マガジンのカバー画像

先生

4
運営しているクリエイター

記事一覧

じっちゃまから学んだ。 長期金利とテクニカル分析について。

じっちゃまから学んだ。 長期金利とテクニカル分析について。

<長期金利>

毎日株価ばかり見ている人が多いかと思います。私もそうでした。
しかし、長期金利の大切さをじっちゃまから学んだことで、毎日長期金利の確認を始め、投資の判断材料としても有効活用しています。

長期金利は「米国10年債利回り」を見てください。
こちらでご覧いただけます:
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yie

もっとみる
【全起業家の必須スキル】スタートアップの市場規模を把握する調査方法・算出方法4つ

【全起業家の必須スキル】スタートアップの市場規模を把握する調査方法・算出方法4つ

自己紹介こんにちは、森です。FABRIC TOKYOというアパレルD2CブランドでCEOを務めており、日々Twitter(@yuichiroM)や音声メディアstand.fmではD2Cブランドの情報やスタートアップの起業や経営について発信しています。よろしければフォローをお願いします!
noteでは主に質問箱でいただいた質問に答えていきます。質問やレター募集していますのでお気軽に投稿してください!

もっとみる
コロナ時代だから刺さる20世紀最大の哲学者ハイデガーの言葉と不安との向き方

コロナ時代だから刺さる20世紀最大の哲学者ハイデガーの言葉と不安との向き方

先がまったく見えないコロナ時代。押し寄せてくる不安の波に押しつぶされそうな毎日をどう乗り越えるのか?僕たちの喫緊の課題です。

「いつになればコロナが収束するんだろう」
「お店にお客さんが来なくてどうしよう」
「大地震が起きたらどうしよう」
「死ぬのが怖い」

いろんな不安を抱えながらそれでも必死で生きていかなければなりません。

ハイデガー(1889-1976)は20世紀最大の哲学者と呼ばれてお

もっとみる
5月の山羊座の運勢

5月の山羊座の運勢

5月前半5月前半の山羊座は「次に行くための準備」を表す緑色が出ていました。

まず、前提としてこういう話をしたいのですが、どの人も、「一年間全部同じペースで頑張れる」なんて人はいません。必ずどこかに骨休めをする時間であったりだとか、ペースを緩める時間が必要だったりします。

そういう意味で、5月の山羊座は、「とりあえずここまで!」と自分のタスクが見えてきやすい時なのです。

なので、今のあなたにや

もっとみる