柏木の侑子

本と映画が好き 30才 カメラも好き 2023/08/23〜

柏木の侑子

本と映画が好き 30才 カメラも好き 2023/08/23〜

記事一覧

[日記]19:04 家路

今の職場に来て3週間が経つ。 評価が高い。 そもそもこれってどうしたらいいんだろう?という疑問を、抽象具体、あらゆるレイヤーで持ち続けて、PDCAサイクルをぶん回し…

柏木の侑子
8か月前
10

[日記]7:44 振替輸送されてる

新しい職場で仕事が始まって2週目が終わろうとしている。 まだ通勤電車の時間の感じとか乗り換えに慣れない。 今日は大きい人身事故があったみたいで、電車が全く動いてな…

柏木の侑子
8か月前
10

[日記]22:55 家路

新しい職場の初日だった。 ポートフォリオ代わりというか挨拶代わりというか、いくつか資料を作ったものを持っていった。 確認ということで実技テストみたいなのも軽く受…

柏木の侑子
9か月前
4

日によるんだけど、右耳の真横で声にならない声でしね!って大声で叫ばれてるかんじがする
誰に?世間に?
今日はちょっとひどい
疲れてるし早々にお風呂入って寝ちゃう

柏木の侑子
9か月前

仕事できる人ってあんま好きじゃない
心臓掻きむしりたくなるくらい妬ましいから

柏木の侑子
9か月前

[日記]19:23 職場の最寄り駅

やっぱり仕事場に出ると生きてるって感じがするな。 なんか今度のとこの教育係の先輩がかなり厳しいらしくて、ボスに、始まったら分かると思うけどあんまり凹むなよ、なん…

柏木の侑子
9か月前
8

[日記]7:51 通勤電車

おはようございます。 今日は慣らし出勤です。2回目。 昼夜逆転してたけど昨日は頑張って起きていて、夜しっかり眠れたので、今朝はちょっと明るい気持ちです。 映画 寝…

柏木の侑子
9か月前

図書館来た
勉強する〜

柏木の侑子
9か月前
4

夜型って損してる
こんなに頭が冴えてるのに明日仕事があったら寝なきゃいけないじゃない?
経済的損失が半端ないはずなので、夜型の人間だけで夜型の国を作ろう

柏木の侑子
9か月前
2

[日記]12:38 ちょっと良いソファの上

起きる直前に嫌な夢を見た。 駅を目指して林の中の緩い階段を下っていく。 膝がぐらぐらしてしまって、うまく歩けない。 たぶん部屋の中にばかりいたから足の筋肉が弱っ…

柏木の侑子
9か月前
7

慣らし出勤で午前中だけだった。
今のとこいい感じです。
八方美人の打算野郎は卒業したので、あんまり頑張りすぎないでいれたと思う。
しばらくはちょっとやる気ないかな?くらいでいいや。
ただし結果、結果だけは出さなきゃ。私の業界は結果が全てなのよ。

柏木の侑子
9か月前
8

[日記]3:20 1ヶ月分の新聞の山の前

今日も日中うつらうつらしながら過ごしていた。 当たり前に眠れないので、仕事やめて無気力だった時期、(今は気力を取り戻しているかというとそうでもないけど)ちょうど…

柏木の侑子
9か月前
5

美しい鰭良いな〜
流れるまんま流されたら、抗おうか、
美しいヒレで!

柏木の侑子
9か月前
3

自己紹介

眠れないので自己紹介します。 1991年生まれ ずっと神戸にいます。 たぶんこれからも神戸にいる。 婚約者といっしょに暮らしていて、仕事はしっかりやっている方だと思う…

柏木の侑子
9か月前
22

[日記]18:31乗り換えホーム

さっき就職を決めてきた。 本当のところを知りたくて、本当のことを出来るようになりたいってだけなんだけどなあ。 今日の感じだと、本当のことを出来るようになるために…

柏木の侑子
9か月前
6

RICOH GR IIIxが欲しすぎる
時間がある時はお金がなくて、お金がある時は時間がない

柏木の侑子
9か月前
7
[日記]19:04 家路

[日記]19:04 家路

今の職場に来て3週間が経つ。

評価が高い。

そもそもこれってどうしたらいいんだろう?という疑問を、抽象具体、あらゆるレイヤーで持ち続けて、PDCAサイクルをぶん回し続けると、
新人の時期を抜けつつあるのもあって当たり前に結果が出ますな。

