マガジンのカバー画像

人と組織のイキイキマガジン

21
人と組織のイキイキについて雑感を綴っています。
運営しているクリエイター

#Management

経営には”善”と”悪”が必要。真に心理的資本®を高めるためにも、ちょっぴし”悪”もないとね、と思う日々。

経営には”善”と”悪”が必要。真に心理的資本®を高めるためにも、ちょっぴし”悪”もないとね、と思う日々。

本文とアイキャッチ画像とはなんの関係もございません💦
noteを書く上で、小さな障壁はアイキャッチ画像をどうしようか、といつも戸惑っていたので、これからはウチの猫の写真を中心に載せていこうと思います。これで量産できる^^ さて、

経営には”悪”の側面が案外重要なんです。経営の「悪」といっても、パワハラの話ではございません💦
先日書いた、 なぜ人は作業を作りたがるのか。そこで、聞きたい。「その

もっとみる
なぜ人は作業を作りたがるのか。そこで、聞きたい。「その仕事、今、必要ですか?!」

なぜ人は作業を作りたがるのか。そこで、聞きたい。「その仕事、今、必要ですか?!」

おはようございます。梅雨というのに、今朝もさわやかな良い天気。今朝、郵便局に行くのに、思わずマスクを忘れて飛び出してしまいました。あわてて自宅に戻ったけど、早くマスクなし生活に戻りたい!
というところで、本日のテーマ。「なぜ、人は作業を作りたがるのか」です。

なぜ、忙しいといいながら、次々に作業を作り出すのでしょう??先日読んだ「経営の力学」にも書かれていましたが、人はどんどんと作業を作り出して

もっとみる
失敗って行動している証拠なのですよ。

失敗って行動している証拠なのですよ。

失敗による代償は零細企業のほうが大きいはず。考えてみてください。ウチらみたいな零細ベンチャーって、お金ない、人いない、外部ネットワークも弱い。。。
これって失敗すると、思いっきりダメージがあるのです。
特にお金と人。
失敗で失ったお金の穴を埋めることは大企業の皆さんには考えれないほどヘビーだし、失敗で人材が離れたときのリカバリーも大変。

私なんかから見れば、大企業のほうが、失敗できるゆとりが圧倒

もっとみる
「性弱な人たち」が作る力学

「性弱な人たち」が作る力学

なぜ組織はくっついたり離れたりするのだろう最近みたワイドショー?(だったけ?)で、コロナ禍がおちついたら厚生労働省の再編が政治的に大きな課題になる、というような話を聞いた。何しろ、厚労省の受け持つ範囲が大きすぎて、コロナ禍のような危機への対応など融通が利かないから、ということらしい。ただ、組織を解体するということではなく、今、話題になっている「こども庁」のように機能を切り離していく、みたいなことを

もっとみる
Wellbeingな組織の実現には、信念を持った「素直」な人がプロジェクトオーナーになると成功する。

Wellbeingな組織の実現には、信念を持った「素直」な人がプロジェクトオーナーになると成功する。

Wellbeingな組織づくりとは私が考えるWellbeingな組織とは、ひとりひとりがイキイキと自律的に考え、行動し、結果的に高い成果を生むように機能する組織と定義しています。

もちろん、そんな素晴らしい状態を生むためには、野放図ではいけないわけで、ある程度の仕組み(仕掛け)が必要です。ある種の組織開発プロジェクトのように、各現場の日々の行動やマネジメントにしっかりと入り込み、運用を回していく

もっとみる
事象をどうとらえるかで成長の度合いが決まる

事象をどうとらえるかで成長の度合いが決まる

突然ですが、阪神タイガースは私の”癒し”です私にとって阪神タイガースは癒しです。彼らのがんばりを見ていると楽しくなるし、負けるとイラっとするけれど、それもまぁ楽しみのひとつでもあるし。

なによりも、ラジオやテレビから一方的に戦況が流れてきているものに対して、こちらはただ受け身でその情報に一喜一憂するという行為は、脳の思考を休めている状態で、ストレスからの現実回避ができているということなんでしょう

もっとみる
役職の高い人が「忙しい」を言い訳にしてはいけないわけ

役職の高い人が「忙しい」を言い訳にしてはいけないわけ

今から約20年前、雪印食品偽装事件がおこり、日本中が大騒ぎになったことがありました。その最中、大勢の記者に囲まれて、責任追及された社長の一言。「私は寝てないんだ!!!(怒)」
この一言で、雪印食品はついに廃業まで追い込まれてしまいました。
この例は特殊な状況ですが、一般的にも責任ある立場の人が「私は忙しい」と言い訳をすると「この人は大丈夫か?」と思うこと、ありますよね。

なぜ役職の高い人ほど、「

もっとみる
戦略を自分事化できない人を自分事化するためのポイントを考えてみた

戦略を自分事化できない人を自分事化するためのポイントを考えてみた

 ある会社の人から聞いた話。全社を挙げてあるプロジェクトに挑んでいるけど、プロジェクトに対する温度感が様々だそう。
 温度感とは、「どうせ、上が”やれ”といっているだけのことなので、まぁ合わせてやればいい」とか「また面倒な仕事が増えただけ」「やるだけ無駄」などという反応があるということなのでしょう。

 人はそれぞれなので、いろんな感じ方はあると思うし、進めている方向性が100%正解ということでは

もっとみる
イキイキする人事評価ってなんだろう

イキイキする人事評価ってなんだろう

個人と組織のイキイキした関係を考えるうえで、人事評価制度との関係はとても大きいです。
でも、一方で、評価制度ばかり気にしている人が多い組織って、実はイキイキしていないんじゃないか、とも考えています。

近年、日本の職能資格制度による人事制度が限界が来ているといわれていましたが、この新コロナ禍で、テレワークのような働き方が日常化してくるにつけて、人事評価制度の在り方も急激に、抜本的に変革が迫られてき

もっとみる
TREE経営とは

TREE経営とは

 TREE経営とは、個人の能力を最大化させ、シナジー効果を発揮する組織マネジメントです。

 これまでのように、決められたことをただ正確にやり切ればいい、という時代ではなくなりました。
 第4次産業革命ともいわれる高度IT化社会で、これまでの価値観、ビジネスモデル、生き方、働き方、楽しみ方、欲しいものなど、ありとあらゆるものが急激に変化し、まったく新しいものが生まれ続けています。
 このような

もっとみる