行
 
<表紙の見返りより>
早く読めるだけじゃない!「VOPS速読法」が時間短縮&理解度アップを同時に叶える!
スキャニング、プレりーリーディング、スキミング・・・
3つのワザと目の運動強化でみるみる読書が楽になる!

1.3ポイント(1)VOPS速読とは頭のいい人とはどういう人? 頭が切れる人ってどんな人?

もっとみる
本をサクサク読む技術 長編小説から翻訳モノまで

本をサクサク読む技術 長編小説から翻訳モノまで

【著 者】斎藤孝 
【発行所】中央公論新社  

 2015年 8月 7日 発行
 

表紙折り返しより
途中で挫折しない方法を教えます!登場人物がややこしい長編小説の読み方、難解な翻訳書・学術書を読みこなすコツ、本を同時に読み進める「平行読書」、レーベル別攻略法、1000冊読める大量消化法・・・目から鱗のメソッドが盛りだくさん。オススメ本も多数掲載、読書案内にも最適。

読んだ理由
図書館で目に

もっとみる
読書する人だけがたどり着ける場所

読書する人だけがたどり着ける場所

【著 者】斎藤 孝 
【発行所】SBクリエイティブ株式会社  

 2019年 1月15日 第 1刷発行
 2019年 9月14日 第16刷発行

この1~2か月で「読書」に関する本を何冊読んでいるのかな?

でも 今は読書、アウトプット、習慣に関連する本に目がいってしまう。 そろそろこのテーマ本からは卒業しようかな?と思いつつ・・・

<裏表紙より>

「本」をよむからこそ、思考も人間力も深まる

もっとみる
書くためのアウトラインプロセッシング アウトライナーで発想を文章にする技術

書くためのアウトラインプロセッシング アウトライナーで発想を文章にする技術

【著 者】Tak. (Takayuki Tanaka) 
 2021年10月25日 ver.1.0 発行
 Amazon Kindle

「文章が書けない」のが悩みで、課題の一つが「とにかく書けるようになること」そして、「共感し、感じてもらえる文章が書けるようになりたい!」

Amazon開くと、この本が目に飛び込んできたので、書くための技術かな?と思い、さっそく読ませていただきました。

1.3

もっとみる
夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ

【著 者】水野敬也
【発行所】株式会社飛鳥新社  

 2007年 8月29日 第1刷発行
 2009年 1月25日 第40刷発行

私がこの本を購入したのは10年ほど前で、テレビ化もされ人気番組でした。が、その後、本屋さんで見かけなかったはずが・・・・・

数か月前、本屋さんでシリーズ化されているのを見てビックリしました。

そんな本のページを久しぶりにめくってみました。

読み返してみて、あま

もっとみる
子どもが「やる気」になる質問

子どもが「やる気」になる質問

【著 者】マツダミヒロ/本間正人 
【発行所】株式会社PHP研究所
【製作日】2011年 5月19日
 電子書籍kindle

魔法の質問の秘密がわかりました。
子どもだけでなく、大人同士にも当てはまり、親子、友人、上司部下、同僚、夫婦全ての関係においてあてはまることだと思います。質問の仕方、ひとつの言葉、一つの語尾で未来が全く変わってしまう。優しく幸せな気持ちになります。

1.3ポイント

もっとみる
朝8時までの習慣で人生は9割変わる 早起きは武器になる

朝8時までの習慣で人生は9割変わる 早起きは武器になる

【著 者】 市川清太郎
【発行所】 株式会社横浜タイガ出版 

 2018年10月29日 第1刷発行
 電子書籍kindle

1.3ポイント(1)早起き習慣を定着させるためのコツは?
①日の出の時間が早い春や夏に早起き習慣を身につける。
古代本来、人は日没とともに寝て、日の出とともに起きるという習慣をもっていた。なので、日の出の早い時期に習慣化させることで、人間の体内時計がもっている「履歴効果」

もっとみる