問題は、同じ手を(古今東西結論は出ないと相場が決まっている)人生の問題に振りかざし続けていることで、
なまじ仕事において結果が出れば出るほど激しい憂鬱に殺さ

もっとみる
[日記]7:44 振替輸送されてる

[日記]7:44 振替輸送されてる

新しい職場で仕事が始まって2週目が終わろうとしている。

まだ通勤電車の時間の感じとか乗り換えに慣れない。
今日は大きい人身事故があったみたいで、電車が全く動いてなかったから振替輸送を使ってる。

新しい職場の上司は超陽キャで、こんな時にラインを送っても秒で返ってくる。
前のとこの陰キャ野郎とは大違いです。

相変わらず前の職場に恋々としていて、こうやって比較してばかりです。
今の方がずっと仕事し

もっとみる
[日記]22:55 家路

[日記]22:55 家路

新しい職場の初日だった。

ポートフォリオ代わりというか挨拶代わりというか、いくつか資料を作ったものを持っていった。

確認ということで実技テストみたいなのも軽く受けた。

頭が良くて知識もあるし、手も動くし優秀だね、言うことないね、ですって。

そうなんですよねー
物心ついてからこの方、そうなるためにひたすら訓練してきたんです。

でもそれだけなんだよな。

それだけだったんだけど、これまでそん

もっとみる

日によるんだけど、右耳の真横で声にならない声でしね!って大声で叫ばれてるかんじがする
誰に?世間に?
今日はちょっとひどい
疲れてるし早々にお風呂入って寝ちゃう

仕事できる人ってあんま好きじゃない
心臓掻きむしりたくなるくらい妬ましいから

[日記]19:23 職場の最寄り駅

[日記]19:23 職場の最寄り駅

やっぱり仕事場に出ると生きてるって感じがするな。

なんか今度のとこの教育係の先輩がかなり厳しいらしくて、ボスに、始まったら分かると思うけどあんまり凹むなよ、なんて言われました。

前の職場でどこかで人間みを捨ててきた感じの、魔王みたいな方に一年師事したから、その辺は大丈夫と思うんだけどね。
あんなに自分にも他人にも厳しくて、何より抜群に頭のいい人なかなかいないので、別格ですよ。おそろしいですね〜

もっとみる
[日記]7:51 通勤電車

[日記]7:51 通勤電車

おはようございます。

今日は慣らし出勤です。2回目。

昼夜逆転してたけど昨日は頑張って起きていて、夜しっかり眠れたので、今朝はちょっと明るい気持ちです。

映画 寝ても覚めても

アマプラで観ました。いいですなあ。
気持ちは全く理屈じゃない、そうせざるを得ないことが時にあるというのはとてもよく分かる。

たまたまなのかなんなのか、主演二人の騒動があっても違和のないテーマだったな。
一夫一妻制は

もっとみる

図書館来た
勉強する〜

夜型って損してる
こんなに頭が冴えてるのに明日仕事があったら寝なきゃいけないじゃない?
経済的損失が半端ないはずなので、夜型の人間だけで夜型の国を作ろう

[日記]12:38 ちょっと良いソファの上

[日記]12:38 ちょっと良いソファの上

起きる直前に嫌な夢を見た。

駅を目指して林の中の緩い階段を下っていく。

膝がぐらぐらしてしまって、うまく歩けない。

たぶん部屋の中にばかりいたから足の筋肉が弱っている。

同行している大学時代の友人に、かなり高そうな杖を借りたり、(実際にも彼は英国紳士のような杖をよく持っていた)

ところどころ手を取ってもらいながら、もうすでに遅刻していてかなり焦っているんだけども、ゆっくり進む。

やっと

もっとみる

慣らし出勤で午前中だけだった。
今のとこいい感じです。
八方美人の打算野郎は卒業したので、あんまり頑張りすぎないでいれたと思う。
しばらくはちょっとやる気ないかな?くらいでいいや。
ただし結果、結果だけは出さなきゃ。私の業界は結果が全てなのよ。

[日記]3:20 1ヶ月分の新聞の山の前

[日記]3:20 1ヶ月分の新聞の山の前

今日も日中うつらうつらしながら過ごしていた。

当たり前に眠れないので、仕事やめて無気力だった時期、(今は気力を取り戻しているかというとそうでもないけど)ちょうど1ヶ月分の新聞をだらだら捲っていた。

ちょっと飽きたから日記を書く。

今日の活動としては、放ったらかしてたクリーニングの受け取りと、夕ごはんの買い出しと料理をした。

献立
あっさりめのチキンライスのこってりめの半熟たまごでオムライス

もっとみる

美しい鰭良いな〜
流れるまんま流されたら、抗おうか、
美しいヒレで!

自己紹介

自己紹介

眠れないので自己紹介します。

1991年生まれ
ずっと神戸にいます。
たぶんこれからも神戸にいる。

婚約者といっしょに暮らしていて、仕事はしっかりやっている方だと思う。

家事はあんまり得意じゃなくて、相手に甘えすぎてる。

本とか好きだった気がするけどこれは趣味というより現実逃避で、
逃避する現実がなくなった今、時間の使い方としては、うつらうつらするか、仕事のことをするか、のどちらかになって

もっとみる
[日記]18:31乗り換えホーム

[日記]18:31乗り換えホーム

さっき就職を決めてきた。

本当のところを知りたくて、本当のことを出来るようになりたいってだけなんだけどなあ。

今日の感じだと、本当のことを出来るようになるためにちゃんと取り組めるところだとやっぱり思った。

前のとこの上司は、仕事としては本当のことをやってたと思うけど、技術職としてはあるところで線引きをしてしまっていて、
それは仕事の取り組み方としてとても正しいことなんだけど、上司のやりたいこ

もっとみる

RICOH GR IIIxが欲しすぎる
時間がある時はお金がなくて、お金がある時は時間がない