マガジンのカバー画像

超映画総合研究所

11
教示せよ、お薦め映画を。 確認せよ、まだ観ぬ映画を。 映画同士でシェイクハンド、 それが、超映画総合研究所です。 @超図書館総合研究所(茗荷谷) 東京都文京区大塚三丁目5-9 … もっと読む
運営しているクリエイター

#図書館

【つくること】 第4回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2024.5.31)レポート

【つくること】 第4回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2024.5.31)レポート

前回プレゼンされた映画は計6作品。その感想交換会となる超映研第四期のDAY.2。いつものように開始時間30分前から続々と参加者の方々が集まってきて、あっという間に会場は賑やかに。
既に映画を通じてコミュニケーションが展開されている様子で、観てきたプレゼン作品について早々に語り合っている方々も。
今回もまた様々な感想が新鮮に飛び交いそうな雰囲気が、開始前から充満しておりました。

『ソウルメイト/七

もっとみる
【つくること】 第4回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2024.5.17)レポート

【つくること】 第4回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2024.5.17)レポート

いよいよ超映研セカンドシーズンのスタートとなりました!
(シーズン1の総括は以下↓)

内容はそのままに、スタッフ間では継続性を大切にしていくことをテーマに申し込みを開始したところ、これまで参加してくれたゼミ生諸氏をはじめ、新規で申し込まれた方々も多々いらして、5月17日(金) の第5期ゼミ生はギャラリー含めて総勢20名にもなりました。
プレゼンターの申し込みも多く、はじめて選出制をとらなければな

もっとみる
【かんがえること】超映画総合研究所 企画の意図と検証についてのまとめ

【かんがえること】超映画総合研究所 企画の意図と検証についてのまとめ

2023年度ももう終わりますね😅今年度、超図書館総合研究所で実施された事業の中でも、何かと話題だった「超映画総合研究所」。その1stシーズンを終え、ゼミ長の志田一穂さんからレポートをいただきましたので下記に掲載いたします。

超映画総合研究所 企画の意図と検証についてのまとめ  記 志田一穂掲題の通り本件は2023年上半期より小生が企画立案した「映画シェア部(仮)」を発展させた「超映画総合研究所

もっとみる
【つくること】 第3回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2024.2.2)レポート

【つくること】 第3回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2024.2.2)レポート

超映研第三期DAY2 2024.2.2(FRI)
お馴染み前回プレゼンされた映画の感想交換会。これまでの一期、二期のプレゼンター諸氏や、ギャラリーとして繰り返し参加してくださっている方々、そして今回からの新規参加の方々と、回を重ねる毎にコミュニティが広がっており、会場もオープンから賑やかな雰囲気で嬉しい限り。

今回のプレゼンは5作品。実に多岐に渡るジャンルで、それぞれの感想で最初から最後まで、

もっとみる
【つくること】 第2回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2023.12.1)レポート

【つくること】 第2回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2023.12.1)レポート

今回推薦された作品は4作。2023年11月17日(金)のDAY1から二週間。
ギャラリーも増え、いよいよ志田さんとプレゼンター、ギャラリーとの熱い感想交換会です!
それぞれが感じる映画への魅力、思い、そして比較、批判。
かなり個性派作品が集結したこの第二期。DAY2もなかなかに盛り上がりました!😜

プレゼン作品『ドライヴ』(2011)
ニコラス・ウィンディング・レフン監督、ライアン・ゴズリング

もっとみる
【つくること】 第2回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2023.11.17)レポート

【つくること】 第2回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2023.11.17)レポート

さぁさぁ、8月から開始した超映画総合研究所ですが、ついに2回目が開催されました!😁

11月17日(金) 18:30。第2期志田ゼミ会場がオープン。
今回からギャラリーのレイアウトを、参加者の方々全員が中央スペースへ着席するスタイルに。プレゼンターとギャラリーの距離を近くし、一緒になって映画コミュニティを形成できるようにと考慮した空間です。

第2期プレゼンターは4名。しかし残念ながら一名体調不

もっとみる
【つくること】 第1回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2023.08.10)レポート

【つくること】 第1回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY1(2023.08.10)レポート

2023年8月10日、木曜日、18:30。超映画総合研究所”志田ゼミ”第一期生の面々が続々研究所へ到着。今回は研究所に4名、オンラインにて新潟から1名、大阪から1名と、研究生=プレゼンターは計6名(前日に1名が急遽キャンセル)。そしてギャラリーには計7名のお客様が来場されました!

はじめての志田ゼミ。超図書館研究所を会場に、超映画総合研究所所長兼ナビゲイターを担った志田一穂氏がまずご挨拶。今回の

もっとみる
【つくること】 第1回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2023.08.25)レポート

【つくること】 第1回超映画総合研究所”志田ゼミ” DAY2(2023.08.25)レポート

前回から約2週間後の再招集です。この間に観てきた推薦作についての感想を、各々発表し共有するのがDAY2のメインイベント。プレゼンター諸氏、ギャラリーの皆様、結果的に全員が、感想、想いを熱く語る、充実の2時間10分となりました。

以下、感想内容を抜粋して記載しますが、あくまでも要点だけで、実際の会場ではディスカッションはもちろん、良き脱線話も含めて、大いに盛り上がるやりとりが展開いたしました!

もっとみる