マガジンのカバー画像

SDGsと保育

10
運営しているクリエイター

記事一覧

何がぼくにこの本を書かせたのか?「SDGsと保育スタートBOOK」

何がぼくにこの本を書かせたのか?「SDGsと保育スタートBOOK」

2023年10月10日、「SDGsと保育スタートBOOK:つながる保育で実践する幼児期のESD」を出版しました。
ふぅっ~!

執筆時間は、早朝か日曜日。

執筆中にデータが飛んでしまったら、「もう書かないぞ」と思うくらい時間やエネルギーを使いました。
(当然、バックアップはしてましたが。)

そんな労力をかけて書いたのは、何がそうさせたのか?

ぼくもESDを知らんかったこの本は、ESD(持続可

もっとみる
#07 あたらしい保育イニシアチブ2023が閉会!

#07 あたらしい保育イニシアチブ2023が閉会!

あたらしい保育イニシアチブ2023、
略してあたほい2023。

多くの方々にご参加いただいて、
無事終了しました。
閉会報告として、少しつづりたいと思います。

シリーズ#07は、ぼくが担当した
世界を変える幼児教育
幼児期のSDGs・ESD/自分ごと化への挑戦!
のセッションの振り返り。

このセッションにかけた想いこのセッションにかけた想いは #04 、#05に書いてるので
そちらをご覧ければ

もっとみる
#05 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

#05 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

あたらしい保育イニシアチブ2023、
略してあたほい2023。

シリーズ#05は

世界を変える幼児教育
幼児期のSDGs・ESD/自分ごと化への挑戦!

の紹介(後半)です。

誰が出るのか?世界を飛び回りDREAMを集めた市川さん

登壇者一人目は、
World Road Inc. CEO 市川太一さん。

市川さんは、世界中の若者とつながって、
WE HAVE A DREAMを出版。
かな

もっとみる
#04 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

#04 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

あたらしい保育イニシアチブ2023、
略してあたほい2023。

https://hoiku-initiative.jp/event/hoiku2023/
#04では
ぼくが担当するセッションについてお知らせします。

世界を変える幼児教育
幼児期のSDGs・ESD/自分ごと化への挑戦!
です。

ESDという言葉を知っていますか?保育者向けの研修講師の際、
「ESDという言葉を知っている人、

もっとみる
#01 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

#01 あたらしい保育イニシアチブ2023開催!

昨年、初開催にもかかわらず、
リアルで600名、オンラインで440名が集った
「あたらしい保育イニシアチブ2022」。

コロナ禍でこの数字です。
なんとまあすごい。

その熱気をそのままに、
今年も開催しちゃいます。

しかも今年の実行委員長はぼくです。
冷や汗タラタラですが、
こりゃもう、楽しんでやるっきゃないですね。

開催に向けて結構大変ですが、
だからこそ、「なぜするの?」を
お伝えしよ

もっとみる
はじめて米国の保育をみたときの話

はじめて米国の保育をみたときの話

2017年11月、
初めてアメリカの保育をみたときの感想。

少しの園しか見てないし、
数日しか見てないので、
これがすべてではないと断りつつ、
率直に感じたこととして、
帰りの機内で書いたメモ。
(若干、機内のアルコールの影響も。。)

今回見たアメリカ(シアトル)の幼児教育は、
子どもが自ら思考する力、
表現する力を養うことを
重視しているように感じた。

テーマについて子どもたちは考え、

もっとみる
メタバース時代の保育のあり方

メタバース時代の保育のあり方

2022年8月21日、東京大学で開催された
「あたらしい保育イニシアチブ」というイベントに参加。
まさに、保育の未来を考える刺激溢れるイベントだった。

数々のパネルディスカッションが行われたが、
ぼくも「メタバース時代の保育のあり方」というディスカッションにパネラーとして登壇した。

かなり異色のテーマだったと思う。
登壇者は、
・ジョン・セーヒョンさん(oVice株式会社) 
・吉田和弘さん(

もっとみる
多くの保育者への衝撃的な投げかけ( ;∀;)  SDGs×ESD

多くの保育者への衝撃的な投げかけ( ;∀;) SDGs×ESD

ユネスコが「幼児教育の保育者は〇〇だ」と言ってます。
頑張ってる人にとっては衝撃的な内容かもしれません。

衝撃的な内容とはその〇〇というのはこれです。

引用:UN Decade of Education for Sustainable Development(2005-2014) FINAL REPORT

投げかけは問いかけこれを読んだ時、ぼくは衝撃を受けました。

しかし、投げかけは問いか

もっとみる
なぜ幼児教育がSDGsの出発点なのか?という話

なぜ幼児教育がSDGsの出発点なのか?という話

前回は、保育に携わる人にとって、SDGsは他人ごとじゃなかった!ということを書きました。

その中で、幼児教育はSDGsの出発点ということに触れましたが、
今日は、なんで幼児教育がSDGsの出発点なのか?についてです。

SDGsの17の目標の一つに、「ジェンダー平等を実現しよう」というものがあります。

そこで、たとえば子どもたちにこんな風に聞いてみると、どんな反応が返ってくるでしょう?
「バス

もっとみる
保育に携わる人にとってSDGsが、まったく他人ごとではなかった!という話

保育に携わる人にとってSDGsが、まったく他人ごとではなかった!という話

・SDGsってなに?
・単なる流行りじゃない?
・SDGsでなんか変わるん?
・日本で飢餓とか水が大事とか実感ないしなあ
・保育は変わる必要ないよね?

と、実は最近まで思っていたあおきです。

みなさんはどうですか?

SDGsってのは、「持続可能な開発目標(サステイナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」ということですが、そもそもこの日本語が分かりにくい。。。(あ、言ってしまった)

持続可能

もっとみる